ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年04月18日(火)のFXニュース(6)

  • 2023年04月18日(火)23時29分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ106ドル安、原油先物0.76ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33880.25 -106.33 -0.31% 33985.42  33871.18 19   11
    *ナスダック   12202.79 +45.07  +0.37% 12245.43  12198.04 1258 1558
    *S&P500     4165.93  +14.61  +0.35%  4167.33   4162.24  262  235
    *SOX指数     3087.25  +20.57 +0.67%  
    *225先物    28680 大証比+30  +0.10%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     134.16   -0.31  -0.23% 134.33  133.86
    *ユーロ・ドル  1.0958   +0.0032 +0.29% 1.0984  1.0943 
    *ユーロ・円   147.01   +0.09  +0.06% 147.38  146.62 
    *ドル指数     101.80   -0.30  -0.29% 102.14  101.64 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.18 -0.01
    *10年債利回り  3.57 -0.03  
    *30年債利回り  3.78 -0.03  
    *日米金利差   3.08 -0.03

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     80.05 -0.78  -0.97%   81.28   80.01 
    *金先物      2013.50 +6.50  +0.32%  2018.40 2003.30 

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月18日(火)23時08分
    【速報】 ドル・円134.34円、ドル買い、ブラードStルイス連銀総裁が追加利上げ支持を再表明


    ドル・円134.34円、ドル買い、ブラードStルイス連銀総裁が追加利上げ支持を再表明

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月18日(火)23時07分
    【市場反応】加3月CPIの伸び、21年8月来で最小、加ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ3月消費者物価指数(CPI)は前年比+4.3%と、予想通り2月+5.2%から伸びが鈍化した。21年8月来で最小の伸び。カナダ中銀の政策据え置き決定を正当化する結果となった。

    カナダドル売りが優勢となりドル・カナダは1.3365カナダドルから1.3398カナダドルへ上昇。カナダ円はカナダドル売りとリスク選好の円売りと交錯し、100円19銭でもみ合いとなった。

    【経済指標】

    ・カナダ・3月消費者物価指数:前年比+4.3%(予想:+4.3%、2月:+5.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月18日(火)23時07分
    ドル円 134円前半で上下、セントルイス連銀総裁・発言への反応は限定

     ドル円は134.17円前後で推移。ブラード米セントルイス連銀総裁の発言「制限的な政策金利は5.5%から5.75%の範囲と見込む」を受けてやや強含むも、上値は134.32円まで。その後は、米金利が再び低下基調になるとともに134.10円付近まで売り戻された。

  • 2023年04月18日(火)23時06分
    【発言】 ブラードSTルイス連銀総裁 「さらなる利上げを支持」


    ブラード・セントルイス連銀総裁
    「さらなる利上げを支持」

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月18日(火)23時01分
    【NY為替オープニング】中国経済活動本格化で世界経済への懸念緩和、リスクオン

    ◎ポイント
    ・米・3月住宅着工件数:142万戸(予想:140.0万戸、2月:143.2万戸←145.0万戸)
    ・米・3月住宅建設許可件数:141.3万戸(予想:145.0万戸、2月:155.0万戸)
    ・米・4月NY連銀サービス業況:-9.8(3月‐10.1)
    ・独・ZEW期待指数、4月予想外に低下
    ・中・1QGDP:前年比+4.5%(10-12月期+2.9%)、3月小売:前年比+5.8%(2月+3.5%)
    ・ボウマン米FRB理事討論会参加(中銀デジタル通貨関連)
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁がインタビュー
     
    18日のニューヨーク外為市場では中国経済の回復で、世界経済への悲観的見方が後退し、リスク選好の動きが優勢になると見る。

    中国の1-3月期国内総生産(GDP)は前年比+4.5%と予想以上の伸びで22年同期以降で最大の伸びを記録。3月小売売上高は年初来、前年比+5.8%と22年2月来で最大の伸び。経済活動の再開が本格化したことが明らかになった。

    米国では、引き続き連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策の行方を探る展開。短期金融市場では5月連邦公開市場委員会(FOMC)での25ベーシスポイント(BP)利上げをほぼ9割織り込んだ。同時に年末に向けて利下げを織り込んでいる。一方で、FRBは引き続きインフレへの不透明感が強く、あと1回の利上げの後、利上げを停止する可能性を示唆しているものの当面のあいだ高い水準で金利を維持する計画で、市場の見通しとは乖離しており、ドルも方向感を探る展開が継続する。

    ボスティック米アトランタ連銀総裁がインタビューを予定しているほか、ボウマン米FRB理事は中銀デジタル通貨関連の討論会に参加予定。利上げの軌道に関する発言に注目が集まる。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円14銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0379ドル。

    ・ドル・円134円31銭、ユーロ・ドル1.0970ドル、ユーロ・円146円90銭、ポンド・ドル1.2450ドル、ドル・スイス0.8960フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月18日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、買い戻し

     18日の欧州外国為替市場でドル円は買い戻し。22時時点では134.18円と20時時点(134.07円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。米2・10年債利回りの低下を受けて、一時133.86円まで下値を広げた。しかし、3月米住宅着工件数が142.0万件と発表され、予想の140.0万件を上回ったことで、米2・10年債利回りの低下幅縮小に連れて134.20円台まで反発した。

     ユーロドルは弱含み。22時時点では1.0956ドルと20時時点(1.0978ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準だった。米・中長期金利の低下幅縮小を受けて1.0954ドル前後まで弱含んだ。

     ユーロ円は弱含み。22時時点では147.01円と20時時点(147.19円)と比べて18銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルが弱含みに推移したことで、連れ安に推移した。
     なお、加ドル円は、100.20円台で小動き。カナダ3月消費者物価指数(CPI)は、予想通りの結果だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.86円 - 134.71円
    ユーロドル:1.0922ドル - 1.0983ドル
    ユーロ円:146.73円- 147.38円

  • 2023年04月18日(火)22時00分
    【市場反応】米3月住宅着工件数は予想上回る、ドル売り一服

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した3月住宅着工件数は前月比-0.8%の142万戸と、前月から減少も予想140.0万戸を上回った。3月住宅建設許可件数は前月比-8.8%の141.3万戸、2月155.0万戸から予想以上に減少。

    住宅着工件数が予想を上回ったため米国債相場は伸び悩み。米10年債利回りは3.57%から3.58%へ上昇。ドル売りは一服した。ドル・円は133円86銭から134円12銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.0978ドルから1.0966ドルへじり安推移した。

    【経済指標】
    ・米・3月住宅着工件数:142万戸(予想:140.0万戸、2月:143.2万戸←145.0万戸)
    ・米・3月住宅建設許可件数:141.3万戸(予想:145.0万戸、2月:155.0万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月18日(火)21時49分
    ドル円、134.10円台まで下げ渋り 米10年債利回りが3.59%手前まで低下幅縮小

     ドル円は下げ渋り。133円台後半での上値の重い動きが続いていたが、米10年債利回りが3.56%台から3.59%手前まで低下幅を縮めるにつれて134.10円台まで下値を切り上げている。

  • 2023年04月18日(火)21時36分
    【速報】ドル・円134.00円、ドル売り一服、米3月住宅着工件数は予想上回る

    ドル・円134.00円、ドル売り一服、米3月住宅着工件数は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月18日(火)21時33分
    【速報】カナダ・3月消費者物価指数は予想に一致+4.3%


     日本時間18日午後9時30分に発表されたカナダ・3月消費者物価指数は予想に一致、前年比+4.3%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・3月消費者物価指数:前年比+4.3%(予想:+4.3%、2月:+5.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月18日(火)21時33分
    加ドル円 100.20円前後、カナダ3月CPIは予想通り

     加ドル円は100.20円前後で推移。カナダ3月消費者物価指数(CPI)は前年比+4.3%と発表され、予想通りだった。

  • 2023年04月18日(火)21時33分
    ドル円 133.92円前後で小動き、3月米住宅着工件数は予想を上回る

     ドル円は133.92円前後で推移。3月米住宅着工件数は142万件と発表され、予想の140.0万件を上回ったが、反応は今のところ鈍い。

  • 2023年04月18日(火)21時32分
    【速報】米・3月住宅建設許可件数は予想を下回り141.3万戸


     日本時間18日午後9時30分に発表された米・3月住宅建設許可件数は予想を下回り、141.3万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・3月住宅建設許可件数:141.3万戸(予想:145.0万戸、2月:155.0万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月18日(火)21時31分
    【速報】米・3月住宅着工件数は予想を上回り142万戸


     日本時間18日午後9時30分に発表された米・3月住宅着工件数は予想を上回り、142万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・3月住宅着工件数:142万戸(予想:140.0万戸、2月:145.0万戸)

    Powered by フィスコ

2025年04月14日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較