ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年08月09日(水)のFXニュース(3)

  • 2023年08月09日(水)12時50分
    ユーロドル 1.0910ドルを割り込むと大きめ損切りが待ち構える

     本日のユーロドルは1.09ドル半ばでは下げ渋り。1.0980ドルまで低下してきた日足一目均衡表・転換線を睨んだ動きとなっている。
     オーダーは昨日下げ止まった1.0920ドル台には買いが依然として控えているものの、やはり損切りも集まり始めた。その下1.0910ドルはしっかりとした買いが観測されるが、割り込むようだと1.09ドルまで大きめの損切りが待ち構えている。上サイドは近場に目立ったものはないが、1.10ドルや1.1010ドルに10日NYカットのオプションが設定されていることから、それに絡んだ売りが出てきそうだ。

  • 2023年08月09日(水)12時41分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、クロス円は底堅い

     9日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、143円前半を中心にもみ合う展開。米長期金利は持ち直しつつあるが、ドル買いは入りづらい。一方、本日発表された中国のインフレ指標は想定ほど悪化しておらず、クロス円の底堅さにドル・円は追随する。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は143円09銭から143円40銭、ユーロ・円は156円91銭から157円26銭、ユーロ・ドルは1.0952ドルから1.0970ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月09日(水)12時33分
    上海総合指数0.34%安の3249.557(前日比-11.063)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.34%安の3249.557(前日比-11.063)で午前の取引を終えた。
    ドル円は143.24円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月09日(水)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比173.71円安の32203.58円

    日経平均株価指数後場は、前日比173.71円安の32203.58円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月9日12時30分現在、143.23円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月09日(水)12時22分
    ドル・円は伸び悩み、クロス円は底堅い

    9日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、143円前半を中心にもみ合う展開。米長期金利は持ち直しつつあるが、ドル買いは入りづらい。一方、本日発表された中国のインフレ指標は想定ほど悪化しておらず、クロス円の底堅さにドル・円は追随する。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は143円09銭から143円40銭、ユーロ・円は156円91銭から157円26銭、ユーロ・ドルは1.0952ドルから1.0970ドル。
    【経済指標】
    ・日・7月マネーストックM3:前年比+1.9%(6月:+2.1%)
    ・中・7月消費者物価指数:前年比-0.3%(予想:-0.4%、6月:0.0%)
    ・中・7月生産者物価指数:前年比-4.4%(予想:-4.0%、6月:-5.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月09日(水)12時15分
    東京外国為替市場概況・12時 豪ドル円 堅調

     9日の東京外国為替市場で豪ドル円は堅調に推移。中国7月消費者物価指数が予想ほどに落ち込まなかったことから、発表直後は買いで反応。じりじりと上値を伸ばし、12時前には94.02円まで強含んだ。なお、同時に発表された中国7月生産者物価指数は予想を下回った。

     ドル円は小動き。12時時点では143.23円とニューヨーク市場の終値(143.38円)と比べて15銭程度のドル安水準だった。日経平均の軟調推移が重しとなるも、9時過ぎにつけた143.10円を安値に下げ渋り、143円前半で小幅の上下にとどまった。

     ユーロ円も動意薄。12時時点では157.12円とニューヨーク市場の終値(157.10円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。11時前に157.27円まで値を上げるも、株安も重しに伸び悩み、157円前半で動意は限定的。

     ユーロドルはじり高。12時時点では1.0968ドルとニューヨーク市場の終値(1.0956ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。シンガポール市場休場で動意は限られるも、時間外米長期金利の低下も支えに1.0971ドルまで小幅高となった。もっとも本日これまでのレンジは19Pips程度にとどまっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.10円 - 143.41円
    ユーロドル:1.0952ドル - 1.0971ドル
    ユーロ円:156.92円 - 157.27円

  • 2023年08月09日(水)12時14分
    NZドル円、一時87.20円まで上昇 RBNZが2年先のインフレ期待を上方修正

     NZドルは強含み。ニュージーランド準備銀行(RBNZ)の四半期調査で2年先のインフレ期待を2.79%から2.83%に引き上げたことを受けて対ドルで0.6089米ドル、対円で87.20円までそれぞれ上昇した。なお、1年先のインフレ期待は4.28%から4.17%へ下方修正されている。

  • 2023年08月09日(水)11時37分
    日経平均前場引け:前日比135.66円安の32241.63円

    日経平均株価指数は、前日比135.66円安の32241.63円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時36分現在、143.32円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月09日(水)11時02分
    ハンセン指数スタート0.65%安の19059.58(前日比-124.59)

    香港・ハンセン指数は、0.65%安の19059.58(前日比-124.59)でスタート。
    日経平均株価指数、11時01分現在は前日比55.93円安の32321.36円。
    東京外国為替市場、ドル・円は143.37円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月09日(水)10時37分
    中国・7月生産者物価指数:前年比-4.4%で市場予想を下回る

    9日発表された中国・7月生産者物価指数は、前年比-4.4%で市場予想の-4.0%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月09日(水)10時32分
    中・7月消費者物価指数:前年比-0.3%で市場予想を上回る

    9日発表の中国・7月消費者物価指数は、前年比-0.3%で市場予想を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月09日(水)10時20分
    ドル・円は主に143円台で推移か、米長期金利低下や株安を意識してドル買い抑制も

     8日のドル・円は、東京市場では142円41銭から143円43銭まで上昇。欧米市場では142円86銭から143円49銭まで反発し、143円40銭で取引終了。本日9日のドル・円は主に143円台で推移か。米長期金利の低下や株安を受けてリスク選好的なドル買いは抑制される可能性がある。

     米格付け会社ムーディーズは7日までに米国の銀行10行の信用格付けを1段階引き下げ、一部の主要行を引き下げ方向で見直しの対象とすることを発表した。ムーディーズ社の金融機関担当マネジング・ディレクターは、「米国の銀行セクターは依然として堅調」と述べたが、格付けの変更は銀行の利益が今後数四半期で縮小する可能性を踏まえた措置であり、「景気が悪化すれば、消費者向けローンや商業不動産などの分野で損失は今後拡大する」との見通し示した。

     市場参加者の間からは「銀行格付けの引き下げは米金融政策にも影響を及ぼす」との声が聞かれているが、市場参加者の多くは「事態が予想以上に悪化しない限り、年内追加利上げの可能性は高い」と予想している。そのため、リスク回避的なドル売りがただちに強まる状況ではないとの見方が多いようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月09日(水)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円 下げ渋る

     9日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋る。10時時点では143.34円とニューヨーク市場の終値(143.38円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。日経平均の反落や時間外米長期金利の低下を手がかりに一時143.10円まで弱含んだ。ただ、4日ぶり反落した日経平均の下押しが限られたこともあり、東京仲値にかけては143.30円台に持ち直すなど方向感は出ていない。

     ユーロ円は小動き。10時時点では157.08円とニューヨーク市場の終値(157.10円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。ドル円に連動する動きで、156.92円まで下押した後は157円台に持ち直し、小幅の上下にとどまっている。

     ユーロドルは底堅い。10時時点では1.0957ドルとニューヨーク市場の終値(1.0956ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。時間外の米10年債利回りが3.98%台まで低下幅を拡大した動きも支えに1.0965ドルまで買われるなど、小動きながら1.09ドル半ばで底堅く推移している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.10円 - 143.41円
    ユーロドル:1.0952ドル - 1.0965ドル
    ユーロ円:156.92円 - 157.16円

  • 2023年08月09日(水)09時56分
    ドル円、143.30円台まで下げ渋り 東京仲値にかけて買い強まる

     ドル円は下げ渋り。9時30分過ぎに143.10円まで下げたが、東京仲値にかけて買いが観測されると143.30円台まで切り返している。

  • 2023年08月09日(水)09時54分
    ドル・円:143円20銭近辺、一部で安全逃避的なドル買いも

     9日午前の東京市場でドル・円は143円20銭近辺で推移。リスク選好的なドル買いは増えていないが、一部で安全逃避的なドル買いが観測されており、ドルは下げ渋っている。

     ここまでの取引レンジはドル・円は143円17銭から143円41銭、ユーロ・ドルは1.0952ドルから1.0960ドル、ユーロ・円は156円92銭から157円16銭。

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 メキシコペソ比較
トレーディングビュー記事 MT4比較 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム