ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年09月01日(金)のFXニュース(3)

  • 2023年09月01日(金)14時51分
    NZドルTWI=69.8

    NZ準備銀行公表(9月1日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)14時17分
    ドル円、もみ合い 145.52円付近で推移

     ドル円はもみ合い。対人民元主導でのドル買い戻しの流れに沿って、145.56円付近まで下値を切り上げた。14時16分時点では145.52円付近、日経平均株価は150円超高で推移している。

  • 2023年09月01日(金)14時17分
    ユーロリアルタイムオーダー=現水準上下に本日NYカットほかOP設定増加

    1.1100ドル OP1・8日NYカット
    1.1060ドル OP12日NYカット
    1.1050ドル OP11日NYカット
    1.1040ドル OP11日NYカット
    1.1000ドル 売りやや小さめ、OP1・12日NYカット大きめ
    1.0995ドル OP7日NYカット
    1.0970ドル 売り
    1.0965ドル OP7日NYカット
    1.0950ドル 売り、OP1・6日NYカット
    1.0937ドル OP1日NYカット
    1.0925ドル OP4日NYカット
    1.0915ドル OP1日NYカット
    1.0900ドル OP1日NYカット大きめ/OP6日NYカット
    1.0890ドル 売り
    1.0885ドル OP1日NYカット大きめ
    1.0880ドル OP1日NYカット
    1.0875ドル OP1日NYカット
    1.0850ドル OP1・7日NYカット

    1.0847ドル 9/1 14:03現在(高値1.0854ドル - 安値1.0836ドル)

    1.0830ドル 買い・割り込むとストップロス売り、OP8日NYカット
    1.0825ドル OP1日NYカット
    1.0820ドル 買い・割り込むとストップロス売り、OP1日NYカット
    1.0815ドル OP8日NYカット
    1.0810ドル 買い・割り込むとストップロス売り
    1.0800ドル 買い厚めOP1日NYカット大きめ/OP12日NYカット
    1.0750-90ドル 買い(1.0750ドル OP1・6日NYカット大きめ)
    1.0745ドル OP6日NYカット
    1.0735ドル OP1日NYカット
    1.0725ドル OP1日NYカット
    1.0720ドル OP12日NYカット
    1.0700ドル 買い、OP7・8日NYカット大きめ/OP12日NYカット
    1.0660ドル 買い小さめ
    1.0600ドル OP1日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2023年09月01日(金)12時44分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米金利は低下一服

     1日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価が安寄り後に切り返し、日本株高を好感した円売りで145円70銭まで強含んだ。その後はドル・人民元に連れ安し、一時145円24銭まで下落。ただ、米金利が下げ止まり、ドル売りは後退している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円24銭から145円70銭、ユーロ・円は157円57銭から157円91銭、ユーロ・ドルは1.0836ドルから1.0853ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比132.06円高の32751.40円

    日経平均株価指数後場は、前日比132.06円高の32751.40円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月1日12時32分現在、145.49円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)12時32分
    豪ドル円 94.80円に置かれた売りが戻り鈍らせそう

     豪ドル円は94円台で上値が重い。94.80円に置かれた売りが戻りをにぶらせそう。下値は94円付近の買いが支えとなるものの、同節目割れにストップロスの売りが観測されており、狙いにいく動きがあるか注目。ただ、93.90円からも買いが並んでおり下落の勢いを緩和するとみる。

  • 2023年09月01日(金)12時31分
    上海総合指数0.23%高の3127.189(前日比+7.313)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.23%高の3127.189(前日比+7.313)で午前の取引を終えた。
    ドル円は145.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)12時26分
    ドル円 米雇用統計待ちのなか、ここからはOPに動き抑制されやすいか

     ドル円は今夜の米雇用統計次第だが、それまではオプション(OP)が動きを抑えやすいか。現水準のやや上値145.50円に本日NYカット分の大きめなポジションほかOPが置かれており目先の重しとなりそう。
     146.20円にもOP設定が観測されているが、昨日伸び悩んだ値位置付近でもありOPを上抜けたところで発動するストップロスの買いも置かれている。

     下値は買いとともに本日NYカットほか、大きめなポジションを含む複数OPが145.00円に控えており下支えとなるか。

  • 2023年09月01日(金)12時21分
    ドル・円は下げ渋り、米金利は低下一服

    1日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価が安寄り後に切り返し、日本株高を好感した円売りで145円70銭まで強含んだ。その後はドル・人民元に連れ安し、一時145円24銭まで下落。ただ、米金利が下げ止まり、ドル売りは後退している。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円24銭から145円70銭、ユーロ・円は157円57銭から157円91銭、ユーロ・ドルは1.0836ドルから1.0853ドル。
    【経済指標】
    ・日・4-6月期法人企業統計調査・全産業設備投資:前年比+4.5%(予想:+8.3%、1-3月期:+11.0%)
    ・中・8月財新製造業PMI:51.0(予想:49.0、7月:49.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)11時32分
    日経平均前場引け:前日比201.46円高の32820.80円

    日経平均株価指数は、前日比201.46円高の32820.80円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、145.29円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)10時54分
    ドル円 145.24円を安値に売り一服

     対人民元でのドル売りを受けて、ドル円も売りに押されたが145.24円を安値に下げ渋り、足もとでは145.40円台に持ち直している。また、ユーロドルは1.0854ドルを頭に1.0840ドル台での動きとなっている。
     中国人民銀行(中央銀行)が外貨預金準備率を15日から引き下げると決定したことを受けて、オフショア市場でドル/人民元(CNH)は一時7.2392元までドル安・CNH高が進んだ。

  • 2023年09月01日(金)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円 小動き

     1日の東京外国為替市場でドル円は小動き。10時時点では145.55円とニューヨーク市場の終値(145.54円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。反落して寄り付いた日経平均がプラス圏に浮上し、時間外の米長期金利が上昇してスタートした動きも支えに一時145.70円まで上昇するも、買いは続かず145円半ばに押し戻されるなど方向感は出ていない。

     ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.0838ドルとニューヨーク市場の終値(1.0843ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。1.0840ドル前後でこう着し、昨日の安値1.0835ドルを前に下げ渋っている。もっとも市場の目線が今晩の米雇用統計に向けられており、様子見ムードも強い。

     ユーロ円は伸び悩む。10時時点では157.75円とニューヨーク市場の終値(157.82円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。日経平均の上昇やドル円のじり高を支えに157.91円まで上昇するも、158円台回復には至らず157円後半で値動きは限定的。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.45円 - 145.70円
    ユーロドル:1.0836ドル - 1.0845ドル
    ユーロ円:157.65円 - 157.91円

  • 2023年09月01日(金)09時32分
    ドル・円:8月米雇用統計の発表前で主要通貨の為替取引は動意薄か

     1日午前の東京市場でドル・円は145円50銭近辺で推移。145円57銭まで買われた後、一時145円45銭まで反落。日本時間夜に8月米雇用統計が発表されることから、アジア市場における主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く可能性がある。

     ここまでの取引レンジはドル・円は145円45銭から145円57銭、ユーロ・ドルは1.0840ドルから1.0845ドル、ユーロ・円は157円65銭から157円86銭。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月01日(金)09時20分
    ドル円、強含み 日経平均株価は持ち直す

     ドル円は強含み。小安く始まった日経平均株価が持ち直すなか、一時145.63円まで買いが入った。なお、時間外の米10年債利回りは前日終値比でわずかに上昇。ユーロドルはドル円の上昇を受けて1.0838ドルまでやや値を下げた。

  • 2023年09月01日(金)09時12分
    日経平均寄り付き:前日比98.19円安の32521.15円


    日経平均株価指数前場は、前日比98.19円安の32521.15円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は168.33ドル安の34721.91。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月1日9時11分現在、145.52円付近。

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム