ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年03月23日(木)のFXニュース(6)

  • 2023年03月23日(木)17時31分
    【速報】スイス中銀、0.50ポイント利上げ


     日本時間23日午後5時30分にスイス中銀は政策金利を0.50ポイント引き上げ、1.50%とすることを発表した。

    【金融政策】
    ・スイス中銀
    ・政策金利を0.50ポイント引き上げ1.50%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)17時25分
    ハンセン指数取引終了、2.34%高の20049.64(前日比+458.21)

    香港・ハンセン指数は、2.34%高の20049.64(前日比+458.21)で取引を終えた。
    17時23分現在、ドル円は131.04円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)17時22分
    豪ドル・円:反発、リスク回避の円買いは縮小

    23日のアジア市場で豪ドル・円は反発。87円72銭から88円30銭で推移し、直近では88円20銭近辺で推移。NZドル・円は反発。81円64銭まで下げた後、82円35銭まで買われており、直近では82円30銭近辺で推移。ユーロ・円は下げ渋り。一時142円19銭まで下げたが、反転し、142円97銭まで下落。直近では142円70銭台で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)17時22分
    ドル・円は下げ渋り、午後以降は値を戻す展開

     23日の東京市場でドル・円は下げ渋り。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ休止観測で早朝の131円49銭からドル売りに振れ、正午すぎに130円42銭まで下落。ただ、米金利の下げ渋りによりドル売りは後退し、日本株の下げ幅縮小で131円付近に戻した。

    ・ユーロ・円は142円19銭から142円84銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0856ドルから1.0911ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円130円90-00銭、ユーロ・円142円70-80銭
    ・日経平均株価:始値27,232.97円、高値27,461.97円、安値27,175.63円、終値27,419.61円(前日比47.00円安)

    【経済指標】
    ・特になし

    【要人発言】
    ・コンウェイNZ準備銀行チーフエコノミスト
    「インフレ率の引き下げが最重要課題」
    「国内金融機関の資本は充実している」

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、売り一服

     23日午後の東京外国為替市場でドル円は売り一服。17時時点では130.90円と15時時点(130.78円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。実需の買いで131円手前まで上昇したが、欧州通貨に対してのドル売りに連れて130.50円台まで下押しする場面もあった。しかしながら、時間外の米債利回りが低下幅を縮めたことで、ドル円の売りも一服となり17時前には131.05円近辺まで買い戻しが入った。

     ユーロドルは上昇一服。17時時点では1.0906ドルと15時時点(1.0904ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢参入後もドル売りの流れが継続し、1.0930ドルまでドル安・ユーロ買いが進んだ。しかし、米金利の低下幅が縮まると上昇も一服となっている。なお、ポンドドルは1.2344ドル、豪ドル/ドルは0.6755ドルまで一時上値を広げた。

     ユーロ円は小高い。17時時点では142.77円と15時時点(142.61円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。ドル円に実需の買いが散見されると142.97円まで上値を伸ばす場面があった。その後も142円後半で小高く推移している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:130.42円 - 131.49円
    ユーロドル:1.0856ドル - 1.0930ドル
    ユーロ円:142.19円 - 142.97円

  • 2023年03月23日(木)16時33分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7566.84
     前日比:+30.62
     変化率:+0.41%

    フランス CAC40
     終値 :7131.12
     前日比:+18.21
     変化率:+0.26%

    ドイツ DAX
     終値 :15216.19
     前日比:+20.85
     変化率:+0.14%

    スペイン IBEX35
     終値 :9009.30
     前日比:-40.10
     変化率:-0.44%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :26523.33
     前日比:-31.00
     変化率:-0.12%

    アムステルダム AEX
     終値 :741.80
     前日比:+5.62
     変化率:+0.76%

    ストックホルム OMX
     終値 :2146.83
     前日比:+1.43
     変化率:+0.07%

    スイス SMI
     終値 :10782.28
     前日比:-10.30
     変化率:-0.10%

    ロシア RTS
     終値 :984.83
     前日比:+4.81
     変化率:+0.49%

    イスタンブール・XU100
     終値 :5003.40
     前日比:+2.34
     変化率:+0.05%

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)16時19分
    ユーロ円 142.97円までじり高、実需のドル円買いが支えに

     クロス円は小高く推移し、ユーロ円は142.97円、豪ドル円は88.30円、NZドル円は82.28円までじり高。
     リスクオンになるようなニュース等は出ていないが、ドル円に実需の買いが散見されていることなどが下支えしている。

  • 2023年03月23日(木)16時09分
    上海総合指数0.64%高の3286.649(前日比+20.901)で取引終了

    上海総合指数は、0.64%高の3286.649(前日比+20.901)で取引を終えた。
    16時07分現在、ドル円は130.90円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)15時56分
    ドル・円は下げ渋りか、米引き締め休止に思惑もリスクオフのドル買い

    [今日の海外市場]

     23日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想したい。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ休止観測で、ドル売り地合いに振れやすい。半面、欧米金融システム不安への警戒感は根強く、リスクオフのドル買いが予想される。

     パウエル米FRB議長は連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で利上げ休止を検討したことを明かし、前日の取引は米金利安・ドル安に振れた。また、イエレン米財務長官が預金者保護の措置について適用の大幅拡大に否定的な見解を示したこともドル売りを支援。本日アジア市場はドル売りが続き、ドル・円は1カ月半ぶりの安値圏となる130円40銭台まで一時下げた。リスク回避の円買いも強まり、ドルの下げを支援した。

     この後の海外市場はFRBの政策方針を消化する展開となりそうだ。英中銀金融政策委員会(MPC)では追加利上げが予想されるものの、金融不安を背景に慎重姿勢が示されればFRBの今後の利上げ休止が意識されやすく、米金利安・ドル安基調が見込まれる。一方で、FRBのインフレ抑制に向け引き締め政策は長期化の様相で、景気への影響を懸念したドル売りも出やすい。ただ、リスクオフのムードが広がればドル選好地合いとなろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 スイス中銀が政策金利発表(0.50ポイント引き上げ予想)
    ・21:00 英中銀が政策金利発表(0.25ポイント引き上げ予想)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:19.8万件、前回:19.2万件)
    ・21:30 米・2月シカゴ連銀全米活動指数(予想:0.10、1月:0.23)
    ・21:30 米・10-12月期経常収支(予想:-2133億ドル、7-9月期:-2171億ドル)
    ・23:00 米・2月新築住宅販売件数(予想:65.0万戸、1月:67.0万戸)
    ・24:00 ユーロ圏・3月消費者信頼感指数速報値(予想:-18.2、2月:-19.0)
    ・イエレン米財務長官証言(下院小委員会)
    ・EU首脳会議(24日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)15時36分
    欧州勢もドル売りで参入、ユーロドルは1.0930ドルまで強含む

     全般昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後のドル安の流れが続くなか、欧州勢もドル売りで参入。ユーロドルは1.0930ドルまで上値を伸ばし、2月3日の高値1.0940ドルが視野に入った。また、ポンドドルは1.2337ドル、NZドル/ドルは0.6290ドルまで高値を更新している。
     時間外の米2年債利回りは低下が一服するも、本日の低水準で戻りが鈍い。ドル円は下げ渋るも、130円後半で戻りが鈍い。

  • 2023年03月23日(木)15時32分
    豪S&P/ASX200指数は6968.60で取引終了

    3月23日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-46.99、6968.60で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)15時32分
    豪10年債利回りは下落、3.291%近辺で推移

    3月23日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.075%の3.291%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)15時31分
    豪ドルTWI=60.4(-0.1)

    豪準備銀行公表(3月23日)の豪ドルTWIは60.4となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下げ渋り

     23日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。15時時点では130.78円と12時時点(130.67円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。米2年債利回りが3.87%台まで低下したことで、一時130.42円まで下値を広げた。しかし、ダウ先物が上昇し、日経平均株価も下げ幅を縮小したことで、130.85円前後まで反発した。

     ユーロドルは強含み。15時時点では1.0904ドルと12時時点(1.0895ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。米2年債利回りが3.87%台まで低下したことで、一時1.0911ドルまで上値を伸ばした。

     ポンドドルも、本日のイングランド銀行金融政策委員会(MPC)での利上げ観測やタカ派的な議事要旨への警戒感から、1.2333ドルまで上値を伸ばし、昨日の高値1.2335ドルに迫った。

     ユーロ円は15時時点では142.61円と12時時点(142.37円)と比べて24銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の下落に連れ安となり、一時142.19円まで下値を広げたものの、ユーロドルの上昇を受けて反発した。

     オセアニア通貨はドル安の地合いを受けて堅調に推移した。豪ドル/ドルは、0.6746ドル、NZドル/ドルも0.6288ドルまで上値を伸ばした。
     豪ドル円も88.21円、NZドル円は82.23円まで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:130.42円 - 131.49円
    ユーロドル:1.0856ドル - 1.0911ドル
    ユーロ円:142.19円 - 142.80円

  • 2023年03月23日(木)15時04分
    日経平均大引け:前日比47.00円安の27419.61円

    日経平均株価指数は、前日比47.00円安の27419.61円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、130.70円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム