ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年08月29日(火)のFXニュース(4)

  • 2023年08月29日(火)15時00分
    ドル・円は小動き、上値の重さを意識

     29日午後の東京市場でドル・円は146円40銭台と、動きづらい展開に。米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め継続期待でドルは売りづらく、足元で底堅さが目立つ。半面、対円では146円半ばが抵抗線とみられ、上値の重さが意識されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円31銭から146円55銭、ユーロ・円は158円43銭から158円65銭、ユーロ・ドルは1.0816ドルから1.0838ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)14時53分
    NZSX-50指数は11528.12で取引終了

    8月29日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+49.11、11528.12で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)14時52分
    NZドル10年債利回りは下落、4.99%近辺で推移

    8月29日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.99%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)14時51分
    NZドルTWI=69.6

    NZ準備銀行公表(8月29日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)14時51分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=94.40円超えのストップロス買い

    96.50円 売り
    96.00円 売り
    95.70-80円 売り
    95.50円 売り
    95.20円 売り
    95.00円 売り
    94.80円 売り
    94.50-70円 売り・ストップロス買い混在

    94.41円 8/29 14:31現在(高値94.46円 - 安値94.05円)

    93.90-4.00円 買い
    93.70-80円 買い・ストップロス売り混在
    93.50-60円 買い・割り込むとストップロス売り
    93.40円 買い
    93.20円 買い
    93.00円 買い
    92.80円 買い
    92.50円 買い小さめ
    92.00円 買い小さめ

  • 2023年08月29日(火)13時14分
    ドル円、買い戻し 146.40円台まで下値切り上げ

     ドル円は買い戻し。米金利の低下が一服する中で昨日安値の146.28円手前で下値の堅さを確認すると、146.40円台まで下値を切り上げる展開となった。また、ユーロ円はつれて158.66円まで本日高値を更新した。

  • 2023年08月29日(火)12時50分
    ドル円 146.50円OPに上昇抑えられ、下値ストップつけるリスクに留意

     ドル円は146.50円に置かれた31日NYカットのオプション前後の動きに注目したい。ドル・コール(買い権利)OPで、売買の詳細な内容にもよるが同水準以下への相場押し下げや上昇抑制に作用することが推察できるポジション。期限切れまで神経質な振れが予想される。上昇が限定され、146.20円割れに集積したストップロスの売りをつけるリスクに留意が必要か。

  • 2023年08月29日(火)12時37分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、株高で円売り継続

     29日午前の東京市場でドル・円は底堅い。早朝に146円55銭を付けた後、146円30銭まで下げたが、その後は146円40銭付近でのもみ合いに。米10年債利回りの低下で、ややドル売りに振れやすい。ただ、アジア株高で円売りが主要通貨を支えている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円31銭から146円55銭、ユーロ・円は158円43銭から158円62銭、ユーロ・ドルは1.0816ドルから1.0836ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)12時34分
    上海総合指数1.39%高の3141.816(前日比+43.180)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.39%高の3141.816(前日比+43.180)で午前の取引を終えた。
    ドル円は146.36円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比96.72円高の32266.71円

    日経平均株価指数後場は、前日比96.72円高の32266.71円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月29日12時31分現在、146.35円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)12時31分
    豪ドル円 上下のストップ混在レンジ、上方向を狙う動機がより強まりやすいか

     豪ドル円は上下を売り買いのオーダーに挟まれつつもストップロスが散見される状況となっている。上値は94.50円に売りとストップロスの買いが混在している。一方、下値は93.90-94.00円の買いを挟みつつ、93.70-93.80円レンジに買いとストップロス売りが混在。まず93.90-94.00円のクッションとなる買いをこなす必要がある下方向より、上方向の売り・ストップ混在レンジへ突っ込みにいく動機がより強まりやすい状態に見える。

  • 2023年08月29日(火)12時28分
    ドル・円は底堅い、株高で円売り継続

    29日午前の東京市場でドル・円は底堅い。早朝に146円55銭を付けた後、146円30銭まで下げたが、その後は146円40銭付近でのもみ合いに。米10年債利回りの低下で、ややドル売りに振れやすい。ただ、アジア株高で円売りが主要通貨を支えている。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円31銭から146円55銭、ユーロ・円は158円43銭から158円62銭、ユーロ・ドルは1.0816ドルから1.0836ドル。
    【経済指標】
    ・日・7月有効求人倍率:1.29倍(予想:1.30倍、6月:1.30倍)
    ・日・7月失業率:2.7%(予想:2.5%、6月:2.5%)
    【要人発言】
    ・経済財政白書
    「物価が上昇している品目に依然として偏りがある」
    「1月はエネルギーと食料で上昇率の7割、6ガルには食料だけで約3分の2」
    「需給ギャップや単位当たりの労働費用などマクロ的な物価変動要因が重要」

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、底堅い

     29日の東京外国為替市場でユーロドルは底堅い。12時時点では1.0836ドルとニューヨーク市場の終値(1.0819ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準だった。時間外取引の米10年債利回りが4.17%台まで低下するなか一時1.0837ドルまで上昇。ただ、依然として値幅は限定的で、本日1.0848ドルに低下した一目均衡表・転換線を下回るレンジにとどまっている。

     ユーロ円も底堅い。12時時点では158.59円とニューヨーク市場の終値(158.53円)と比べ6銭程度のユーロ高水準だった。ニューヨーク終値付近で振幅しつつ158.63円までじり高となった。

     ドル円は上値が重い。12時時点では146.35円とニューヨーク市場の終値(146.54円)と比べて19銭程度のドル安水準だった。米金利の低下先行や日経平均株価が上昇幅を縮小したこともあり、再び本日ここまでのレンジ下限146.31円付近へ押し戻される場面があった。

    本日こまでの参考レンジ
    ドル円:146.31円 - 146.56円
    ユーロドル:1.0814ドル - 1.0837ドル
    ユーロ円:158.44円 - 158.63円

  • 2023年08月29日(火)11時32分
    日経平均前場引け:前日比55.73円高の32225.72円

    日経平均株価指数は、前日比55.73円高の32225.72円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、146.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)10時52分
    ハンセン指数スタート0.72%高の18261.69(前日比+130.95)

    香港・ハンセン指数は、0.72%高の18261.69(前日比+130.95)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比60.19円高の32230.18円。
    東京外国為替市場、ドル・円は146.35円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム