ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年09月04日(月)のFXニュース(4)

  • 2023年09月04日(月)22時03分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、伸び悩み

     4日の欧州外国為替市場でユーロドルは伸び悩み。22時時点では1.0797ドルと20時時点(1.0805ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。20時過ぎに1.0809ドルまで本日高値を更新する場面があったが、欧州株式相場が次第に上昇幅を縮小したこともあり、リスクオンの買いも後退した。

     ドル円はもみ合い。22時時点では146.44円と20時時点(146.33円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。146.40円を挟んだ水準でのもみ合いが継続。NY勢が不在とあって本日高値圏での方向感を欠いた動きが続いている。

     ユーロ円は22時時点では158.12円と20時時点(158.10円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルと同じく20時過ぎに158.20円まで上値を伸ばしたが、買いの勢いは続かなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.02円 - 146.46円
    ユーロドル:1.0772ドル - 1.0809ドル
    ユーロ円:157.33円 - 158.20円

  • 2023年09月04日(月)20時47分
    【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます

    [欧米市場の為替相場動向]


    これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます。本日4日は、米国が「レーバーデー」の祝日でニューヨーク市場は休場となります。弊社ニューヨークデスクからの市況配信はお休みさせていただきます。何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月04日(月)20時32分
    ユーロ、小高い 対ドル・対円で本日高値更新

     ユーロは小高い。依然として手掛かり材料の乏しい状況が続いているが、欧州株高を支えにしたリスクオンの買いが入り、対ドルで1.0809ドル、対円で158.20円までわずかに本日高値を更新した。

  • 2023年09月04日(月)20時08分
    ドル・円は146円30銭から146円46銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     4日のロンドン外為市場でドル・円は、146円30銭から146円46銭で推移した。欧州関連の主要経済指標の発表などはなく、米国もレーバーデーで休場になるなかで動意は薄く、全体的に小動きになった。

     ユーロ・ドルは、1.0791ドルから1.0804ドルで推移し、ユーロ・円は、157円92銭から158円14銭で推移した。

     ポンド・ドルは、1.2621ドルから1.2643ドルで推移。ドル・スイスフランは、0.8834フランから0.8848フランで推移した。

    [経済指標]
    ・特になし

    [要人発言]
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月04日(月)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 動意薄

     4日の欧州外国為替市場でドル円は動意が鈍い。20時時点では146.33円と17時時点(146.40円)と比べ7銭程度のドル安水準だった。株高を背景としたリスクオンの円売りも一服し、146.46円を頭に146.40円を挟んで小動きとなった。本日は米市場がレーバーデーの祝日で米株式・債券市場が休場と手がかりが乏しく、動意が付きにくい。

     ユーロドルはもみ合い。20時時点では1.0805ドルと17時時点(1.0795ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円や独債利回りの上昇も支えにやや買い戻しが優勢となったものの、1.0807ドルを高値に伸び悩み1.08ドル前後でこう着。この後はラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁の講演が注目される。

     ユーロ円は底堅い。20時時点では158.10円と17時時点(158.04円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。買いは一服するも、158円台を維持し下値の堅い動き。テクニカル的には21日移動平均線158.26円や日足一目均衡表・転換線158.32円近辺が目先のレジスタンスと意識されそうだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.02円 - 146.46円
    ユーロドル:1.0772ドル - 1.0807ドル
    ユーロ円:157.33円 - 158.18円

  • 2023年09月04日(月)19時15分
    NY為替見通し=ドル円、米市場休場で材料難も底堅い動きか

     中国・日本株に続いて、欧州株も堅調な動きになっていることも支えに、ドル円は先週末の高値を上抜けし、一時146.46円まで上値を伸ばした後146円前半で底堅い動きとなっている。

     本日は米市場がレーバーデーの祝日で、株式・債券市場が休場となり、手がかりが乏しく動意に欠ける相場展開が見込まれる。先週末の米雇用統計を通過し、ドル円は堅調地合いが維持され底堅い動きになりそうだが、上下に振れやすくなっており、閑散取引のなか一時的な乱高下にも注意したい。先週末に発表された8月米雇用統計では、非農業部門雇用者数が予想を上回るも前月分は下方修正された。また、失業率や平均時給は予想よりも悪化した。ドル円は米雇用統計の発表直後こそ売りに押されたが、その後の8月米製造業PMI改定値や8月米ISM製造業景気指数などが予想を上回る結果になったこともあり、米長期金利の上昇に伴いドル円も急速に買い戻された。

     8月の米雇用統計は、米連邦準備理事会(FRB)が引き締め姿勢を緩和させるとの観測を強める結果になった。シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)グループがFF金利先物の動向に基づき算出する「フェドウオッチ」で利上げを予想する確率はわずかに低下したものの、引き続き11月か12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で1回の利上げを実施するとの見方が優勢となっている。9月FOMCでの金利据え置きは織り込み済みで、13日に発表予定の8月米消費者物価指数(CPI)など米経済指標を確認しながら年内の追加利上げがあるかどうかを見極める展開が続きそうだ。

    ・想定レンジ上限
     ドル円は8月30日高値146.54円や節目の147円が上値めど。

    ・想定レンジ下限
     ドル円は日足一目均衡表・転換線145.91円や21日移動平均線145.42円が下値めど。

  • 2023年09月04日(月)19時05分
    全体的に小動き続く

    [欧米市場の為替相場動向]

     4日のロンドン外為市場でドル・円は、146円30銭から146円46銭で推移している。欧州関連の主要経済指標の発表などはなく、米国もレーバーデーで休場になることで、引き続き動意は薄く、全体的に小動きになっている。

     ユーロ・ドルは、1.0791ドルから1.0801ドルで推移し、ユーロ・円は、157円92銭から158円14銭で推移している。

     ポンド・ドルは、1.2621ドルから1.2637ドルで推移。ドル・スイスフランは、0.8834フランから0.8848フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月04日(月)18時23分
    ドル・円は146円台前半で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     4日のロンドン外為市場でドル・円は、146円30銭から146円46銭で推移している。欧州関連の主要経済指標の発表などはなく、米国もレーバーデーで休場になることで、動意は薄く、全体的に小動きになっている。

     ユーロ・ドルは、1.0791ドルから1.0801ドルで推移し、ユーロ・円は、157円92銭から158円14銭で推移している。

     ポンド・ドルは、1.2621ドルから1.2634ドルで推移。ドル・スイスフランは、0.8834フランから0.8847フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月04日(月)17時38分
    東京為替概況:ドル・円は反転、東京市場の終盤にかけて円売り強まる

     4日の東京市場でドル・円は反転。146円26銭まで買われた後、146円02銭まで下落したが、146円43銭まで反発。4日の米国市場はレーバーの祝日で休場となるため、主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続いたが、東京市場の終盤にかけて円売りが優勢となった。

     日中の取引レンジはドル・円は146円02銭から146円43銭、ユーロ・ドルは1.0772ドルまで下げた後1.0807ドルまで反発。ユーロ・円は157円33銭まで下げた後、158円18銭まで反発。

    ・17時時点:ドル・円146円30-146円40銭、ユーロ・円158円00-158円10銭
    ・日経平均株価:始値32,797.32円、高値32,939.18円、安値32,714.94円、終値32,939.18円(前日比228.56円高)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月04日(月)17時33分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7519.06
     前日比:+54.52
     変化率:+0.73%

    フランス CAC40
     終値 :7354.22
     前日比:+57.45
     変化率:+0.79%

    ドイツ DAX
     終値 :15944.55
     前日比:+104.21
     変化率:+0.66%

    スペイン IBEX35
     終値 :9501.80
     前日比:+52.20
     変化率:+0.55%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :28873.79
     前日比:+223.30
     変化率:+0.78%

    アムステルダム AEX
     終値 :754.05
     前日比:+8.00
     変化率:+1.07%

    ストックホルム OMX
     終値 :2205.08
     前日比:+18.88
     変化率:+0.86%

    スイス SMI
     終値 :11131.57
     前日比:+56.42
     変化率:+0.51%

    ロシア RTS
     終値 :1061.30
     前日比:+5.87
     変化率:+0.56%

    イスタンブール・XU100
     終値 :8175.55
     前日比:+119.43
     変化率:+1.48%

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月04日(月)17時20分
    ドル・円は反転、東京市場の終盤にかけて円売り強まる

    4日の東京市場でドル・円は反転。146円26銭まで買われた後、146円02銭まで下落したが、146円43銭まで反発。4日の米国市場はレーバーの祝日で休場となるため、主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続いたが、東京市場の終盤にかけて円売りが優勢となった。日中の取引レンジはドル・円は146円02銭から146円43銭、ユーロ・ドルは1.0772ドルまで下げた後1.0807ドルまで反発。ユーロ・円は157円33銭まで下げた後、158円18銭まで反発。

    ・17時時点:ドル・円146円30-146円40銭、ユーロ・円158円00-158円10銭
    ・日経平均株価:始値32,797.32円、高値32,939.18円、安値32,714.94円、終値32,939.18円(前日比228.56円高)

    【要人発言】
    ・関係筋
    「トルコとイスラエルは天然ガスの輸出について協議」

    【経済指標】
    ・日・8月マネタリーベース:前年比+1.2%(7月:-1.3%)
    ・独・7月貿易収支:+159億ユーロ(予想:+178億ユーロ)
    ・スイス・4-6月期国内総生産(GDP):前年比+0.5%(予想:+0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月04日(月)17時17分
    ハンセン指数取引終了、2.51%高の18844.16(前日比+462.10)

    香港・ハンセン指数は、2.51%高の18844.16(前日比+462.10)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は146.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月04日(月)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、強含み

     4日午後の東京外国為替市場でユーロ円は強含み。17時時点では158.04円と15時時点(157.68円)と比べて36銭程度のユーロ高水準だった。欧州株式市場が軒並み上昇して始まると、欧州通貨買い・円売りになり、ユーロ円は158.18円まで強含んだ。また、ポンド円は184.91円、スイスフラン円は165.66円まで上値を広げた。

     ドル円は堅調。17時時点では146.40円と15時時点(146.18円)と比べて22銭程度のドル高水準だった。欧州株高によるクロス円の買いに連れて、先週末高値を上抜けストップロスを巻き込み146.46円まで上値を伸ばし堅調推移。

     ユーロドルは小高い。17時時点では1.0795ドルと15時時点(1.0787ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。欧州株高と、欧州債利回りが上昇して始まったことも支えにユーロドルは1.0807ドルまで強含み、小高く推移。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.02円 - 146.46円
    ユーロドル:1.0772ドル - 1.0807ドル
    ユーロ円:157.33円 - 158.18円

  • 2023年09月04日(月)16時50分
    ドル円、しっかり 146.43円まで上昇

     ドル円はしっかり。週明けの欧州株式相場が堅調に推移するなか、投資家のリスク志向改善を意識した円売りの動きが強まっている。一時146.43円まで上昇し、8月30日以来の高値を更新した。目先は同日高値の146.54円がレジスタンスとして意識されるか注目となる。

  • 2023年09月04日(月)16時42分
    豪S&P/ASX200指数は7318.82で取引終了

    9月4日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+40.52、7318.82で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 MT4比較
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム