ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年09月01日(金)のFXニュース(7)

  • 2023年09月01日(金)23時38分
    ドル円145.97円まで上昇、ユーロ・ポンドも日通し安値更新

     米雇用統計後に急落したドルだが、その後に発表された複数の米経済指標が好結果だったこともあり、一転ドル高が進行している。ドル円は145.97円、ユーロドルは1.0811ドル、ポンドドルは1.2616ドルまでドル買いが進んでいる。米長・中期金利も高止まりしていることで、ドルが買われやすい状況が続いている。

  • 2023年09月01日(金)23時36分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ210ドル高、原油先物1.63ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34932.09 +210.18 +0.61% 34979.18   34844.36 25 5
    *ナスダック 14077.71 +42.74 +0.30% 14149.62  14017.21  2126 634
    *S&P500   4525.61  +17.95 +0.40%     4541.25    4516.81    422  78
    *SOX指数   3682.64 +11.71 +0.32%  
    *225先物    32700 大証比+0 +0.00%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     145.62 +0.08  
    *ユーロ・ドル  1.0827 -0.0016 
    *ユーロ・円   157.67 -0.15  
    *ドル指数     103.74 +0.12  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.84 -0.02
    *10年債利回り  4.15 +0.04
    *30年債利回り  4.28 +0.07  
    *日米金利差   3.52 +0.06 

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     85.26 +1.63 +1.95%      85.39    83.46
    *金先物      1968.80 +2.90 +0.15%    1980.20   1963.90 

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)23時25分
    【市場反応】米8月ISM製造業景況指数/7月建設支出、予想上回りドル買いに転じる

    [欧米市場の為替相場動向]

    米8月ISM製造業景況指数は47.6と、7月46.4から予想以上に上昇し2月来で最高となった。同支払い価格も44.4から48.5まで上昇し4月来で最高。雇用は48.5と5月来で最高となった。

    同時刻に発表された7月建設支出は前月比+0.7%と、予想外に6月の+0.6%から伸びが予想外に拡大した。

    事前に発表された米8月製造業PMI改定値も47.9と、予想外に速報値47.0から上方修正された。7月の49からは低下。

    良好な結果を受けて米国債相場は反落。米10年債利回りは雇用統計を受けて4.05%まで低下後、4.17%まで上昇した。ドル買いも強まり、ドル・円は144円44銭まで下落後、145円77銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0882ドルまで上昇後、1.0825ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・7月建設支出:前月比+0.7%(予想:+0.5%、6月:+0.6%←+0.5%)
    ・米・8月ISM製造業景況指数:47.6(予想:47.0、7月:46.4)
    ・米・8月製造業PMI改定値:47.9(予想:47.0、速報値:47.0)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)23時04分
    ドル円 145.77円まで上昇、ISMの予想比上振れで日通し高値更新

     8月の製造業PMI改定値に続き、8月のISM製造業景況指数も市場予想を上振れたことで、ドルが全面高の展開。ドル円は145.77円まで上昇し、日通し高値を更新。ユーロドルは1.0825ドルまで下落している。

  • 2023年09月01日(金)23時03分
    【速報】米10年債利回り4.17%まで急伸、米8月ISM製造業景況指数や建設支出が予想上回る

    【速報】米10年債利回り4.17%まで急伸、米8月ISM製造業景況指数や建設支出が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)23時02分
    【速報】ドル・円145.66円、ドル買い加速、米8月ISM製造業景況指数や建設支出が予想上回る

    ドル・円145.66円、ドル買い加速、米8月ISM製造業景況指数や建設支出が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)23時01分
    【速報】米・7月建設支出は予想を上回り+0.7%


     日本時間1日午後11時に発表された米・7月建設支出は予想上回り、前月比+0.7%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月建設支出:前月比+0.7%(予想:+0.5%、6月:+0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)23時00分
    【速報】米・8月ISM製造業景況指数は予想を上回り47.6


     日本時間1日午後11時に発表された米・8月ISM製造業景況指数は予想、上回り47.6となった。

    【経済指標】
    ・米・8月ISM製造業景況指数:47.6(予想:47.0、7月:46.4)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)22時53分
    ドル円 145.40円台を回復、米製造業PMIの上方修正を好感

     8月の米製造業PMIが速報値の47.0から47.9に上方修正されると、米10年債利回りは4.15%台まで上昇。ドル円も連れて145.40円台を回復している。

  • 2023年09月01日(金)22時47分
    【速報】ドル・円145.33円、145円台回復、米・8月製造業PMI改定値が予想外の上方修正

    ドル・円145.33円、145円台回復、米・8月製造業PMI改定値が予想外の上方修正

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)22時46分
    【速報】米・8月製造業PMI改定値は47.9


     日本時間1日午後10時45分に発表された米・8月製造業PMI改定値は予想を上回り、47.9となった。

    【経済指標】
    ・米・8月製造業PMI改定値:47.9(予想:47.0、速報値:47.0)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)22時41分
    【まもなく】米・7月建設支出の発表です(日本時間23:00)


     日本時間1日午後11時に米・7月建設支出が発表されます。

    ・米・7月建設支出
    ・予想:前月比+0.5%
    ・6月:+0.5%

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)22時41分
    【まもなく】米・8月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間1日午後11時に米・8月ISM製造業景況指数が発表されます。

    ・米・8月ISM製造業景況指数
    ・予想:47.0
    ・7月:46.4

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)22時41分
    ドル円 145.12円前後、米金利上昇でドルの買い戻しに

     ドル円は145円台を回復。米雇用統計発表後に4.05%台まで低下した米10年債利回りが、指標発表前の水準を上回る4.13%台まで上昇していることで、ドルの買い戻しが入っている。22時40分時点でドル円は145.12円前後、ユーロドルは1.0861ドル付近で推移。

  • 2023年09月01日(金)22時13分
    【市場反応】米8月雇用統計、労働市場の減速示す、9月FOMC利上げ見送り観測、ドル売り加速

    [欧米市場の為替相場動向]

    米8月雇用統計で失業率は3.8%と、7月3.5%から予想外に上昇し昨年2月以降ほぼ1年半ぶりの高水準となった。労働参加者が増加し指数を押し上げており、朗報となる。非農業部門雇用者数は前月比+18.7万人と、予想+17.0万人を上回った。しかし、6月、7月分は2カ月で11万人下方修正された。平均時給は前月比+0.2%と、6月+0.4%から伸びは予想以上に鈍化し、22年2月来で最低。前年比では+4.3%と、6月+4.4%から予想通り鈍化し、5月来で最低となった。労働参加率は予想外に62.6%から62.8%へ上昇し、パンデミック前の20年2月来で最高。不完全雇用率は7.1%へ6.7%から上昇した。大手トラック企業の破綻、ハリウッドのストライキなどが指標に影響したと見られている。

    労働市場の減速を示す結果を受け9月FOMCでの利上げ見送りの思惑がさらに強まり米国債相場は続伸。2年債利回りは4.83%から4.73%まで低下した。ドル売りも加速し、ドル・円は145円30銭から144円45銭まで下落し、8月11日来の安値を更新。ユーロ・ドルは1.0833ドルから1.0882ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・8月失業率:3.8%(予想:3.5%、7月:3.5%)
    ・米・8月非農業部門雇用者数:+18.7万人(予想:+17.0万人、7月:+15.7万人←+18.7万人)
    ・米・8月平均時給:前年比+4.3%(予想:+4.3%、6月:+4.4%)

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム