ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年02月15日(水)のFXニュース(7)

  • 2023年02月15日(水)23時46分
    【市場反応】米・1月設備稼働率/鉱工業生産、予想下回りドル買い一服

    [欧米市場の為替相場動向]

    米1月設備稼働率は78.3%と、12月78.4%から上昇予想に反し低下し21年9月来で最低となった。1月鉱工業生産は前月比0%と、伸びは12月-1.0%から改善も予想は下回った。

    予想を下回った結果を受けて、朝方発表された良好な小売売上高を受けて強まったドル買いは一服。ドル・円は134円13銭の高値から133円台後半へ反落。ユーロ・ドルは1.0700ドルから1.0666ドルへ反落した。

    【経済指標】
    ・米・1月設備稼働率:78.3%(予想:79.1%、12月:78.4%←78.8%)
    ・米・1月鉱工業生産:前月比0%(予想:+0.5%、12月:-1.0%←-0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月15日(水)23時44分
    【まもなく】米・2月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間24:00)


     日本時間16日午前0時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の2月住宅市場指数が発表されます。

    ・米・2月NAHB住宅市場指数
    ・予想:37
    ・1月:35

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月15日(水)23時20分
    【速報】ドル・円133.89円、ドル買い一服、米・1月鉱工業生産や設備稼働率が予想下振れ

    ドル・円133.89円、ドル買い一服、米・1月鉱工業生産や設備稼働率が予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月15日(水)23時19分
    【速報】米・1月設備稼働率は予想を下回り78.3%


     日本時間15日午後11時15分に発表された米・1月設備稼働率は予想を下回り、78.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・1月設備稼働率:78.3%(予想:79.1%、12月:78.4%←78.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月15日(水)23時17分
    【速報】米・1月鉱工業生産は予想を下回り0%


     日本時間15日午後11時15分に発表された米・1月鉱工業生産は予想を下回り、前月比0%となった。

    【経済指標】
    ・米・1月鉱工業生産:前月比0%(予想:+0.5%、12月:-1.0%←-0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月15日(水)23時08分
    【市場反応】米1月小売売上高/2月NY連銀製造業景気指数、予想上回りドル上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した1月小売売上高は前月比+3.0%と昨年10月来のプラスに改善した。伸びは予想を上回り、21年3月来で最大。変動の激しい自動車を除く米1月小売売上高は前月比+2.3%とやはり3カ月ぶりのプラスに改善し、伸びは予想+0.9%を上回りやはり21年3月来で最大となった。国内総生産(GDP)の算出に用いられるコア小売り、自動車、建材、給油、食品を除いたコントロールグループは前月比+1.7%と、3カ月ぶりのプラスで1年ぶり最大の伸びとなり1-3月期の成長にプラスに寄与することが示唆された。結果を受けてソフトランディングの思惑が強まった。

    同時刻に発表された米2月NY連銀製造業景気指数は-5.8と、3カ月連続のマイナスながら1月-32.9から改善し予想を上回った。

    強い結果を受けて連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ観測が強まり米国債相場は下落。2年債利回りは4,6968%まで上昇し年初来で最高。ドル買いも加速し、ドル・円は133円64銭から134円13銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0705ドルから1.0674ドルまで下落した。
    【経済指標】
    ・米・2月NY連銀製造業景気指数:-5.8(予想:-18.0、1月:-32.9)
    ・米・1月小売売上高:前月比+3.0%(予想:+2.0%、12月:-1.1%)
    ・米・1月小売売上高(自動車除く):前月比+2.3%(予想:+0.9%、12月:-0.9%←-1.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月15日(水)23時00分
    【まもなく】米・1月鉱工業生産の発表です(日本時間23:15)


     日本時間15日午後11時15分に米・1月鉱工業生産が発表されます。

    ・米・1月鉱工業生産
    ・予想:前月比+0.5%
    ・12月:-0.7%

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月15日(水)23時00分
    【まもなく】米・1月設備稼働率の発表です(日本時間23:15)


     日本時間15日午後11時15分に米・1月設備稼働率が発表されます。

    ・米・1月設備稼働率
    ・予想:79.1%
    ・12月:78.8%

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月15日(水)22時44分
    ユーロドル、さえない 1.0674ドルまで本日安値更新

     ユーロドルはさえない。1月米小売売上高などの米経済指標が予想より強い結果となったことを受けて、米長期金利の上昇とともに全般ドル買いが進んだ。一時1.0674ドルまで本日安値を更新したほか、ポンドドルも1.2007ドルまで下押しした。なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは指標発表後に103.95付近まで上昇している。

  • 2023年02月15日(水)22時38分
    【速報】米株先物失速、ダウ先物100ドル超安、良好な指標で金利上昇

    米株先物失速、ダウ先物100ドル超安、良好な指標で金利上昇

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月15日(水)22時36分
    【速報】米2年債利回り11BP急伸、4.69%まで、米小売やNY連銀製造業景気指数が予想上回る

    米2年債利回り11BP急伸、4.69%まで、米小売やNY連銀製造業景気指数が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月15日(水)22時36分
    ドル円、134.13円と1月6日以来高値 米指標は軒並み予想上回る

     ドル円は堅調。1月米小売売上高が前月比3.0%増と予想の1.8%増を上回ったほか、自動車を除く数値も前月比2.3%増と予想の0.8%増より強い内容だったことが分かると円売り・ドル買いが先行。2月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が▲5.8と予想の▲18.0を上回ったことも相場の支援材料となり、一時134.13円と1月6日以来の高値を更新した。

  • 2023年02月15日(水)22時33分
    【速報】ドル・円134.05円、ドル急伸、米小売りが予想上回る

    ドル・円134.05円、ドル急伸、米小売りが予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月15日(水)22時32分
    【速報】米・2月NY連銀製造業景気指数は予想を上回り-5.8


     日本時間15日午後10時30分に発表された米・2月NY連銀製造業景気指数は予想を上回り-5.8、となった。

    【経済指標】
    ・米・2月NY連銀製造業景気指数:-5.8(予想:-18.0、1月:-32.9)

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月15日(水)22時31分
    【速報】米・1月小売売上高は予想を上回り+3.0%


     日本時間15日午後10時30分に発表された米・1月小売売上高は予想を、前月比+3.0%となった。

    【経済指標】
    ・米・1月小売売上高:前月比+3.0%(予想:+2.0%、12月:-1.1%)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
スワップポイント比較 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム