
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2023年08月08日(火)のFXニュース(3)
-
2023年08月08日(火)12時32分
日経平均後場寄り付き:前日比117.02円高の32371.58円
日経平均株価指数後場は、前日比117.02円高の32371.58円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は8月8日12時32分現在、143.26円付近。Powered by フィスコ -
2023年08月08日(火)12時31分
上海総合指数0.07%高の3270.973(前日比+2.142)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.07%高の3270.973(前日比+2.142)で午前の取引を終えた。
ドル円は143.3円付近。Powered by フィスコ -
2023年08月08日(火)12時21分
ドル・円はしっかり、日本株高で円売り先行
8日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、142円40銭から143円37銭まで値を切り上げた。日経平均株価の堅調地合いでリスク選好の円売りが先行し、ドルをはじめ主要通貨を押し上げている。ただ、中国株は弱含んでおり円売りを抑えた。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円40銭から143円37銭、ユーロ・円は156円69銭から157円50銭、ユーロ・ドルは1.0977ドルから1.1005ドル。
【経済指標】
・日・6月家計支出:前年比-4.2%(予想:-3.8%、5月:-4.0%)
・日・6月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+2.3%(予想:+3.0%、5月:+2.9%)
・日・6月経常収支:+1兆5088億円(予想:+1兆5000億円、5月:+1兆8624億円)Powered by フィスコ -
2023年08月08日(火)12時06分
東京外国為替市場概況・12時 ドル円 上昇
8日の東京外国為替市場でドル円は上昇。12時時点では143.32円とニューヨーク市場の終値(142.50円)と比べて82銭程度のドル高水準だった。本日の日経平均が上昇して始まったことでリスクオンのムードとなる中、仲値公示後もドル買い・円売りの流れが続いたことで、一時143.38円まで上げ幅を拡大した。
ユーロ円も上昇。12時時点では157.49円とニューヨーク市場の終値(156.79円)と比べて70銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れて値を上げた。豪ドル円は93.98円、ポンド円は182.93円まで、それぞれ上値を伸ばしている。
ユーロドルは小安い。12時時点では1.0988ドルとニューヨーク市場の終値(1.1002ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円でドル買いが強まった影響を受け、一時1.0977ドルまで値を下げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:142.41円 - 143.38円
ユーロドル:1.0977ドル - 1.1006ドル
ユーロ円:156.69円 - 157.51円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年08月08日(火)11時34分
日経平均前場引け:前日比103.54円高の32358.10円
日経平均株価指数は、前日比103.54円高の32358.10円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、143.25円付近。Powered by フィスコ -
2023年08月08日(火)11時21分
ドル円主導でドル高、ユーロドルは1.0977ドルまで下押し
ドル円主導でドル買いが優勢。ドル円は143.38円まで強含み、ユーロドルは1.0977ドル、ポンドドルは1.2751ドル、豪ドル/ドルは0.6536ドルまで下押した。もっとも時間外の米10年債利回りが4.05%台まで低下幅は拡大しており、対円以外の主要通貨に対してのドル高は限定的。
また、日経平均は2ケタ高水準まで上げ幅を縮小しているが、クロス円は堅調地合いを維持。ユーロ円は157.41円、ポンド円は182.85円、豪ドル円は93.98円まで上値を伸ばしている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年08月08日(火)10時59分
ドル円、143.33円まで上げ幅拡大 朝方の安値から約1円上昇
ドル円は上げ幅を拡大。東京序盤からの円売り・ドル買いの流れは収まらず、一時143.33円まで上げ幅を広げ、朝方に付けた142.41円から約1円の上昇を見せている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年08月08日(火)10時53分
ハンセン指数スタート1.17%安の19308.55(前日比-229.37)
香港・ハンセン指数は、1.17%安の19308.55(前日比-229.37)でスタート。
日経平均株価指数、10時52分現在は前日比88.88円高の32343.44円。
東京外国為替市場、ドル・円は143.24円付近。Powered by フィスコ -
2023年08月08日(火)10時05分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 しっかり
8日の東京外国為替市場でドル円はしっかり。10時時点では143.01円とニューヨーク市場の終値(142.50円)と比べて51銭程度のドル高水準だった。昨日NY市場の流れを引き継ぎ、堅調な動き。続伸して寄り付いた日経平均の上げ幅拡大の動きも支えに143.08円まで強含み、3日以来の143円台復帰を果たした。
ユーロ円は上昇。10時時点では157.19円とニューヨーク市場の終値(156.79円)と比べて40銭程度のユーロ高水準だった。リスクオンの円売りが優勢となり、157.23円まで上昇した。また、ポンド円は182.72円、豪ドル円は93.96円、NZドル円は87.31円まで上値を伸ばした。
ユーロドルは上値が重い。10時時点では1.0991ドルとニューヨーク市場の終値(1.1002ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米10年債利回りはやや低下しているものの、ドル円のドル高で、全般ドルが底堅い動きとなり、1.0988ドルまでじり安となった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:142.41円 - 143.08円
ユーロドル:1.0988ドル - 1.1006ドル
ユーロ円:156.69円 - 157.23円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年08月08日(火)09時58分
ドル円、143円台回復 東京仲値の買いも強まる
ドル円は堅調。日本株高に伴う円売りに加えて東京仲値にかけた買いも重なって一時143.05円まで上げ幅を拡大した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年08月08日(火)09時44分
ドル・円:ドル・円はやや強含み
8日午前の東京市場でドル・円は142円60銭台で推移。リスク選好的なドル買いが観測されており、142円41銭から142円70銭まで買われている。ユーロ・ドルは伸び悩んであり、1.1006ドルから1.0999ドルで推移。
ユーロ・円は下げ渋り、156円69銭から156円98銭まで買われている。
Powered by フィスコ -
2023年08月08日(火)09時40分
円、日本株高で売り優勢 ドル円は先週末高値上抜け
円は売り優勢。日本株高に伴うリスクオンの地合いが継続し、ドル円は先週末高値の142.88円を上抜けて142.95円まで上げ幅を広げた。また、ユーロ円は157.14円、ポンド円は182.59円、豪ドル円は93.88円、NZドル円は87.23円までそれぞれ上昇している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年08月08日(火)09時29分
ドル円、142.77円までじり高 先週末の高値水準である142.80円台がレジスタンスか
ドル円はじり高。日経平均株価の200円超高でリスクオンの円売りが継続し、一時142.77円まで上値を伸ばした。ここからは先週末の米雇用統計発表直後に付けた142.82円、先週末高値の142.88円など、142.80円台がレジスタンスとして意識されそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年08月08日(火)09時06分
ドル円 142.63円まで上昇、昨日の高値を上回る
続伸してスタートした日経平均の動きも支えにドル円は142円半ばで底堅い動き。一時142.63円まで上昇し、昨日の高値を上回った。また、ユーロ円は156.95円、ポンド円は182.34円、豪ドル円は93.78円までじり高。
一方、ユーロドルは1.10ドル近辺でのこう着相場が続いている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年08月08日(火)09時00分
日経平均寄り付き:前日比176.05円高の32430.61円
日経平均株価指数前場は、前日比176.05円高の32430.61円で寄り付いた。
ダウ平均終値は407.51ドル高の35473.13。
東京外国為替市場、ドル・円は8月8日9時00分現在、142.53円付近。Powered by フィスコ
2023年08月08日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2023年08月08日(火)15:20公開雇用統計で一度は沈んだドル円だが再び143円台へ、もう1度の利上げ可能性は消えず145円は時間の問題か
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2023年08月08日(火)12:47公開【最終回】米ドル/円は8月が目先の底となり、年末に向けて上がっていくイメージ。137円を最終的な損切りラインとし、どこで買えばい…
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2023年08月08日(火)09:55公開NYダウが407ドル大幅高。為替はリスクオンの円安!米7月CPIまで目立った材料なし。円相場は株価次第?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2023年08月08日(火)06:58公開8月8日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月07日(木)12時32分公開
米ドル/円は狭いレンジでの動きを想定も146円台は買って細かく利確したい!米雇用統計ショックで米ドル高ムードは一瞬で吹… -
2025年08月07日(木)09時44分公開
ドル円147円台で揉み合い→既に夏枯れムード漂う。週末に新FRB理事決まるか?週明け11日は一応警戒。 -
2025年08月07日(木)06時42分公開
8月7日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… -
2025年08月06日(水)16時25分公開
米雇用統計を受けた米ドル買いの巻き戻しは、トレーダー夏休み入りのサイン! 景気悪化で米ドル売りとエコノミストは言うが、… -
2025年08月06日(水)15時11分公開
リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計を受けた米ドル買いの巻き戻しは、トレーダー夏休み入りのサイン! 景気悪化で米ドル売りとエコノミストは言うが、米GDPはとても好調で、米ドル売りは続かず(田向宏行)
- 8月7日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。(FXデイトレーダーZERO)
- リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)