ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年09月01日(金)のFXニュース(4)

  • 2023年09月01日(金)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、買い戻し

     1日午後の東京外国為替市場でユーロドルは買い戻し。17時時点では1.0855ドルと15時時点(1.0844ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢が売りで参入し、昨日安値の1.0835ドルを下抜けて1.0829ドルまで下落したが、昨日大きく低下した独長期金利が上昇してスタートすると反発。一時1.0860ドルまで切り返した。
     なお、8月仏およびユーロ圏製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は予想を若干下回る結果となったが、ユーロ相場への影響は今のところ見られていない。

     ドル円は戻りが鈍い。17時時点では145.41円と15時時点(145.50円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。15時30分過ぎには145.63円付近まで上昇したものの、対ユーロでドル売りが強まると145.30円台まで押し戻されている。なお、時間外の米10年債利回りは4.11%を挟んで方向感がない。

     ユーロ円は17時時点では157.85円と15時時点(157.79円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルが買い戻されたことにつれて157.97円まで値を上げたが、158円台回復には至っていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.24円 - 145.70円
    ユーロドル:1.0829ドル - 1.0860ドル
    ユーロ円:157.57円 - 157.97円

  • 2023年09月01日(金)17時02分
    【速報】ユーロ圏・8月製造業PMI改定値は43.5に下方修正


     日本時間1日午後5時に発表されたユーロ圏・8月製造業PMI改定値は予想を下回り、43.5に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・8月製造業PMI改定値:43.5(予想:43.7、速報値:43.7)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)16時57分
    【速報】独・8月製造業PMI改定値は39.1


     日本時間1日午後4時55分に発表された独・8月製造業PMI改定値は予想通り、39.1となった。速報値と同水準であった。

    【経済指標】
    ・独・8月製造業PMI改定値:39.1(予想:39.1、速報値:39.1)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)16時36分
    豪S&P/ASX200指数は7278.30で取引終了

    9月1日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-26.97、7278.30で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)16時35分
    豪10年債利回りは下落、4.004%近辺で推移

    9月1日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.022%の4.004%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)16時34分
    豪ドルTWI=60.4(-0.2)

    豪準備銀行公表(9月1日)の豪ドルTWIは60.4となった。
    (前日末比-0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)16時32分
    ユーロドル、一時昨日安値下抜けも1.0855ドルまで反発 独金利の上昇支え

     ユーロドルは買い戻し。欧州入り際に売りが強まり、昨日安値の1.0835ドルを下抜けて1.0829ドルまで下落したが、昨日大きく低下した独長期金利が上昇してスタートすると反発し1.0855ドルまで切り返している。

  • 2023年09月01日(金)16時09分
    上海総合指数0.43%高の3133.247(前日比+13.371)で取引終了

    上海総合指数は、0.43%高の3133.247(前日比+13.371)で取引を終えた。
    16時07分現在、ドル円は145.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)15時37分
    【速報】スイス・8月消費者物価指数は予想を上回り+1.6%


     日本時間1日午後3時30分に発表されたスイス・8月消費者物価指数は予想を上回り、前年比+1.6%となった。

    【経済指標】
    ・スイス・8月消費者物価指数:前年比+1.6%(予想:+1.5%、7月:+1.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)15時27分
    ドル・円は底堅い値動きか、米経済指標にらみドル売り縮小も

    [今日の海外市場]

     1日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。今晩発表の米経済指標をにらみ、ドルの売り買いが交錯しそうだ。ただ、統計が想定に沿った内容なら米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め観測は維持されドル売りは縮小しよう。

     前日のユーロ圏インフレ指標はコア指数が前回を下回り、欧州中銀(ECB)理事会のややハト派的な議事要旨を受けユーロ売り優勢の展開に。一方、米経済指標でコアPCE価格指数が予想と一致したほか、引き締めは十分とのFRB当局者認識でドル売りも顕著に。ユーロ・ドルは1.0830ドル台に、ドル・円は145円30銭台にそれぞれ下げた。本日アジア市場はそうした流れは一服し、ドル・円は145円台半ばでもみ合った。

     この後の海外市場は引き続き米経済指標を材料視。雇用統計は非農業部門雇用者数が小幅減、失業率は最近の最低水準である3.5%と良好な内容が期待される。他方、注目の平均時給は前回を小幅に下回る前年比+4.3%よりも弱ければ、FRBの引き締め長期化観測は低下。半面、ISM製造業景況指数が改善すれば利上げ期待につながり、ドルは買戻しが予想される。米3連休を控えドルは売りづらく、下げは限定的となりそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・8月製造業PMI改定値(予想:43.7、速報値:43.7)
    ・17:30 英・8月製造業PMI改定値(予想:42.5、速報値:42.5)
    ・19:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁討論会参加(ケープタウン、米金融政策)
    ・21:30 米・8月非農業部門雇用者数(予想:+17.0万人、7月:+18.7万人)
    ・21:30 米・8月失業率(予想:3.5%、7月:3.5%)
    ・21:30 米・8月平均時給(前年比予想:+4.3%、7月:+4.4%)
    ・21:30 カナダ・4-6月期GDP(前期比年率予想:+1.2%、1-3月期:+3.1%)
    ・22:45 米・8月製造業PMI改定値(予想:47.0、速報値:47.0)
    ・22:45 メスター米クリーブランド連銀総裁講演(インフレ関連)
    ・23:00 米・8月ISM製造業景況指数(予想:47.0、7月:46.4)
    ・23:00 米・7月建設支出(前月比予想:+0.5%、6月:+0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、買い戻し

     1日午後の東京外国為替市場でドル円は買い戻し。15時時点では145.50円と12時時点(145.42円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。対人民元主導でドルの買い戻しが入ったことに伴い、145.60円付近まで下値を切り上げた。新発10年物国債利回りが0.625%まで低下したことも円売りを誘った面があった。

     ユーロ円は強含み。15時時点では157.79円と12時時点(157.68円)と比べて11銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれて円売り・ユーロ買いが入り、午前につけた高値の157.91円に面合わせする場面も見られた。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.0844ドルと12時時点(1.0844ドル)とほぼ同水準だった。1.0840ドル台での方向感を欠いた動きとなり、欧州勢の参入待ちの様相が濃い。

    本日こまでの参考レンジ
    ドル円:145.24円 - 145.70円
    ユーロドル:1.0836ドル - 1.0854ドル
    ユーロ円:157.57円 - 157.91円

  • 2023年09月01日(金)15時00分
    日経平均大引け:前日比91.28円高の32710.62円

    日経平均株価指数は、前日比91.28円高の32710.62円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、145.51円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)15時00分
    ドル・円は小動き、全般的に様子見

     1日午後の東京市場でドル・円は小動きとなり、145円50銭付近でのもみ合いが続く。今晩の米経済指標のうち雇用統計とISM製造業景況指数が注目され、全般的に様子見ムードが広がる。米金利は伸び悩む一方、日本株高は一服し、手がかりが乏しい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円24銭から145円70銭、ユーロ・円は157円57銭から157円91銭、ユーロ・ドルは1.0836ドルから1.0853ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)14時51分
    NZSX-50指数は11528.73で取引終了

    9月1日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-25.75、11528.73で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)14時51分
    NZドル10年債利回りは下落、4.83%近辺で推移

    9月1日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.83%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム