ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年03月15日(水)のFXニュース(1)

  • 2023年03月15日(水)02時58分
    NY外為:リスクオフ再燃、地政学的リスクで、米露関係悪化を警戒


    NY外為市場では地政学的リスクの上昇でリスク選好の動きが後退した。
    米軍は、黒海上空でロシア軍戦闘機が米偵察用無人機と衝突したと発表した。
    400ドル超上昇していたダウは上げ幅を縮小し170ドル高で推移。

    ドル・円は134円90銭の高値から134円05銭付近へ反落。ユーロ・円は144円41銭の高値から143円92銭まで反落した。ポンド円は164円09銭の多感絵から163円00銭まで反落。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)02時41分
    【速報】米株上げ幅縮小、ロ軍戦闘機が米偵察用無人機と衝突

    米株上げ幅縮小、ロ軍戦闘機が米偵察用無人機と衝突

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)02時39分
    【速報】米軍「ロ軍戦闘機が米偵察用無人機と衝突」

    米軍「ロ軍戦闘機が米偵察用無人機と衝突」

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い一服

     14日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買い一服。2時時点では134.39円と24時時点(134.49円)と比べて10銭程度のドル安水準。東京時間から2円弱上昇したこともあり、134.90円を頭に買いは一服し134.20円台まで一時戻した。米2年債利回りが再び上昇するなど米金利高が支えになり、134.60円近辺まで買い上げられる場面もあったが、さらに上値を追いかける勢いはなかった。

     ユーロドルは小動き。2時時点では1.0717ドルと24時時点(1.0718ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。米CPI発表後は乱高下したが、その後のユーロドルは1.07ドル前半で小動きに終始。米金利高でやや上値が重くなる場面もあったが、値動きは限られている。

     ユーロ円は上値が重い。2時時点では144.03円と24時時点(144.15円)と比べて12銭程度のユーロ安水準。米株は引き続き堅調地合いを維持しているが、上げ幅を更に広げることもできず、ユーロ円は徐々に上値が重くなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.03円 - 134.90円
    ユーロドル:1.0679ドル - 1.0749ドル
    ユーロ円:142.54円 - 144.41円

  • 2023年03月15日(水)02時03分
    [通貨オプション]リスク警戒感受けたOP買い後退


    ドル・円オプション市場で変動率は低下。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退した。

    リスクリバーサルで円コールスプレッドは縮小。ドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物14.09%⇒13.04 %(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物13.22%⇒12.65%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物12.28%⇒11.90%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.24%⇒11.00 %(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.97%⇒+1.59%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.85%⇒+1.75%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.50%⇒+1.37%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.97%⇒+0.90%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)01時23分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ331ドル高、原油先物0.92ドル安

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32149.92 +330.78 +1.04%  32178.06  32054.02 26   4
    *ナスダック  11397.21  +208.37 +1.86% 11417.25  11355.81 2388  510
    *S&P500     3920.75  +64.99  +1.69%  3921.28   3894.01 481  38
    *SOX指数     2996.13  +74.43 +2.55%  
    *225先物    27190 大証比+290  +1.08%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     134.33   +1.12  +0.84% 134.90  133.47
    *ユーロ・ドル  1.0724   -0.0007 -0.07 % 1.0749  1.0683 
    *ユーロ・円   144.05   +1.09  +0.76 % 144.41  142.71 
    *ドル指数     103.75   +0.15  +0.14%  104.05  103.50 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.33 +0.35
    *10年債利回り  3.65 +0.06  
    *30年債利回り  3.74 +0.03  
    *日米金利差    3.37 +0.15


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.88 -0.92  -1.23%   74.90   72.66 
    *金先物      1908.50 -8.00  -0.42%  1919.40 1899.80 

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)01時08分
    NY外為:リスクオン一服、欧州引けにかけ


     NY外為市場では欧州引けにかけリスク選好の動きが一段落した。朝方は当局の預金者保護策などを受け、連鎖的な危機は回避できると安心感が広がりリスク選好の動きが加速。

    ドル・円はPPI発表後、133円83銭から134円90銭まで上昇後134円30銭まで反落。ユーロ・円は143円62銭から144円41銭まで上昇後143円94銭へ反落した。ポンド・円は
    164円08銭まで上昇後、163円03銭まで反落。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)00時47分
    ユーロポンド 買い戻し、明日は英予算案に要注目

     一時2月28日以来となる0.8778ポンドまで弱含んだユーロポンドだが、欧州引けを前に買い戻しが入り0.8724ポンドまで上昇し、日通し高値を更新している。

     明日は英国からは主だった経済指標の発表は無いが、予算案が発表されることで、予算案でのポンドの動きには要警戒となりそうだ。

  • 2023年03月15日(水)00時17分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ331ドル高、原油先物1.87ドル安

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32149.92 +330.78 +1.04%  32178.06  32054.02 26   4
    *ナスダック  11397.21  +208.37 +1.86% 11417.25  11355.81 2388  510
    *S&P500     3920.75  +64.99  +1.69%  3921.28   3894.01 481  38
    *SOX指数     2996.13  +74.43 +2.55%  
    *225先物    27190 大証比+290  +1.08%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     134.79   +1.58  +1.19% 134.90  133.47
    *ユーロ・ドル  1.0708   -0.0023 -0.21 % 1.0749  1.0683 
    *ユーロ・円   144.33   +1.37  +0.96 % 144.41  142.71 
    *ドル指数     103.91   +0.31  +0.30%  104.05  103.50 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.33 +0.35
    *10年債利回り  3.67 +0.10  
    *30年債利回り  3.77 +0.06  
    *日米金利差    3.39 +0.17


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.88 -0.92  -1.23%   74.90   72.66 
    *金先物      1911.40 -5.10  -0.27%  1919.40 1899.80 

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月15日(水)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調

     14日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では134.49円と22時時点(134.05円)と比べて44銭程度のドル高水準だった。NYダウが6日ぶりに反発して始まるとリスク・オフの巻き戻しによる円売り・ドル買いが優勢となった。23時前に一時134.90円と日通し高値を更新した。
     前日にかけて急落した銀行株が買い直されたことで、NYダウは一時470ドル超上昇した。2月米消費者物価指数(CPI)が前年同月比6.0%上昇と市場予想通り8カ月連続で鈍化したことも投資家心理の改善につながり株買いを誘った。

     ユーロ円は底堅い。24時時点では144.15円と22時時点(143.90円)と比べて25銭程度のユーロ高水準。欧米株価の大幅上昇で投資家のリスク志向が改善し円売り・ユーロ買いが優勢となった。23時過ぎに一時144.41円と本日高値を更新した。

     ユーロドルは頭が重い。24時時点では1.0718ドルと22時時点(1.0735ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いが出るとやや上値が重くなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.03円 - 134.90円
    ユーロドル:1.0679ドル - 1.0749ドル
    ユーロ円:142.54円 - 144.41円

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 MT4比較 スワップポイント比較
スプレッド比較 MT4比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム