ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年09月07日(木)のFXニュース(6)

  • 2023年09月07日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月7日(木)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.4万件、前回:22.8万件)
    ・21:30 米・4-6月期労働生産性改定値(前期比年率予想:+3.4%、速報値:+3.7%)
    ・23:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演(フィンテック関連)
    ・24:45 グールズビー米シカゴ連銀総裁あいさつ(シカゴ連銀イベント)
    ・04:30 ウィリアムズNY連銀総裁討論会参加(メディア主催マーケットフォーラム)
    ・04:45 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(経済見通し)
    ・05:55 ボウマン米FRB理事討論会参加(フィラデルフィア連銀主催会合)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)20時38分
    ドル円・クロス円、さえない ドル円は147.30円まで下押し

     ドル円・クロス円はさえない。欧米株価指数の失速などを背景にリスク回避目的の円買いが進み、ドル円は147.30円、ユーロ円は157.70円、ポンド円は183.56円まで本日安値を更新した。

  • 2023年09月07日(木)20時20分
    ドル・円は底堅い、米金利の下げ渋りで

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は147円40銭付近を維持しており、底堅さが目立つ。米10年債利回りの下げ渋りで、ドルはユーロや豪ドルなど主要通貨に対し売りづらい。一方、欧州株式市場は持ち直し、リスク回避の円買いの後退で主要通貨は対円で下値が堅い。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円36銭から147円50銭、ユーロ・円は157円82銭から158円03銭、ユーロ・ドルは1.0703ドルから1.0717ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)20時07分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 小動き

     7日の欧州外国為替市場でドル円は小動き。20時時点では147.43円と17時時点(147.44円)と比べ1銭程度のドル安水準だった。クロス円の下げが上値を圧迫するなか、米長期金利の低下も重しに147.37円まで安値を更新した。3日連続で年初来高値を更新し、日本政府・日銀の円買い介入への警戒感が強まりやすく、上昇に勢いはなく調整も入りやすい。ただ、依然としてドル円の先高感は強く、下押しは限定的。

     ユーロドルは上値が重い。20時時点では1.0706ドルと17時時点(1.0715ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。1.07ドル前半で値動きは鈍いものの、1.0704ドルまで安値を更新した。3日続けて6月8日以来の1.07ドル割れを阻止できるかどうかが注目される。4-6月期ユーロ圏GDP確定値は前期比・前年比ともに改定値から下方修正された。

     ユーロ円はじり安。20時時点では157.84円と17時時点(157.98円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。欧州株は下げ渋るも、全般欧州通貨の重い動きは続いており、157.82円まで下押した。ポンド円も183.58円まで安値を更新している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.37円 - 147.87円
    ユーロドル:1.0704ドル - 1.0732ドル
    ユーロ円:157.82円 - 158.52円

  • 2023年09月07日(木)19時25分
    ドル・円は変わらず、米金利はじり安

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は147円40銭台と、ほぼ変わらずの値動き。米10年債利回りは緩やかに低下し、ややドル売りに振れやすい。半面、米連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め長期化への思惑が広がるなか、ドルは買戻しが入り下値は堅いようだ。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円36銭から147円50銭、ユーロ・円は157円83銭から158円03銭、ユーロ・ドルは1.0706ドルから1.0717ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)19時08分
    NY為替見通し=NY午前は雇用指数、午後はFRB要人講演で上下することに

     本日もドル円は年初来高値を更新しているものの、為替介入への警戒感から147.80円台で上値は抑えられている。ユーロドルも、本日を含め3営業日続けて1.07ドルを割り込めないでいる。本日はドル買いトレンドが一服するのか、引き続きドルが堅調推移するのかを見定める必要がある。その中で、本日は米雇用指標(前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数ほか)や、NY時間午後に多くの米連邦準備理事会(FRB)要人の講演内容で上下することになりそうだ。

     前週分の米新規失業保険申請件数は前回値より若干増加、一方で失業保険継続受給者数は前回値より小幅に減少するとの予想になっている。先週の同指標発表時は7月米個人消費支出(PCE)が同時に発表されたこともあり、これらの指標では市場の反応が薄かったが、本日は他には4−6月期米非農業部門労働生産性の改定値以外の主だった指標発表が無いことで、申請件数・受給者数が予想と乖離があった場合は市場が動意づくことになりそうだ。

     また、上述のようにNY午後を中心に多くのFRB要人の講演が予定されている。時間帯順にハーカー米フィラデルフィア連銀総裁、グールズビー米シカゴ連銀総裁、ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁、ボウマン米FRB理事と、今年の米連邦公開市場委員会(FOMC)の投票メンバーが登壇することで、市場は大きく動意づく可能性がありそうだ。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値目途は、これまでの本日高値147.87円。その上は昨年11月4日高値148.40円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値目途は、昨日のNY時間安値147.13円から昨日安値147.02円が最初の支持帯。その下は4日安値146.39円。

  • 2023年09月07日(木)18時32分
    ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルは安値圏

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は底堅く推移し、足元は147円40銭台を維持する。一方、ユーロ・ドルは1.07ドル付近まで値を下げた。18時に発表された域内総生産(GDP)確定値は下方修正され、ややユーロ売りに振れた。ただ、ユーロ・円はドル・円が支える。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円36銭から147円50銭、ユーロ・円は157円83銭から158円03銭、ユーロ・ドルは1.0706ドルから1.0716ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)18時01分
    【速報】ユーロ圏・4-6月期GDP確定値は予想を下回り+0.5%


     日本時間7日午後6時に発表されたユーロ圏・4-6月期GDP確定値は予想を下回り、前年比+0.5%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・4-6月期GDP確定値:前年比+0.5%(予想:+0.6%、改定値:+0.6%)
    ・ユーロ圏・4-6月期GDP確定値:前期比+0.1%(予想:+0.3%、改定値:+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)17時48分
    東京為替概況:ドル・円は反落、上値の重さを意識

     7日の東京市場でドル・円は反落。仲値にかけてのドル買いで年初来高値を上抜け、一時147円87銭まで値を切り上げた。ただ、米金利の伸び悩みでドル買いは後退し、アジア株安を受け円売りは縮小。午後は朝方の安値を下抜け、147円41銭まで下げた。

    ・ユーロ・円は158円52銭から157円90銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.0731ドルから1.0708ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円147円40-50銭、ユーロ・円157円90-00銭
    ・日経平均株価:始値33,118.55円、高値33,322.45円、安値32,986.35円、終値32,991.08円(前日比249.94円安)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)17時42分
    ドル円 147.37円まで弱含み、米10年債利回りはマイナス圏に沈む

     ドル円は147.37円まで弱含んだ。米10年債利回りが前日比マイナス圏に沈み、4.26%台まで低下した動きもドル円の重し。
     また、ユーロ円は157.84円、ポンド円は183.67円まで下値を広げている。

  • 2023年09月07日(木)17時31分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7419.12
     前日比:-7.02
     変化率:-0.09%

    フランス CAC40
     終値 :7198.11
     前日比:+4.02
     変化率:+0.06%

    ドイツ DAX
     終値 :15722.96
     前日比:-18.41
     変化率:-0.12%

    スペイン IBEX35
     終値 :9309.70
     前日比:-4.70
     変化率:-0.05%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :28187.25
     前日比:-24.21
     変化率:-0.09%

    アムステルダム AEX
     終値 :741.74
     前日比:-3.69
     変化率:-0.50%

    ストックホルム OMX
     終値 :2194.01
     前日比:-8.56
     変化率:-0.39%

    スイス SMI
     終値 :10938.13
     前日比:+13.71
     変化率:+0.13%

    ロシア RTS
     終値 :1044.45
     前日比:+5.87
     変化率:+0.57%

    イスタンブール・XU100
     終値 :8267.51
     前日比:+85.84
     変化率:+1.05%

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)17時30分
    ドル・円は反落、上値の重さを意識

    7日の東京市場でドル・円は反落。仲値にかけてのドル買いで年初来高値を上抜け、一時147円87銭まで値を切り上げた。ただ、米金利の伸び悩みでドル買いは後退し、アジア株安を受け円売りは縮小。午後は朝方の安値を下抜け、147円41銭まで下げた。
    ・ユーロ・円は158円52銭から157円90銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.0731ドルから1.0708ドルまで値を下げた。
    ・17時時点:ドル・円147円40-50銭、ユーロ・円157円90-00銭
    ・日経平均株価:始値33,118.55円、高値33,322.45円、安値32,986.35円、終値32,991.08円(前日比249.94円安)
    【経済指標】
    ・中・8月輸出:前年比-8.8%(予想:-9.0%、7月:-14.5%)
    ・中・8月輸入:前年比-7.3%(予想:-9.0%、7月:-12.4%)
    ・豪・7月貿易収支:+80.39億豪ドル(予想:+100.00億豪ドル、6月:+102.68億豪ドル←+113.21億豪ドル)
    ・日・7月景気動向指数・先行速報値:107.6(予想:107.8、6月:108.9)
    ・スイス・8月失業率:2.0%(予想:1.9%、7月:1.9%)
    ・独・7月鉱工業生産:-0.8%(前月比予想:-0.4%、6月:-1.4%←-1.5%)
    【要人発言】
    ・ルメール仏財務相
    「インフレは低下しているが、スピードが足りない」
    ・中川日銀審議委員
    「物価の先行き、リスクは上下どちらも同じ大きさ」
    「持続的賃上げ期待が持てれば成長率に下方圧力合ってもマイナス金利解除は可能」
    「当面の金融政策、緩和維持が適当」
    「YCC順軟化、市場機能の面で副作用の軽減に資する」
    「賃金の先行きは企業業績次第、注視が必要」

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)17時18分
    豪ドル・円:もみ合い、株安を意識して豪ドル買いは拡大せず

    7日のアジア市場で豪ドル・円はもみ合い。94円32銭から93円87銭まで下げたが、直近では94円10銭台で推移。中国経済の減速懸念や株安を意識して豪ドル買いは抑制されたようだ。NZドル・円はもみ合い。86円50銭から86円87銭で推移し、直近では86円70銭台で推移。ユーロ・円は弱含み。158円52銭から157円0銭で推移し、直近では158円近辺で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)17時18分
    ハンセン指数取引終了、1.34%安の18202.07(前日比-247.91)

    香港・ハンセン指数は、1.34%安の18202.07(前日比-247.91)で取引を終えた。
    17時14分現在、ドル円は147.48円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、じり安

     7日午後の東京外国為替市場でドル円はじり安。17時時点では147.44円と15時時点(147.58円)と比べて14銭程度のドル安水準だった。アジア株安に続いて、欧州株も軟調な動きを見せるとクロス円の売りを中心に円買いが進んだ。ドル円も147.42円までじり安。

     ユーロドルは小幅安。17時時点では1.0715ドルと15時時点(1.0718ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。欧州株式市場が全面安で始まると、ユーロドルは1.0708ドルまで弱含んだ。もっとも、昨日・一昨日と1.0700ドルを割り込んでいないことで下げ幅は小幅にとどまっている。

     ユーロ円は弱含み。17時時点では157.98円と15時時点(158.18円)と比べて20銭程度のユーロ安水準だった。欧州株安でユーロドルが弱含んだ影響で、ユーロ円は157.90円まで連れ安。また、ポンド円も183.77円まで弱含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.42円 - 147.87円
    ユーロドル:1.0708ドル - 1.0732ドル
    ユーロ円:157.90円 - 158.52円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム