ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年08月30日(水)のFXニュース(6)

  • 2023年08月30日(水)21時32分
    【速報】米・8月前渡商品貿易収支:-912億ドル(-900億ドル、-888億ドル←-878億ドル)(訂正)

    米・8月前渡商品貿易収支:-912億ドル(-900億ドル、-888億ドル←-878億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月30日(水)21時31分
    【速報】米・4-6月期GDP改定値は予想を下回り+2.1%


     日本時間30日午後9時30分に発表された米・4-6月期GDP改定値は予想を下回り、前期比年率+2.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期GDP改定値:前期比年率+2.1%(予想:+2.4%、速報値:+2.4%)
    ・米・4-6月期個人消費改定値:前期比年率+1.7%(予想:+1.8%、速報値:+1.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月30日(水)21時20分
    【速報】米2年債利回りは4.88%まで低下、米・8月ADP雇用統計が予想下振れ

    米2年債利回りは4.88%まで低下、米・8月ADP雇用統計が予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月30日(水)21時18分
    【まもなく】米・4-6月期GDP改定値の発表です(日本時間21:30)


     日本時間30日午後9時30分に米・4-6月期GDP改定値が発表されます。

    ・米・4-6月期GDP改定値
    ・予想:前期比年率+2.4%
    ・速報値:+2.4%

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月30日(水)21時18分
    ドル円、一時146.05円付近まで下押し ADP全米雇用報告は予想下回る

     ドル円は弱含み。8月ADP全米雇用報告が+17.7万人と市場予想の+19.5万人を下回ったことが伝わるとドル売りで反応し、146.05円付近まで下押しした。また、ユーロドルは一時1.0901ドルまで本日高値を更新している。

  • 2023年08月30日(水)21時17分
    【速報】ドル・円146.20円、ドル下落、米8月ADP雇用統計が予想下振れ

    ドル・円146.20円、ドル下落、米8月ADP雇用統計が予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月30日(水)21時15分
    【速報】米・8月ADP雇用統計は予想を下回り⁺17.7万人


     日本時間30日午後9時15分に発表された米・8月ADP雇用統計(民間雇用者数)は予想下回り、⁺17.7万人となった。

    【経済指標】
    ・米・8月ADP雇用統計:⁺17.7万人(予想:+19.5万人、7月:+32.4万人)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月30日(水)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    8月30日(水)
    ・21:00 独・8月消費者物価指数速報値(前年比予想:+6.0%、7月:+6.2%)
    ・21:15 米・8月ADP雇用統計(予想:+19.5万人、7月:+32.4万人)
    ・21:30 米・4-6月期GDP改定値(前期比年率予想:+2.4%、速報値:+2.4%)
    ・21:30 米・7月卸売在庫速報値(前月比予想:-0.3%、6月:-0.5%)
    ・23:00 米・7月中古住宅販売成約指数(前月比予想:-1.0%、6月:+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月30日(水)21時06分
    ユーロドル、1.0875ドル付近までやや伸び悩み 独CPIは前年比で予想を若干上回る

     ユーロはやや伸び悩み。注目の8月独消費者物価指数(CPI)速報値は前月比は+0.3%と予想通りとなり、前年比では+6.1%と市場予想の+6.0%をわずかに上回った。ただ、欧州序盤からユーロは買われていたこともあり、指標発表後は売りが散見され、ユーロドルは1.0875ドル付近まで小幅に下押ししている。また、ユーロ円も一時159.13円近辺まで上値を切り下げた。

  • 2023年08月30日(水)21時05分
    【まもなく】米・8月ADP雇用統計の発表です(日本時間21:15)


     日本時間30日午後9時15分に米・8月ADP雇用統計(民間雇用者数)が発表されます。

    ・米・8月ADP雇用統計
    ・予想:+19.5万人
    ・7月:+32.4万人

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月30日(水)21時02分
    【速報】独・8月消費者物価指数速報値は予想を上回り+6.1%


     日本時間30日午後9時に発表された独・8月消費者物価指数速報値は予想を上回り、前年比+6.1%となった。

    【経済指標】
    ・独・8月消費者物価指数速報値:前年比+6.1%(予想:+6.0%、7月:+6.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月30日(水)20時22分
    ドル・円は戻りが鈍い、為替介入に警戒も

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は146円20銭台に失速後、やや持ち直している。ただ、米10年債利回りの上昇基調でドル買いに振れやすいものの、戻りは限定的。日中高値の146円半ばが意識され、ドル買いを抑制。また、為替介入への警戒で円売りは縮小している。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円24銭から146円53銭、ユーロ・円は158円88銭から159円43銭、ユーロ・ドルは1.0854ドルから1.0893ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月30日(水)20時07分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、しっかり

     30日の欧州外国為替市場でユーロ円はしっかり。20時時点では159.35円と17時時点(159.04円)と比べて31銭程度のユーロ高水準だった。独州のCPIが相次いで強い結果となり、21時に予定されている8月独消費者物価指数(CPI)速報値への期待感が高まるなか、20時過ぎには一時159.44円まで上値を伸ばした。なお、直近22日高値の159.49円が目先のレジスタンスとして意識される。

     ユーロドルは底堅い。20時時点では1.0890ドルと17時時点(1.0864ドル)と比べて0.0026ドル程度のユーロ高水準だった。独インフレへの期待感からユーロ高が進み、一時1.0894ドルと昨日高値の1.0892ドルを上抜けた。

     ドル円は伸び悩み。20時時点では146.32円と17時時点(146.38円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。一時146.54円まで上昇したものの、対欧州通貨主導でドル売りが強まると次第に上値が重くなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.78円 - 146.54円
    ユーロドル:1.0855ドル - 1.0894ドル
    ユーロ円:158.55円 - 159.44円

  • 2023年08月30日(水)19時40分
    NY為替見通し=序盤の米指標で動意付くか、前回大きく上振れたADPに注目

     本日のニューヨーク為替市場も、序盤に発表される米経済指標で動意付く展開か。日本時間21時台に、金曜日の雇用統計の前哨戦となる8月ADP全米雇用報告、改定値ではあるものの4−6月期米国内総生産(GDP)やコアPCEの結果が明らかになる。

     昨日は米国の弱い経済データを受けて中期を中心に米金利が低下し、為替もドル売りが優勢となった。8月消費者信頼感指数は予想を10ポイント近く下回り、7月JOLTS求人件数は市場が見込んでいた件数から63万件以上も下振れて約2年ぶりの低水準を記録した。

     時間外では米2・10年債の利回りは前日引け水準から上昇したものの、戻りも限られている。一方、145円後半から146円半ばまで反発したドル円の動きを見る限り、下げたところで買いたい人はまだまだ多そうだ。そうなると、米指標のポジティブな結果に対してより敏感に反応しやすいかもしれない。

     前回7月分では予想から大きく上振れたADP全米雇用報告は、8月予想が19.5万人増と3月以来の20万人割れが見込まれている。4−6月期のGDPは前期比年率2.4%とコアPCEは3.8%と速報値からは変わらない見込み。米経済のソフトランディング見通しに変化を与えるような結果となるか注視したい。

     またADPの前にも、8月独消費者物価指数(CPI)速報値が発表される。こちら前年比6.0%予想と2022年3月以来の水準まで鈍化見込み。もし5%台に入り込むようであれば、欧州中央銀行(ECB)の次回会合への思惑に影響してきそうだ。

    想定レンジ上限
    ・ドル円は昨日高値147.37円。
    ・ユーロ円は22日高値159.49円を超えると心理的節目160円。

    想定レンジ下限
    ・ドル円は昨日安値145.67円。
    ・ユーロ円は昨日安値158.24円。

  • 2023年08月30日(水)19時28分
    ドル・円は底堅い、欧米株価指数は軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は146円20銭台に失速したが、その後は146円30銭台と底堅さが目立つ。米10年債利回りの低下は一服し、ドルは売りづらい。一方、欧州株はほぼ全面安、米株式先物も軟調地合いとなり、今晩の株安を警戒した円買いに振れやすい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円24銭から146円53銭、ユーロ・円は158円88銭から159円38銭、ユーロ・ドルは1.0854ドルから1.0893ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム