ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2023年08月08日(火)のFXニュース(4)

  • 2023年08月08日(火)16時36分
    豪ドルTWI=60.5(-0.2)

    豪準備銀行公表(8月8日)の豪ドルTWIは60.5となった。
    (前日末比-0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月08日(火)16時33分
    ユーロドル 1.0974ドルまでじり安、欧州金融株の下落を嫌気

     ユーロドルは、イタリアの銀行への課税を嫌気した欧州の金融株の下落を受けて、1.0974ドルまで下げ幅拡大。

  • 2023年08月08日(火)16時23分
    ドル円 142.85円前後まで弱含み、米10年債利回りが4%割れ

     ドル円は、米10年債利回りが4%を割り込んでいることで、142.85円前後までじり安に推移している。

  • 2023年08月08日(火)16時17分
    ユーロドル 1.0994ドル前後、イタリア銀行課税報道で欧州金融機関株が下落

     ユーロドルは1.0994ドル前後で弱含み。イタリア銀行課税報道で欧州金融機関株が下落していることが売り要因となっている模様。

  • 2023年08月08日(火)16時08分
    上海総合指数0.25%安の3260.620(前日比-8.211)で取引終了

    上海総合指数は、0.25%安の3260.620(前日比-8.211)で取引を終えた。
    16時07分現在、ドル円は143.05円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月08日(火)15時31分
    ドル円、買い一服 米金利低下を受けて一時143円割れ

     ドル円は買いが一服。時間外取引で米10年債利回りが4.01%台まで低下幅を拡大したことをながめ、買いの勢いが後退した。13時過ぎにつけた高値143.43円から足もとでは142.99円付近まで上値を切り下げている。

  • 2023年08月08日(火)15時09分
    中・7月貿易収支:+806億ドルで黒字幅は市場予想を上回る

    ・中・7月貿易収支:+806億ドル(予想:+700億ドル)
    ・中・7月貿易収支:+5757億元
    ・中・7月輸出:前年比-14.5%(予想:-13.2%)
    ・中・7月輸入:前年比-12.4%(予想:-5.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月08日(火)15時00分
    日経平均大引け:前日比122.73円高の32377.29円

    日経平均株価指数は、前日比122.73円高の32377.29円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、143.31円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月08日(火)14時54分
    NZSX-50指数は11868.75で取引終了

    8月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-65.49、11868.75で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月08日(火)14時54分
    ドル・円は失速、米株式先物は軟調

     8日午後の東京市場でドル・円は失速し、143円20銭台にやや値を下げた。日経平均株価は前日比80円超高の堅調地合いを維持し、日本株高を好感した円売りに振れやすい。ただ、時間外取引の米株式先物は軟調地合いとなり、株高期待の円売りを抑えた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円40銭から143円43銭、ユーロ・円は156円69銭から157円54銭、ユーロ・ドルは1.0977ドルから1.1005ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月08日(火)14時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.78%近辺で推移

    8月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.78%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月08日(火)14時51分
    NZドルTWI=70.6

    NZ準備銀行公表(8月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月08日(火)13時27分
    豪ドル円伸び悩み、中国7月貿易収支が重し

     豪ドル円は、ドル円が高止まりする中で上値が重い。中国7月貿易収支は予想を上回る黒字額となったものの、内訳で輸出・輸入ともに減少したことが明らかとなった。中国の景気回復が遅れるとの懸念を背景に、発表直後につけた93.97円前後から93.79円付近までやや値を下げている。

  • 2023年08月08日(火)13時07分
    ドル円、143.43円まで一段高 午前からの買いが継続

     ドル円は一段高。午前からの円売り・ドル買いの流れが継続する形で一時143.43円まで上げ幅を拡大している。なお、米10年債利回りは4.05%台と低水準で推移しているほか、日経平均株価は80円高程度で小動き。

  • 2023年08月08日(火)12時49分
    ドル・円:ドル・円はしっかり、日本株高で円売り先行

     8日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、142円40銭から143円37銭まで値を切り上げた。日経平均株価の堅調地合いでリスク選好の円売りが先行し、ドルをはじめ主要通貨を押し上げている。ただ、中国株は弱含んでおり円売りを抑えた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円40銭から143円37銭、ユーロ・円は156円69銭から157円50銭、ユーロ・ドルは1.0977ドルから1.1005ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!