ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年05月30日(火)のFXニュース(6)

  • 2023年05月30日(火)23時53分
    【市場反応】米・5月ダラス連銀製造業活動指数、ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間30日午後11時30分に発表された米・5月ダラス連銀製造業活動指数は予想を下回り、-29.1となった。

     発表後、ドル・円は139円78銭から139円57銭まで下落し、ユーロ・ドルは1.0727ドルから1.0741ドルまで上昇しており、ドル売りが優勢になっている。

     先に発表された米・5月消費者信頼感指数は予想上振れでドル買いが先行したものの、上方修正後の前月からは低下するかたちになり、ドル買いは後退したもよう。

    【経済指標】
    ・米・5月ダラス連銀製造業活動指数:-29.1(予想:-18.0、4月:-23.4)

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月30日(火)23時36分
    ドル円、139.57円の安値まで急失速 米10年債利回りは再び低下

     ドル円は戻りが鈍い。良好な米経済指標を受けて140.11円付近まで回復したものの、一時は3.75%台まで低下幅を縮めた米10年債利回りが3.71%台まで再び低下すると本日安値となる139.57円まで急失速している。
     ダウ平均の下落やWTI原油先物価格の大幅下落でカナダドル円が102.63円まで下げるなど、クロス円の弱さも戻りを鈍くしている原因か。

  • 2023年05月30日(火)23時32分
    【速報】米・5月ダラス連銀製造業活動指数は予想を下回り-29.1


     日本時間30日午後11時30分に発表された米・5月ダラス連銀製造業活動指数は予想を下回り、-29.1となった。

    【経済指標】
    ・米・5月ダラス連銀製造業活動指数:-29.1(予想:-18.0、4月:-23.4)

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月30日(火)23時30分
    豪ドル円 一時91.17円まで下押し、明日は豪で重要イベント

     豪ドル円はダウ平均がマイナス幅を広げたタイミングで売りが強まり、91.17円まで日通し安値を更新した。豪ドル/ドルは0.6520ドル付近で戻りが鈍い。
     なお、明日はロウ豪準備銀行(RBA)総裁の議会証言や4月豪消費者物価指数(CPI)の発表など重要なイベントが控えている。

  • 2023年05月30日(火)23時26分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ78ドル安、原油先物2.59ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33014.35  -78.99   -0.24% 33132.70 32971.47   14   16
    *ナスダック   13054.33  +78.64   +0.61% 13154.29 13023.12 1462 1474
    *S&P500      4216.10  +10.65   +0.25%  4231.10  4216.10  227  272
    *SOX指数     3571.49  +25.82   +0.73%
    *CME225先物     31210 大証比 -170   -0.54%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     139.85   -0.60   -0.43%   140.93   139.58
    *ユーロ・ドル   1.0734 +0.0026   +0.24%   1.0747   1.0673
    *ユーロ・円    150.11   -0.26   -0.17%   150.63   149.75
    *ドル指数     104.08   -0.13   -0.12%   104.53   103.88

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.52   -0.04      4.60    4.50
    *10年債利回り    3.73   -0.07      3.77    3.70
    *30年債利回り    3.92   -0.04      3.94    3.88
    *日米金利差     3.29   -0.51

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      70.08   -2.59   -3.56%   73.55   69.75
    *金先物       1970.0   +6.9   +0.35%   1980.7   1949.6
    *銅先物       364.9   -3.3   -0.91%   371.1   362.7

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7562.06  -65.14   -0.85%  7628.12  7558.88   53   47
    *独DAX     15996.50  +43.77   +0.27% 16058.43 15927.11   24   16
    *仏CAC40     7244.81  -59.00   -0.81%  7296.38  7244.81   18   21

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月30日(火)23時18分
    【市場反応】米・5月消費者信頼感指数、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間30日午後11時に発表された米・5月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想を上回り、102.3となった。前月も上方修正された。

     発表後、ドル・円は139円94銭から140円11銭まで上昇、ユーロ・ドルは1.0731ドルから1.0723ドルまで下落しており、ドル買いが優勢になっている。

    【経済指標】
    ・米・5月消費者信頼感指数:102.3(予想:99.0、4月:103.7←101.3)

