ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年03月23日(木)のFXニュース(2)

  • 2023年03月23日(木)03時13分
    【FOMC】「綿密に情報を監視していく」

    【FOMC】「綿密に情報を監視していく」

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)03時13分
    米FOMCは予想通りの0.25%利上げ、ドル円は一時131円台へ下振れ

     米連邦公開市場委員会(FOMC)での予想通りの0.25%利上げ発表後、ドル円は重い動き。声明で、進行中の利上げに関する言及が削除されたことが重しとの見方がある。ドル円は132円半ばから、一時131.66円まで下振れた。

  • 2023年03月23日(木)03時11分
    【FOMC】「データは支出、生産において緩やかな伸びを示唆」

    【FOMC】「データは支出、生産において緩やかな伸びを示唆」

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)03時11分
    【FOMC】「インフレは引き続き高い」

    【FOMC】「インフレは引き続き高い」

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)03時10分
    【FOMC】「最近の展開は、信用状況のひっ迫が要因」

    【FOMC】「最近の展開は、信用状況のひっ迫が要因」

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)03時08分
    FRB見通し:23年末5.1%。24年末4.3%

    FRB見通し:23年末5.1%。24年末4.3%

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)03時07分
    【FOMC】「いくらかの追加引き締めが適切となる可能性」

    【FOMC】「いくらかの追加引き締めが適切となる可能性」

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)03時06分
    【FOMC】「雇用の増加は加速」

    【FOMC】「雇用の増加は加速」

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)03時06分
    【FOMC】「FRB、保有しているMBSや国債の削減、同じペースで継続」(訂正)

    【FOMC】「FRB、保有しているMBSや国債の削減、同じペースで継続」

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)03時04分
    【FOMC】「米国の銀行は堅調、柔軟性があるが、事象は成長の重しに」

    【FOMC】「米国の銀行は堅調、柔軟性があるが、事象は成長の重しに」

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)03時01分
    【速報】ドル・円131.86円、ドル下落、FOMC25BP利上げ後

    【速報】ドル・円131.86円、ドル下落、FOMC25BP利上げ後

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)03時00分
    【速報】米FOMC、政策金利を0.25ポイント引き上げ


     日本時間23日午前3時に米連邦公開市場委員会(FOMC)は、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25ポイント引き上げ、4.75-5.00%とすることを発表した。市場の予想通りだった。

    【金融政策】
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.25ポイント引き上げ、4.75-5.00%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)02時46分
    【まもなく】米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表です(日本時間03:00)

     日本時間23日午前3時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が発表されます。

    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)
    ・予想:4.75-5.00%
    ・前回:4.50-4.75%

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月23日(木)02時25分
    欧州マーケットダイジェスト・22日 株高・金利上昇・ユーロ高・円安

    (22日終値:23日2時時点)
    ドル・円相場:1ドル=132.58円(22日15時時点比△0.16円)
    ユーロ・円相場:1ユーロ=143.17円(△0.52円)
    ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0798ドル(△0.0026ドル)
    FTSE100種総合株価指数:7566.84(前営業日比△30.62)
    ドイツ株式指数(DAX):15216.19(△20.85)
    10年物英国債利回り:3.451%(△0.084%)
    10年物独国債利回り:2.328%(△0.036%)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な欧州経済指標)        <発表値>    <前回発表値>
    2月英消費者物価指数(CPI)
    前月比                1.1%      ▲0.6%
    前年比                10.4%      10.1%
    CPIコア指数(前年比)         6.2%       5.8%
    2月英小売物価指数(RPI)
    前月比                1.2%       0.0%
    前年比                13.8%      13.4%
    1月ユーロ圏経常収支(季調済)170億ユーロの黒字 133億ユーロの黒字・改

    ※改は改定値を表す。▲はマイナス。

    (各市場の動き)
    ・ユーロドルは底堅い動き。ナーゲル独連銀総裁が「インフレとの闘いはまだ終わっていない」「インフレが予想通り進展すれば、さらなる利上げが必要」と述べたほか、ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が「ECBは必要に応じて、インフレリスクに対応できる断固たるアプローチをとる」と発言すると、ECBの利上げ長期化を意識したユーロ買いが入った。2時前に一時1.0801ドルと日通し高値を付けた。
     ただ、米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を前に様子見ムードも強く、大きな方向感は出なかった。今日の安値は1.0759ドルで値幅は0.0042ドル程度だった。

    ・ポンドドルは上値が重かった。2月英消費者物価指数(CPI)が予想を上回ったことを受けてポンド買い・ドル売りが先行すると一時1.2297ドルと日通し高値を付けたが、その後失速した。米重要イベントを前にポジション調整目的の売りが出て、1.2222ドル付近まで下押しした。ユーロポンドも一時0.8772ポンドの日通し安値までユーロ安・ポンド高が進んだものの、そのあとは0.8826ポンドの日通し高値まで持ち直した。

    ・ドル円は伸び悩み。欧米の金融システム不安の後退で投資家のリスク志向が改善すると円売り・ドル買いが優勢となった。アジア時間の高値132.78円を上抜けて一時133.00円まで値を上げた。ただ、買い一巡後は徐々に上値が重くなった。FOMC結果公表を控えて、ポジション調整目的の売りが出たほか、米10年債利回りが低下に転じたことなどが相場の重しとなり132.42円付近まで下押しした。

    ・ユーロ円も伸び悩み。21時過ぎに一時本日高値となる143.63円まで値を上げたものの、ドル円が失速するとユーロ円にも売りが出た。

    ・ロンドン株式相場は3日続伸。前日に大幅高となった反動で売りが先行したものの、下値は限定的だった。世界的な金融不安が和らぐ中、押し目買いなどが入ると上げに転じた。FOMCの結果公表を控えて様子見ムードも強く、大きな方向感が出にくい面もあったようだ。

    ・フランクフルト株式相場は小幅ながら3日続伸。欧米の金融システム不安の後退を受けて買いが入ったものの、前日にも同様の理由で大きく上昇していたことから上値は限定的だった。FOMC結果公表を前にポジション調整目的の売りも出たため、引けにかけて上げ幅を縮めた。

    ・欧州債券相場は下落。ECBの利上げ長期化が意識されて独国債に売りが出た。

  • 2023年03月23日(木)02時23分
    欧州主要株式指数、まちまち

      22日の欧州主要株式指数はまちまち。連邦公開市場委員会(FOMC)の結果待ちでさらに、英中銀の金融政策決定会合を明日に控えて調整色が強まり、売り買いが交錯した。

    英国の百貨店、マークス・アンド・スペンサーはアナリストの投資判断引上げで上昇。仏アルコール飲料メーカーのぺルノ・リカールは米国のスクリユーボール買収を発表し、上昇した。英国の不動産、ブリティッシュランドは英国の2月消費者信頼感指数の予想外の伸び加速を受けて金利高を警戒し、5.2%下落した。

    ドイツDAX指数は+0.14%、フランスCAC40指数は+0.26%、イタ
    リアFTSE MIB指数‐0.12%、スペインIBEX35指数は‐0.44%、イギリスFTSE100指
    数+0.41%。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム