ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年11月29日(火)のFXニュース(1)

  • 2022年11月29日(火)00時37分
    【速報】ドル・円138.77円、ドルじり高、米11月ダラス連銀製造業活動指数が予想外に改善

    ドル・円138.77円、ドルじり高、米11月ダラス連銀製造業活動指数が予想外に改善

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月29日(火)00時35分
    【速報】ブロックファイ、会社更生手続き申請

    ブロックファイ、会社更生手続き申請

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月29日(火)00時33分
    【速報】米・11月ダラス連銀製造業活動指数は予想を上回り-14.4

     日本時間29日午前0時30分に発表された米・11月ダラス連銀製造業活動指数は
    予想を上回り-14.4となった。

    【経済指標】
    ・米・11月ダラス連銀製造業活動指数:-14.4(予想:-23.0、10月:-19.4)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月29日(火)00時30分
    NY外為:ユーロ買い優勢、ラガルドECB総裁はインフレ抑制を公約、引き締め域まで

    NY外為市場ではユーロ買いが優勢となった。欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は
    「ECBはインフレを中期目標まで引き下げることを公約する」とし、さらに、
    引き締め域まで金利を引き上げる計画だと表明。さらに、「ECBは必要であるだけ利上げする」と述べた。

    ユーロ・円は145円01銭まで上昇し日中高値を更新。ユーロ・ポンドは0.8675ポンドまで上昇し23日来の高値を更新した。ユーロ・ドルは一時1.0497ドルまで上昇し6月末以来の高値を更新。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月29日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下値堅い

     28日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下値が堅い。24時時点では138.51円と22時時点(138.23円)と比べて28銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが上昇に転じたことで円売り・ドル買いがじわりと強まった。

     ユーロドルは頭が重い。24時時点では1.0429ドルと22時時点(1.0473ドル)と比べて0.0044ドル程度のユーロ安水準だった。20時30分過ぎに一時1.0497ドルと日通し高値を付けたものの、買い一巡後はじりじりと上値を切り下げた。米長期金利が上昇に転じたことが相場の重し。

     ユーロ円は伸び悩み。24時時点では144.45円と22時時点(144.77円)と比べて32銭程度のユーロ安水準。23時前に一時145.01円と本日高値を付けたものの、前週末の高値145.15円が目先レジスタンスとして意識されると上げ幅を縮めた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:137.50円 - 139.47円
    ユーロドル:1.0341ドル - 1.0497ドル
    ユーロ円:143.05円 - 145.01円

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
MT4比較 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム