ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年06月15日(木)のFXニュース(5)

  • 2023年06月15日(木)14時51分
    NZドルTWI=71.3

    NZ準備銀行公表(6月15日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月15日(木)13時05分
    円売り優勢、ドル円は141.23円まで上値伸ばす クロス円も堅調

     円は売り優勢。午後の日経平均株価が210円超高と堅調に推移するなか、リスクオンの円売りも活発化し、ドル円は141.23円まで上げは幅を広げた。また、ユーロ円は152.68円、ポンド円は178.51円、豪ドル円は96.00円まで上値を伸ばした。

  • 2023年06月15日(木)12時54分
    ユーロドル 1.08ドル割れはミックスも損切りが集まりつつある

     ユーロドルは1.08ドル前半でじり安。米金利の上昇が重しとなっている。オーダーは1.08ドルから1.0790ドルは買いとストップロスが混在しているものの、損切りが徐々に集まってきた。1.0770ドル割れもストップロス売りが観測される。ただし、その下1.07ドル半ばまでは買い。上サイドは1.0860ドル前後が売りと損切りがミックスだ。

  • 2023年06月15日(木)12時36分
    上海総合指数0.08%高の3231.589(前日比+2.600)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.08%高の3231.589(前日比+2.600)で午前の取引を終えた。
    ドル円は141円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月15日(木)12時35分
    ドル・円:ドル・円は強含み、日本株の反転で円売り

     15日午前の東京市場でドル・円は強含み、139円94銭から141円08銭まで値を切り上げた。日経平均株価は安寄り後にプラスに転じ、その後も上げ幅を拡大したため日本株高を好感した円売りが優勢に。一方、米10年債利回りの上昇でドル買い基調が維持される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は139円94銭から141円08銭、ユーロ・円は151円64銭から152円55銭、ユーロ・ドルは1.0808ドルから1.0844ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月15日(木)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比177.03円高の33679.45円

    日経平均株価指数後場は、前日比177.03円高の33679.45円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月15日12時31分現在、141.00円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月15日(木)12時21分
    ドル・円は強含み、日本株の反転で円売り

     15日午前の東京市場でドル・円は強含み、139円94銭から141円08銭まで値を切り上げた。日経平均株価は安寄り後にプラスに転じ、その後も上げ幅を拡大したため日本株高を好感した円売りが優勢に。一方、米10年債利回りの上昇でドル買い基調が維持される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は139円94銭から141円08銭、ユーロ・円は151円64銭から152円55銭、ユーロ・ドルは1.0808ドルから1.0844ドル。

    【経済指標】
    ・NZ・1-3月期GDP速報値:前年比+2.2%(予想:+2.6%、10-12月期:+2.3%←+2.2%)
    ・日・5月貿易収支:-1兆3725億円(予想:-1兆2868億円、4月:-4323億円)
    ・日・4月機械受注(船舶・電力除く民需):前月比+5.5%(予想:+3.0%、3月:-3.9%)
    ・豪・5月失業率:3.6%(予想:3.7%、4月:3.7%)
    ・豪・5月雇用者数増減:+7.59万人(予想:+1.75万人、4月:-0.43万人)
    ・中・5月鉱工業生産:+3.5%(前年比予想:+3.5%、4月:+5.6%)
    ・中・5月小売売上高:+12.7%(前年比予想:+13.7%、4月:+18.4%)

    【要人発言】
    ・松野官房長官
    「為替はファンダメンタルズを反映して動くことが重要」
    「為替市場の動向をしっかりと注視」
    「必要があれば適切に対応していく考えに変わりはない」

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月15日(木)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上げ幅拡大

     15日の東京外国為替市場でドル円は上げ幅を拡大した。12時時点では141.04円とニューヨーク市場の終値(140.09円)と比べて95銭程度のドル高水準だった。仲値後も買いは引かず、5月30日高値140.93円も上回り141.09円まで上値を伸ばした。141円台乗せは昨年11月23日以来。米金利先高観が強まる一方で日銀は金融緩和の継続が確実視されており、日米金利差を意識したドル買い円売りが続いた。堅調な日本株もリスク志向の円売りを意識させている。

     ユーロ円も堅調。12時時点では152.51円とニューヨーク市場の終値(151.73円)と比べて78銭程度のユーロ高水準だった。欧州と日本の金利差、日本株の強さなどに後押しされて2008年9月以来の高値を更新中。一時152.55円までユーロ高円安が進行した。
     またポンド円は約7年半ぶりの178円台乗せを達成し、178.25円まで上昇。強い5月豪雇用統計も支えに、豪ドル円も95.75円までレンジの上限を広げた。

     ユーロドルは弱含み。12時時点では1.0813ドルとニューヨーク市場の終値(1.0830ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米・中長期債利回りの上昇が重しとなり、1.0808ドルまで下押しした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:139.94円 - 141.09円
    ユーロドル:1.0808ドル - 1.0845ドル
    ユーロ円:151.61円 - 152.55円

  • 2023年06月15日(木)11時34分
    日経平均前場引け:前日比113.15円高の33615.57円

    日経平均株価指数は、前日比113.15円高の33615.57円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、140.92円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月15日(木)11時24分
    中・5月調査失業率:5.2%で市場予想と一致

    15日発表の中国・5月調査失業率は、5.2%で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月15日(木)11時19分
    中・5月小売売上高:前年比+12.7%で市場予想を下回る

    15日発表の中国・5月小売売上高は前年比+12.7%で市場予想の+13.7%程度を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月15日(木)11時15分
    中国・5月鉱工業生産:前年比+3.5%で市場予想と一致

    15日発表の中国5月鉱工業生産は、前年比+3.5%で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月15日(木)11時15分
    ドル円 141.04円まで上昇、介入警戒水準へ到達

     ドル円は141.04円まで上昇し、ドル売り・円買い介入の警戒水準であるボリンジャー・バンド+2σに到達した。昨年、神田財務官は、ボラティリティー「過度な変動」抑制を名目にして+2σ付近で円買い介入を断行していた。松野官房長官が「過度な変動は好ましくない。必要があれば適切に対応していく考えに変わりはない」と述べており、鈴木財務相や神田財務官の発言にも要警戒か。

  • 2023年06月15日(木)11時14分
    ハンセン指数スタート1.13%高の19626.80(前日比+218.38)

    香港・ハンセン指数は、1.13%高の19626.80(前日比+218.38)でスタート。
    日経平均株価指数、11時13分現在は前日比60.81円高の33563.23円。
    東京外国為替市場、ドル・円は140.97円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月15日(木)11時03分
    ドル円 堅調、昨年11月以来の141円台乗せ

     ドル円は堅調のまま昨年11月以来の141円台に乗せて、141.04円まで上値を伸ばした。ユーロドルも1.0808ドルまでユーロ安ドル高に振れている。時間外の米10年債利回りは3.80%前半で推移。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!