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月30日(火)23時03分
    ドル円、140.11円付近まで買い戻し 米消費者信頼感指数強く

     ドル円は下げ渋り。5月米消費者信頼感指数が102.3と予想の99.0を上回ったことが伝わると140.11円付近まで買い戻しが入っている。

  • 2023年05月30日(火)23時02分
    【速報】米・5月消費者信頼感指数は予想を上回り102.3


     日本時間30日午後11時に発表された米・5月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想を上回り、102.3となった。前月も上方修正された。

    【経済指標】
    ・米・5月消費者信頼感指数:102.3(予想:99.0、4月:103.7←101.3)

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月30日(火)22時50分
    【まもなく】米・5月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間30日午後11時に米・5月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)が発表されます。

    ・米・5月消費者信頼感指数
    ・予想:99.0
    ・4月:101.3

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月30日(火)22時23分
    【市場反応】米・3月FHFA住宅価格指数、3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数

    [欧米市場の為替相場動向]

     日本時間30日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の3月住宅価格指数は予想を上回り、前月比+0.6%となった。また、米・3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は予想を上回り、前年比-1.15%となった。

     発表後、ドル・円は139円81銭から139円90銭まで上昇、ユーロ・ドルは1.0719ドルから1.0730ドルまで上昇しており、米住宅関連指標の強弱まちまちの結果にドル売り、ドル買いが交錯しているもよう。

    【経済指標】
    ・米・3月FHFA住宅価格指数:前月比+0.6%(予想:+0.2%、2月:+0.7%←+0.5%)
    ・米・3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比-1.15%(予想:-1.60%、2月:+0.36%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月30日(火)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み

     30日の欧州外国為替市場でドル円は弱含み。22時時点では139.82円と20時時点(140.12円)と比べて30銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが3.7000%前後まで低下幅を拡大するとドル売りが強まり、東京時間につけた安値139.97円を下抜けた。21時過ぎには一時139.58円まで下押し。その後は米金利の低下が一服したことでいったんは下げ止まったものの、戻りも限られている。

     ユーロドルは買いが一服。22時時点では1.0722ドルと20時時点(1.0731ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。ドル売りの流れに沿って1.0747ドルまで上昇したが、その後は米金利の動向と連動して買い一服となった。

     ユーロ円は22時時点では149.92円と20時時点(150.37円)と比べて45銭程度のユーロ安水準だった。ダウ先物が下げに転じた影響もあり、150.00円割れ水準まで弱含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:139.58円 - 140.93円
    ユーロドル:1.0673ドル - 1.0747ドル
    ユーロ円:149.75円 - 150.63円

  • 2023年05月30日(火)22時03分
    【速報】米・3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は-1.15%


     日本時間30日午後10時に発表された米・3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は予想を上回り、前年比-1.15%となった。

    【経済指標】
    ・米・3月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比-1.15%(予想:-1.60%、2月:+0.36%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月30日(火)22時01分
    【速報】米・3月FHFA住宅価格指数は予想を上回り+0.6%


     日本時間30日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の3月住宅価格指数は予想を上回り、前月比+0.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・3月FHFA住宅価格指数:前月比+0.6%(予想:+0.2%、2月:+0.7%←+0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月30日(火)21時50分
    【まもなく】米・3月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間22:00)


     日本時間30日午後10時に米連邦住宅金融局(FHFA)の3月住宅価格指数が発表されます。

    ・米・3月FHFA住宅価格指数
    ・予想:前月比+0.2%
    ・2月:+0.5%

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月30日(火)21時47分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=91.20円 割り込むとストップロス売り

    93.50円 売り
    93.00-20円 売り
    92.40-70円 売り
    92.10-20円 売り
    92.00円 売り・超えるとストップロス買い

    91.45円 5/30 21:33現在(高値91.95円 - 安値91.29円)

    91.20円 割り込むとストップロス売り
    91.00円 買い
    90.80円 買い
    90.70円 割り込むとストップロス売り
    90.50円 買い
    90.00円 買い
    89.80円 買い
    89.00円 買い小さめ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム