ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年12月01日(木)のFXニュース(3)

  • 2022年12月01日(木)04時24分
    【速報】ドル・円138円割れ寸前、ドル続落、大幅利上げ観測後退

    ドル・円138円割れ寸前、ドル続落、大幅利上げ観測後退

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月01日(木)04時23分
    【速報】ダウ300ドル超高、米金利低下やドル安で

    ダウ300ドル超高、米金利低下やドル安で

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月01日(木)04時15分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 下落

     30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下落。4時時点では138.31円と2時時点(139.30円)と比べて99銭程度のドル安水準。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が物価安定の回復にはまだ長い道のりがあるとしながらも、利上げペースを緩めることは理にかなっているとし、利上げペースを緩める時期は早ければ12月となる可能性を指摘したことを受けてドル売りが優勢となり、138.09円まで弱含んだ。
     米地区連銀経済報告(ベージュブック)では、米経済活動は横ばい、もしくは小幅に活発化したとの見解を示した一方で、金利とインフレが引き続き活動を圧迫していると指摘した。

     ユーロドルは上昇。4時時点では1.0372ドルと2時時点(1.0322ドル)と比べて0.0050ドル程度のユーロ高水準。パウエルFRB議長の発言を受けて米長期金利の低下に伴いドル売りが優勢となり、1.0380ドル台まで切り返した。

     ユーロ円は上値が重い。4時時点では143.47円と2時時点(143.79円)と比べて32銭程度のユーロ安水準。ドル主導の動きとなり、値動きは限られるも、ドル円の下落が重しに143円半ばで上値の重い動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:138.09円 - 139.89円
    ユーロドル:1.0290ドル - 1.0400ドル
    ユーロ円:143.17円 - 144.85円

  • 2022年12月01日(木)04時12分
    【発言】 パウエルFRB議長「過剰な引き締めは望まず、そのため、利上げ減速へ」

    パウエルFRB議長
    「過剰な引き締めは望まず、そのため、利上げ減速へ」

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月01日(木)04時11分
    【速報】ドル・円138.09円、ドル続落、ベージュブックも物価上昇ペース減速示す

    ドル・円138.09円、ドル続落、ベージュブックも物価上昇ペース減速示す

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月01日(木)04時10分
    NY外為:ドル急反落、パウエル議長が利上げ減速示唆、早くて12月

     連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長はブルッキングス研究所での討論会において、インフレ抑制にはまだ長い道のりがあり、任務達成まで軌道を維持する必要があるとした。さらに、FRBが当面金融引き締め水準を維持する必要性に言及。また、2023年の金利のピークは9月の見通しを上回る可能性が強いと指摘した。ただ、利上げペースを緩める時期で早くて12月に利上げ減速する可能性を指摘したため長期金利が低下。米10年債利回りは朝方の3.79%から3.72%まで低下した。

    ドル売りに拍車がかかり、ドル・円は139円89銭の高値から138円43銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0291ドルの安値から1.0375ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月01日(木)04時09分
    【米地区連銀経済報告(ベージュブック)】「物価上昇ペースの伸びは全体的に見て減速」

    【米地区連銀経済報告(ベージュブック)】「物価上昇ペースの伸びは全体的に見て減速」

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月01日(木)04時07分
    【米地区連銀経済報告(ベージュブック)】「労働需要は全般的に弱まった、引き続き引き締まり傾向」

    【米地区連銀経済報告(ベージュブック)】「労働需要は全般的に弱まった、引き続き引き締まり傾向」

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月01日(木)04時06分
    【米地区連銀経済報告(ベージュブック)】 「経済活動は横ばいまたは、若干拡大」

    【米地区連銀経済報告(ベージュブック)】
    「経済活動は横ばいまたは、若干拡大」

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月01日(木)03時46分
    【速報】ドル・円138.33円まで、ドル売り加速、米10年債利回りは3.72%

    ドル・円138.33円まで、ドル売り加速、米10年債利回りは3.72%

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月01日(木)03時44分
    FRB議長の発言にドル売り、ドル円は138.40円台まで失速

     パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が「利上げペースを緩めることは理にかなっている」「利上げペースを緩める時期は早ければ12月となる可能性」などの発言を受けてドル売りが優勢となっている。米長期金利の低下に伴い、ドル円は138.42円近辺まで下押し、ユーロドルは1.0376ドル近辺まで切り返した。

  • 2022年12月01日(木)03時37分
    【速報】ドル・円138円台、ドル売り加速、パウエル議長が利上げ減速示唆で

    ドル・円138円台、ドル売り加速、パウエル議長が利上げ減速示唆で

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月01日(木)03時35分
    【速報】米株大幅回復、ダウ40ドル安、パウエルFRB議長が早くて12月の利上げ減速示唆

    米株大幅回復、ダウ40ドル安、パウエルFRB議長が早くて12月の利上げ減速示唆

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月01日(木)03時34分
    【速報】ドル・円139.00円、ドル反落、パウエルFRB議長が利上げ減速示唆、早くて12月

    ドル・円139.00円、ドル反落、パウエルFRB議長が利上げ減速示唆、早くて12月

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月01日(木)03時32分
    【発言】 パウエルFRB議長「利上げペースを緩める時期、早くて12月に利上げ減速も

    パウエルFRB議長「利上げペースを緩める時期、早くて12月に利上げ減速も

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム