ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年08月29日(火)のFXニュース(7)

  • 2023年08月29日(火)23時52分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ146ドル高、原油先物0.07ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34706.06 +146.08 +0.42% 34709.47 34531.12 23   7
    *ナスダック   13852.99 +147.86 +1.08%  13858.45  13677.06 1829 921
    *S&P500     4457.91 +24.60  +0.55%  4458.25  4431.68  368  131
    *SOX指数     3586.74 +48.87 +1.38%  
    *225先物     32290 大証比+80 +0.25%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     146.31  -0.23  -0.16% 147.37   146.19
    *ユーロ・ドル  1.0841  +0.0022 +0.20% 1.0850   1.0783
    *ユーロ・円   158.61  +0.06 +0.05% 159.07   158.29 
    *ドル指数     103.89  -0.17 -0.16% 104.36   103.78

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.91 -0.14
    *10年債利回り  4.15 -0.05  
    *30年債利回り  4.25 -0.03  
    *日米金利差   3.49 -0.05


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     80.03 -0.07 -0.09%   80.83   79.34
    *金先物      1962.30+15.50 +0.80%  1962.80 1941.70 

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)23時31分
    【市場反応】米8月消費者信頼感指数/7月JOLT求人件数は予想下回る、ドル売りに転じる

    [欧米市場の為替相場動向]

    コンファレンスボードが発表した米8月消費者信頼感指数は106.1と予想116.0を大幅に下回り5月来で最低となった。7月分も114.0へ、117.0から下方修正された。

    同時刻に米労働省が発表した7月JOLT求人件数は882.7万件と、予想950万件を下回り21年3月来で最低。6月分も916.5万件と、958.2万件から下方修正された。

    予想を下回る結果を受けて連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げ観測が後退し、米国債相場は急伸。2年債利回りは5%を割り込み4.91%まで低下し18日来の低水準となった。ドルも売りに転じ、ドル・円は147円37銭の高値から146円60銭まで反落した。ユーロ・ドルは1.0782ドルの安値から1.0850ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・7月JOLT求人件数:882.7万件(予想:950万件、6月:916.5万件←958.2万件)
    ・米・8月消費者信頼感指数:106.1(予想:116.0、7月:114.0←117.0)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)23時25分
    ドル円 146.19円まで弱含み、昨日安値割り込みSLも誘発

     7月米JOLTS求人件数の発表後、米10年債利回りが4.13%台まで低下。その後も米金利の戻しが浅かったことで、ドル円も東京午前に付けた146.31円、昨日安値146.28円を割り込み、短期勢のストップロスを付けて146.19円まで弱含んでいる。

  • 2023年08月29日(火)23時19分
    ドル円 146円半ば、東京午前安値と昨日安値の手前で下げ渋り

     7月米JOLTS求人件数の結果を受けてドル円は146.35円付近まで弱含んだ。しかし、本日東京午前に付けた安値146.31円、昨日安値146.28円を割り込むことは出来ず、146円半ばに戻している。
     もっとも、急低下した米10年債利回りが戻しも浅いため、上値も限られている。

  • 2023年08月29日(火)23時08分
    【NY為替オープニング】JOLT求人件数で労働市場状況を確認へ


    ◎ポイント
    ・米・6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比-1.17%(予想:-1.60%、5月:-1.70%)
    ・米・6月FHFA住宅価格指数:前月比+0.3%(予想:+0.6%、5月:+0.7%)
    ・米・8月消費者信頼感指数(予想:116.2、7月:117.0)
    ・米・7月JOLT求人件数(予想:945.0万件、6月:958.2万件)
    ・米財務省・7年債入札
    ・バー米FRB副議長(銀行監督担当)講演(銀行業務関連)
    ・プーチン露大統領、中国訪問で合意との報道、国際手配後初めて
    ・中国の大手国有銀、既存の住宅ローンに課す金利引き下げへ=関係者
     
     29日のニューヨーク外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策を決定する上で重要となる雇用関連指標に注目が集まる。

    今週後半に発表予定の雇用統計を控え、米7月JOLT求人件数で労働市場の状況を再度確認していく。パウエル議長は求人件数動向を注視。労働市場の需給の不均衡は均衡化しつつあるとしている。7月JOLT求人件数は今年に入り、減少基調にある。予想通り、一段の求人件数の減少が見られると、年内の追加利上げ観測が弱まると見られる。しかし、求人件数は依然総失業者数を上回ると見られ、利上げ観測が完全に払しょくする可能性は少なくドルは底堅い推移を継続か。

    本日はまた、米国経済を左右する消費動向を判断する上で米8月消費者信頼感指数に注目。さらに、米財務省が実施する7年債入札の結果を受けた米国債相場動向を睨む展開となる。

    ・ドル・円は200日移動平均水準136円74銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0809ドル。

    ・ドル・円147円11銭、ユーロ・ドル1.0810ドル、ユーロ・円159円00銭、ポンド・ドル1.2593ドル、ドル・スイス0.8850フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)23時05分
    ドル円 146.51円前後まで下押し、JOLTSの結果受け米金利急低下

     7月の米JOLTS求人件数が882.7万件となり、市場予想の946.5万件を大幅に下回った。また、前月分も下方修正された。

     この結果を受け、米10年債利回りは4.2%台から4.15%台へ急低下。ドル円も147.20円台から146.51円前後まで下押し、ユーロドルも1.0782ドルを安値に1.0841ドルまでユーロ高・ドル安が進行。

  • 2023年08月29日(火)23時04分
    【速報】米2年債利回り5%割り込む、4.94%まで低下、米8月消費者信頼感指数やJOLTが予想下回る

    米2年債利回り5%割り込む、4.94%まで低下、米8月消費者信頼感指数やJOLTが予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)23時03分
    【速報】ドル・円146.80円、ドル買い後退、米8月消費者信頼感指数やJOLTが予想下回る

    ドル・円146.80円、ドル買い後退、米8月消費者信頼感指数やJOLTが予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)23時01分
    【速報】米・7月JOLT求人件数は予想を下回り882.7万件


     日本時間29日午後11時に発表された米・7月JOLT(求人労働移動調査)求人件数は予想下回り882.7万件となった。

    【経済指標】
    ・米・7月JOLT求人件数:882.7万件(予想:945.0万件、6月:958.2万件)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)23時00分
    【速報】米・8月消費者信頼感指数は予想を下回り106.1


     日本時間29日午後11時に発表された米・8月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想予想を下回り106.1となった。

    【経済指標】
    ・米・8月消費者信頼感指数:106.1(予想:116.2、7月:117.0)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)22時42分
    【まもなく】米・7月JOLT求人件数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間29日午後11時に米・7月JOLT(求人労働移動調査)求人件数が発表されます。

    ・米・7月JOLT求人件数
    ・予想:945.0万件
    ・6月:958.2万件

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)22時42分
    【まもなく】米・8月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間29日午後11時に米・8月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)が発表されます。

    ・米・8月消費者信頼感指数
    ・予想:116.2
    ・7月:117.0

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)22時33分
    【市場反応】米・6月FHFA住宅価格指数/6月S&P20都市住宅価格指数、ドル高止まり

    [欧米市場の為替相場動向]

    米6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比-1.17%と4カ月連続マイナスとなった。しかし、5月-1.70%から予想以上に伸びが縮小し、下落率は3月来で最小となった。

    米住宅金融局(FHFA)が発表した米6月FHFA住宅価格指数は前月比+0.3%と、伸びは5月+0.7%から予想以上に鈍化し、1月来で最低の伸びにとどまった。

    ドルは底堅く推移。ドル・円は147円17銭で高止まり。ユーロ・ドルは1.0810ドルから1.0782ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・6月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比-1.17%(予想:-1.60%、5月:-1.70%)
    ・米・6月FHFA住宅価格指数:前月比+0.3%(予想:+0.6%、5月:+0.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月29日(火)22時08分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、高値更新

     29日の欧州外国為替市場でドル円は高値更新。22時時点では147.23円と20時時点(146.78円)と比べて45銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが上昇に転じたことをきっかけとして上値模索の機運が高まり、複数のオプションバリアが観測された147.00円を上抜けると147.37円まで続伸。2022年11月以来の高値を付けた。

     ユーロドルは軟調。22時時点では1.0792ドルと20時時点(1.0806ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。ドル買いが強まる中、1.0786ドルまで値を下げた。なお、22時に複数の米住宅指標が発表されたが、直後の反応は限定的であった。

     ユーロ円は上昇後に伸び悩み。22時時点では158.90円と20時時点(158.61円)と比べて29銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れて159.02円まで値を上げるも、ユーロドルの下げが重しとなって158円台後半までやや値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.31円 - 147.37円
    ユーロドル:1.0786ドル - 1.0838ドル
    ユーロ円:158.24円 - 159.02円

  • 2023年08月29日(火)22時07分
    【速報】プーチン露大統領、中国訪問で合意との報道、国際手配後初めて

    プーチン露大統領、中国訪問で合意との報道、国際手配後初めて

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム