ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
2025年4月5日(土)日本時間11時42分37秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年05月05日(金)のFXニュース(1)

  • 2023年05月05日(金)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下落幅拡大

     4日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下落幅拡大。2時時点では133.77円と24時時点(133.89円)と比べ12銭程度のドル安水準だった。米地銀の経営状態を懸念したリスク回避が継続。米10年債利回りは4月6日以来の低水準を3.29%台まで更新。ダウ平均が一時480ドル近い下落となるなど米株は軟調に推移した。ドル円は133.50円まで下値を広げた。

     ユーロドルは小戻し。2時時点では1.1024ドルと24時時点(1.1000ドル)と比べて0.0024ドル程度のユーロ高水準だった。リスク回避の下落が先行したものの、独金利が下げ渋るなか米金利が下振れたこともあり、ユーロ買い・ドル売りへ傾斜。一部通信社が「何人かの欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーは今後2−3回の利上げを見込んでいる」と報じたこともあり、1.1030ドル付近へ持ち直した。

     ユーロ円は安値もみ合い。2時時点では147.48円と24時時点(147.29円)と比べ19銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の円高推移に引っ張られつつも、ユーロドルの戻りに下支えされ下落の勢いは緩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.50円 - 134.88円
    ユーロドル:1.0986ドル - 1.1091ドル
    ユーロ円:147.13円 - 149.25円

  • 2023年05月05日(金)01時49分
    欧州主要株式指数、下落

     
     4日の欧州主要株式指数は下落。連邦公開市場委員会(FOMC)や欧州中央銀行(ECB)の追加利上げや金融セクターへの懸念が売り材料となった。

    フランスの高級ブランド、モエへネシー・ルイヴィトンLVMH、英国のバーバリーなどは、中国経済指標が予想外に縮小域に落ち込み、売上回復期待が後退しそれぞれ下落。ドイツの高級車メーカーのメルセデス・ベンツは中国実用主義者で化学薬品メーカーBASFのブルーダーミュラー氏を監査役会の次期会長に提案し8%安。フォルクスワーゲンは売上が強く収益が予想を上回り上昇した。また、デンマークのエネルギー会社、オーステッドは、風力発電辛味の収益増で決算を好感し5%上昇。

    ドイツDAX指数は-0 51%、フランスCAC40指数は-0.85%、イタ
    リアFTSE MIB指数-0.61%、スペインIBEX35指数は-0.36%、イギリスFTSE100指
    数-1.10%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月05日(金)01時22分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ446ドル安、原油先物横ばい


    【 米国株式 】        前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32968.16 -446.08 -1.34% 33354.86 32961.29 3  27
    *ナスダック 11954.55 -70.78 -0.59%  12012.42 11925.37 1002 2036
    *S&P500   4054.77 -35.98 -0.88%   4082.61   4049.08  91 411
    *SOX指数   2927.36 -30.01 -1.01%  
    *225先物    28590  大証比-140 -0.49%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     133.71  -1.00  
    *ユーロ・ドル  1.1016 -0.0046 
    *ユーロ・円   147.30 -1.83  
    *ドル指数     101.43  +0.09  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   3.69 -0.12
    *10年債利回り  3.31 -0.03
    *30年債利回り  3.70 +0.02  
    *日米金利差   2.89 -0.02 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     68.60 0.00   0.00%         69.46     63.64
    *金先物      2059.70 +22.70  +1.11%     2085.40   2038.50 

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月05日(金)00時55分
    ドル円、一時133.68円まで下落 ダウ平均は420ドル超下げる

     ドル円は軟調。米中堅金融機関の連鎖的な経営破綻が警戒される中、ダウ平均が一時420ドル超下落するとリスク回避の円買い・ドル売りが優勢となった。1時前に一時133.68円と日通し安値を更新した。

  • 2023年05月05日(金)00時46分
    NY外為:リスクオフ一服、地銀ウェスタンアライアンスが身売り報道否定


     NY外為市場ではリスク回避の動きが一段落した。ドル・円は133円82銭から134円付近へ反発。ユーロ・円は147円13銭まで下落後、147円33銭まで反発した。

    身売り含む複数の選択肢検討との報道で株価が50%程下落した地銀のウェスタンアライアンスは報道を否定。株式相場の下げが一段落した。ダウは一時400ドル下げた。

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月05日(金)00時31分
    【速報】地銀ウェスタンアライアンス報道否定、身売り含む複数の選択肢検討していない、株価反発

    地銀ウェスタンアライアンス報道否定、身売り含む複数の選択肢検討していない、株価反発

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月05日(金)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調

     4日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。24時時点では133.89円と22時時点(134.82円)と比べて93銭程度のドル安水準だった。23時30分過ぎに一時133.82円と日通し安値を更新した。前日引け後に伝わった「米地銀パックウエスト・バンコープの身売りの可能性」との報道に続き、「米地銀ウエスタン・アライアンス・バンコープは身売りの可能性などの選択肢を検討」との一部報道が伝わると、米中堅金融機関の連鎖的な経営破綻への警戒が高まり、リスク回避の円買いが広がった。
     なお、ウエスタン・アライアンスは身売り検討との報道を否定している。

     ユーロドルは頭が重い。24時時点では1.1000ドルと22時時点(1.1008ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。欧州中央銀行(ECB)はこの日の理事会で、市場予想通り0.25%の利上げを決めたと発表。3会合ぶりに利上げ幅を縮小したことを受けて、ユーロ売りが進んだ。ラガルドECB総裁が会見で「インフレ見通しは、依然として重大な上振れリスク」「ECBが利上げ停止しないことは極めて明らか」と述べ、追加利上げの可能性を示唆すると下げ渋る場面もあったが、戻りは鈍かった。欧米株価の下落に伴うリスク・オフのドル買いが優勢になると、一時1.0986ドルと日通し安値を更新した。

     ユーロ円は下落。24時時点では147.29円と22時時点(148.43円)と比べて1円14銭程度のユーロ安水準。米金融システム不安再燃への警戒からダウ平均が一時400ドル超下落すると、リスク・オフの円買いが優勢となり一時147.13円と日通し安値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:133.82円 - 134.88円
    ユーロドル:1.0986ドル - 1.1091ドル
    ユーロ円:147.13円 - 149.25円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム