ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年01月24日(火)のFXニュース(1)

  • 2023年01月24日(火)03時25分
    欧州マーケットダイジェスト・23日 株高・ドル高・ユーロ上値重い

    (23日終値:24日3時時点)
    ドル・円相場:1ドル=130.64円(23日15時時点比△0.79円)
    ユーロ・円相場:1ユーロ=141.91円(△0.48円)
    ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0862ドル(▲0.0030ドル)
    FTSE100種総合株価指数:7784.67(前営業日比△14.08)
    ドイツ株式指数(DAX):15102.95(△69.39)
    10年物英国債利回り:3.360%(▲0.018%)
    10年物独国債利回り:2.206%(△0.029%)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な欧州経済指標)        <発表値>    <前回発表値>
    1月ユーロ圏消費者信頼感指数(速報値)▲20.9     ▲22.0・改

    ※改は改定値を表す。▲はマイナス。

    (各市場の動き)
    ・ユーロドルは上値が重かった。このところ欧州中央銀行(ECB)高官による大幅利上げ継続の必要性を強調する発言が目立つ中、ユーロ買い・ドル売りが入りやすい地合いとなった。欧州勢参入直後には一時1.0927ドルと昨年4月以来約9カ月ぶりの高値を更新した。
     なお、レーン・フィンランド中銀総裁は週末に「冬と春先に大幅利上げする根拠がある」と述べたほか、カジミール・スロバキア中銀総裁はこの日、「さらに2回の0.50%の利上げが必要」などと発言。また、ブイチッチ・クロアチア中銀総裁は「0.50%の利上げガイダンスは引き続き合理的」などと語った。
     ただ、NYの取引時間帯に入ると次第に売りが優勢となり上げ幅を縮めた。米10年債利回りが3.54%台まで上昇したことなどを手掛かりに全般ドル買いが進行。23時30分前に一時1.0846ドル付近まで下押しした。もっとも、週明け早朝取引で付けた日通し安値1.0841ドルが目先サポートとして働くと下げ渋った。

    ・ドル円は底堅い。日銀が初めて5年物の「共通担保資金供給オペ(公開市場操作)」を実施すると、円債金利が低下し円を売る動きが優勢となった。米長期金利の上昇に伴う円売り・ドル買いも出て、前週末の高値130.61円を上抜けると一時130.89円まで上値を伸ばした。

    ・ユーロ円はしっかり。ECBが大幅な利上げを継続するとの観測が根強い中、欧州序盤に一時142.08円と日通し高値を更新した。その後の下押しも141.26円付近にとどまった。

    ・ロンドン株式相場は小幅続伸。前週末に米株式相場が上昇したほか、本日の日経平均株価が約1カ月ぶりの高値を更新したことを受けて、英株にも買いが入った。リオ・ティントやアングロ・アメリカンなど素材株の上昇が目立ったほか、BPやシェルなどエネルギー株が値上がりした。

    ・フランクフルト株式相場は続伸。前週末の米国株高や本日の日本株の上昇を背景に投資家心理が上向き、買いが優勢となった。個別ではザルトリウス(4.43%高)やメルク(2.96%高)、インフィニオン・テクノロジーズ(2.81%高)などの上昇が目立った。

    ・欧州債券相場は下落。ECBが大幅な利上げを継続するとの観測は根強く、独国債には売りが続いた。

  • 2023年01月24日(火)03時07分
    欧州主要株式指数、続伸

     23日の欧州主要株式指数は続伸。ユーロ圏の消費者信頼感指数がほぼ1年ぶりの高水準を回復し、欧州経済が景気後退回避可能と、悲観的な見解が後退した。


    航空機メーカーのエアバスは傘下のゼファードローンビジネスを巡り投資家を探しているとの報道で0.25%高。また、フランスの酒類メーカー、レミー・コアントローは米国新本社10年リースを締結したとの報道で2.83%上昇した。英国の百貨店、マークス・アンド・スペンサーはアナリストの投資判断引き下げで下落。

    ドイツDAX指数は+0.46%、フランスCAC40指数は+0.51%、イタ
    リアFTSE MIB指数+0.18%、スペインIBEX35指数は+0.29%、イギリスFTSE100指数+0.18%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月24日(火)02時20分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ300ドル高、原油先物0.70ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33675.98 +300.49 +0.90% 33769.22 33316.25  27 3
    *ナスダック  11365.81   +225.38 +2.02% 11375.94 11144.03 2061 1032
    *S&P500     4025.33    +52.72   +1.33% 4033.11  3971.64  438  63
    *SOX指数     2919.97   +125.28   +4.48%  
    *225先物    27180 大証比+300    +1.12%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     130.69 +1.09  
    *ユーロ・ドル  1.0864 +0.0008 
    *ユーロ・円   141.97 +1.29  
    *ドル指数     102.11   +0.10  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.23 +0.06
    *10年債利回り  3.52 +0.04
    *30年債利回り  3.69 +0.04  
    *日米金利差   3.13 +0.04 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     82.34 +0.70   +0.86%       82.64    81.05
    *金先物      1940.50 -4.40  -0.23%     1953.30 1929.20 

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月24日(火)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では130.70円と24時時点(130.63円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。米長期金利を眺めながらの動きが継続。米10年債利回りが3.49%前後まで上げ幅を縮小すると、130.40円台まで上値を切り下げた。ただその後に長期債利回りが再び上昇に転じると、130.71円付近まで反発している。

     なお堅調な米株を支えに、リスクに敏感なオセアニア通貨に買いが集まる場面があった。豪ドルは対円で91.93円、対ドルでは0.7040ドルまで日通し高値を更新。NZドルが対円で84.79円まで上昇し、対ドルでも0.6490ドル台まで下値を切り上げた。

     ユーロ円は下値が堅い。2時時点では141.98円と24時時点(141.88円)と比べて10銭程度のユーロ高水準。オセアニア通貨ほどではないが、株高を背景としたリスクオン地合いが支えとなった。

     ユーロドルは2時時点では1.0863ドルと24時時点(1.0861ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。1時過ぎに1.0876ドル近辺まで持ち直したものの、米金利の上昇を受けて、1.0860ドル台まで押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:129.04円 - 130.89円
    ユーロドル:1.0841ドル - 1.0927ドル
    ユーロ円:140.47円 - 142.08円

  • 2023年01月24日(火)01時43分
    【速報】米株続伸、ダウ300ドル超高

    米株続伸、ダウ300ドル超高

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月24日(火)01時20分
    NY外為:ユーロ軟調、ユーロ圏1月消費者信頼感指数速報値は予想下回る

    ユーロ圏1月消費者信頼感指数速報値は-20.9と、12月-22.0から改善し22年2月以降で最高となった。しかし、予想を下回った。

    ユーロ・ドルは1.0847ドルまで下落後、利上げ観測に1.0873ドルへ上昇。
    ユーロ・円は141円68銭から142円00銭へじり高。
    ユーロ・ポンドは0.8805ポンドから0.8780ポンドまで反落した。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値:-20.9(予想:-20.0、12月:-22.0←-22.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月24日(火)00時50分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ198ドル高、原油先物0.38ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33573.23 +197.74 +0.59% 33584.65 33316.25  25 5
    *ナスダック  11288.39 +147.96 +1.33% 11294.89 11144.03 1940 996
    *S&P500     3998.05 +25.44  +0.64% 4000.34  3971.64  406  95
    *SOX指数     2882.44 +87.75  +3.14%  
    *225先物    27130 大証比+250  +0.93%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     130.57 +0.97  
    *ユーロ・ドル  1.0856 +0.0000 
    *ユーロ・円   141.75 +1.07  
    *ドル指数     102.22   +0.21  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.21 +0.04
    *10年債利回り  3.52 +0.04
    *30年債利回り  3.69 +0.04  
    *日米金利差   3.12 +0.03 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     82.02 +0.38   +1.27%       82.64    81.05
    *金先物      1928.20 +4.30 +0.47%     1939.00 1922.00 

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月24日(火)00時31分
    【市場反応】米12月景気先行指数、10カ月連続マイナス、ドル買い後退

    米12月景気先行指数は前月比-1.0%となった。10カ月連続のマイナス。2022年は12カ月のうち11カ月がマイナスとなった。11月-1.1%から改善も予想を下回った。

    低調な結果を受け米国債相場は下げ止まった。10年債利回りは3.54%から3.52%まで低下。ドル買いも一段落した。ドル・円は130円89銭まで上昇後、130円70-75銭へ反落。ユーロ・ドルは1.0880ドルから1.0850ドルへ反落した。

    【経済指標】
    ・米・12月景気先行指数:前月比-1.0%(予想:-0.7%、11月:-1.1%←-1.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月24日(火)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり

     23日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。24時時点では130.63円と22時時点(130.24円)と比べて39銭程度のドル高水準だった。米長期金利の上昇を手掛かりに円売り・ドル買いが先行。前週末の高値130.61円を上抜けると一時130.89円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは頭が重い。24時時点では1.0861ドルと22時時点(1.0871ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。欧州時間に一時1.0927ドルと約9カ月ぶりの高値を付けたものの、そのあとはじり安の展開に。米長期金利の上昇に伴うドル買いが入り、一時1.0846ドル付近まで下押しした。ただ、週明け早朝取引で付けた日通し安値1.0841ドルがサポートとして働くと下げ渋っている。

     ユーロ円はじり高。24時時点では141.88円と22時時点(141.59円)と比べて29銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの下落につれた売りが出た一方、ドル円の上昇につれた買いが入り一時142.00円付近まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:129.04円 - 130.89円
    ユーロドル:1.0841ドル - 1.0927ドル
    ユーロ円:140.47円 - 142.08円

  • 2023年01月24日(火)00時05分
    【速報】ドル・円130.75-80円、ドル買い一服、米・12月景気先行指数は予想下振れ

    ドル・円130.75-80円、ドル買い一服、米・12月景気先行指数は予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月24日(火)00時03分
    【速報】ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値は予想を下回り-20.9

     日本時間24日午前0時に発表されたユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値は予想を下回り-20.9、となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値:-20.9(予想:-20.0、12月:-22.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月24日(火)00時02分
    【速報】米・12月景気先行指数は予想を下回り-1.0%

     日本時間24日午前0時に発表された米・12月景気先行指数(コンファレンス・ボード)は予想を下回り、前月比-1.0%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月景気先行指数:前月比-1.0%(予想:-0.7%、11月:-1.0%)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム