ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
2025年4月8日(火)日本時間16時10分17秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年09月07日(木)のFXニュース(7)

  • 2023年09月07日(木)23時49分
    NY外為:ユーロ軟調、ユーロ圏4-6月期GDP確定値は予想外の下方修正を警戒

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でユーロは軟調に推移した。ユーロ圏の経済減速懸念にユーロ売りが優勢となった。

    ユーロ圏4-6月期国内総生産(GDP)確定値は前年比+0.5%と、予想外に改定値+0.6%から下方修正され1-3月期の+1.1%から伸びが鈍化。前期比でも+0.1%と予想外に改定値+0.3%から下方修正された。

    ドイツ連邦債の10年物の利回りは2.61%まで低下。ユーロ・ドルは欧米金利差拡大観測に1.0710ドルから1.0686ドルまで下落し6月来の安値を更新した。ユーロ・円は157円87銭から157円36銭まで下落。ユーロ・ポンドは0.8595ポンドから0.8577ポンドまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)23時29分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ7ドル安、原油先物0.15ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34436.17 -7.02 -0.02% 34524.40  34351.18 16 14
    *ナスダック 13667.90 -204.57 -1.47% 13721.49  13642.47   606 2197
    *S&P500   4438.93  -26.55 -0.59%     4446.59    4430.46    176  323
    *SOX指数   3546.92 -105.54 -2.89%  
    *225先物    32590 大証比-180 -0.55%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     147.39 -0.27  
    *ユーロ・ドル  1.0689 -0.0038 
    *ユーロ・円   157.55 -0.85  
    *ドル指数     105.10 +0.24  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.00 -0.02
    *10年債利回り  4.28 +0.00
    *30年債利回り  4.36 +0.01  
    *日米金利差   3.62 +0.00 

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     87.39 -0.15 -0.17%      87.74    86.78
    *金先物      1943.70 -0.50 -0.03%    1947.90   1940.30 

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)23時15分
    ドル円、147.40円台まで下げ渋り 昨日安値147.02円がサポート

     ドル円は下げ渋り。22時30分前には一時147.11円まで下げる場面があったが、昨日安値の147.02円が目先のサポートとして意識されると147.40円台まで水準を切り上げている。ユーロ円は157.36円を底に157.60円台まで切り返すなどクロス円の売りもいったん一服した。

  • 2023年09月07日(木)23時01分
    【NY為替オープニング】米追加利上げ観測根強くドル底堅く推移


    ◎ポイント
    ・中・8月輸出:前年比-8.8%(予想:-9.0%、7月:-14.5%)
    ・中・8月輸入:前年比-7.3%(予想:-9.0%、7月:-12.4%)
    ・ユーロ圏・4-6月期GDP確定値:前年比+0.5%(予想:+0.6%、改定値:+0.6%)
    ・米・4-6月期非農業部門労働生産性改定値:前期比年率+3.5%(予想:+3.4%、速報値:+3.7%)
    ・米・4-6月期単位労働コスト改定値:前期比年率+2.2%(予想:+1.9%、速報値:+1.6%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.6万件(予想:23.4万件、前回:22.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:167.9万人(予想:171.9万人、前回:171.9万人←172.5万人)
    ・ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演(フィンテック関連)
    ・グールズビー米シカゴ連銀総裁あいさつ(シカゴ連銀イベント)
    ・ウィリアムズNY連銀総裁討論会参加(メディア主催マーケットフォーラム)
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(経済見通し)
    ・ボウマン米FRB理事討論会参加(フィラデルフィア連銀主催会合)

     7日のニューヨーク外為市場では引き続き米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ軌道を探る展開が予想される。本日は、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁、グールズビー米シカゴ連銀総裁、ウィリアムズNY連銀総裁、ボスティック米アトランタ連銀総裁、ボウマン米FRB理事が講演やイベント参加が予定されており、発言に注目が集まる。

    先週発表された米雇用統計で労働市場のひっ迫緩和が示唆され、利上げ終了観測も一時強まった。
    しかし、FRB高官は米ボストン連銀のコリンズ総裁のように慎重で、インフレ制御において勝利宣言は時期尚早との見方。コリンズ総裁は金利がピークに近いとしながらも、「インフレが持続的に2%まで鈍化する軌道にあると言及するには時期尚早」としており、データ次第では一段の引き締めも正当化される可能性を指摘。

    FRBが公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)では7月、8月の
    経済や雇用の減速が示唆された。これに対し、経済指標は好調。米8月ISM非製造業景況指数は予想外に、7月から上昇し、2月来で最高。経済の7割を占める消費が依然好調であることが示された。さらに、先週分新規失業保険申請件数も前週比1.3万件減の21.6万件と前回から予想外の減少で2月来で最小となり労働市場が依然強いことが証明された。4-6月期非農業部門労働生産性改定値も前期比年率+3.5%。速報値+3.7%から下方修正されたが予想は上回った。前期―1.2%からプラスに改善し、パンデミック直後の20年7-9月期以降で最大の伸び。同期単位労働コスト改定値は前期比年率+2.2%と、速報値+1.6%から予想以上に上方修正された。1-3月期+3.3%からは伸びが鈍化した。

    また、石油輸出国機構(OPEC)プラスの減産延長で原油も再び上昇基調で、インフレが再度加速する可能性も否めず、FRBの利上げ長期化の可能性も否めない。短期金融市場はFRBが11月に0.25%の利上げを再開することをほぼ50%超織り込んでおり、ドルも底堅い推移が予想される。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円03銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0823ドル。

    ・ドル・円147円34銭、ユーロ・ドル1.0705ドル、ユーロ・円157円71銭、ポンド・ドル1.2459ドル、ドル・スイス0.8927フランで寄り付いている

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)22時32分
    【速報】ユーロ・ドル1.07ドル割れ、ドル買い強まる

    ユーロ・ドル1.07ドル割れ、ドル買い強まる

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)22時18分
    【市場反応】米新規失業保険申請件数/4-6月期非農業部門労働生産性改定値、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比1.3万件減の21.6万件となった。前回から予想外に減少し、2月来で最小となり労働市場が依然強いことが証明された。失業保険継続受給者数は167.9万人と、前回171.9万人から減少し7月来で最小。

    また、4-6月期非農業部門労働生産性改定値は前期比年率+3.5%。速報値+3.7%から下方修正されたが予想は上回った。前期―1.2%からプラスに改善し、パンデミック直後の20年7-9月期以降で最大の伸びとなった。同期単位労働コスト改定値は前期比年率+2.2%と、速報値+1.6%から予想以上に上方修正された。1-3月期+3.3%からは伸びが鈍化した。

    予想を上回る結果を受けて米国債相場は反落。米2年債利回りは再び5%台へ上昇した。10年債利回りは4.27%から4.3%まで上昇。
    ドル買いも優勢となり、ドル・円は147円22銭から147円60銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.0711ドルから1.0686ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期非農業部門労働生産性改定値:前期比年率+3.5%(予想:+3.4%、速報値:+3.7%)
    ・米・4-6月期単位労働コスト改定値:前期比年率+2.2%(予想:+1.9%、速報値:+1.6%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.6万件(予想:23.4万件、前回:22.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:167.9万人(予想:171.9万人、前回:171.9万人←172.5万人)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、荒い値動き

     7日の欧州外国為替市場でドル円は荒い値動き。22時時点では147.28円と20時時点(147.43円)と比べて15銭程度のドル安水準だった。欧米株価指数の下落を背景に147.22円の安値まで売りに押されたが、米長期金利の低下が一服すると下げ止まった。その後に発表された米新規失業保険申請件数などの経済指標が軒並み予想より強い結果となったことを受け、指標発表後には米金利の上昇とともにドルの買い戻しが加速。米10年債利回りが一時4.30%台まで上昇するなか、147.61円付近まで下値を切り上げる場面も見られた。ただ、米金利の上昇は長続きせず、一巡後は再び安値圏まで押し戻された。

     ユーロドルは弱含み。22時時点では1.0693ドルと20時時点(1.0706ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。株安を背景にリスクオフの売りに押されたほか、米金利の上昇を手掛かりにしたドル買いの影響も受けた。昨日安値の1.0703ドルを下抜けて、6月7日以来の安値となる1.0686ドルまで下押しした。

     ユーロ円はじり安。22時時点では157.49円と20時時点(157.84円)と比べて35銭程度のユーロ安水準だった。株安やドル円・ユーロドルの下落につれた円買い・ユーロ売りが進み、一時157.47円まで本日安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.22円 - 147.87円
    ユーロドル:1.0686ドル - 1.0732ドル
    ユーロ円:157.47円 - 158.52円

  • 2023年09月07日(木)21時41分
    ユーロドル 1.07ドル大台割れ

     ユーロドルは上値の重い動きも、連日1.07ドル近辺で底堅さを示していたが、予想比上振れの米経済指標を受けて、米長期金利の上昇に伴いドル買いが優勢になると大台を割り込みストップロス売りを巻き込んで1.0688ドルまで6月7日以来の安値を更新した。また、ポンドドルは1.2446ドルまで下値を広げている。

  • 2023年09月07日(木)21時39分
    【速報】ダウ先物80ドル安、追加利上げを警戒、米国の良好な経済指標受け

    ダウ先物80ドル安、追加利上げを警戒、米国の良好な経済指標受け

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)21時36分
    【速報】米2年債利回り5.03%まで上昇、米国の良好な経済指標受け

    米2年債利回り5.03%まで上昇、米国の良好な経済指標受け

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)21時36分
    ドル円、買い戻し 米指標が軒並み予想より強く

     ドル円は買い戻し。米新規失業保険申請件数や4-6月期米非農業部門労働生産性・改定値など米経済指標が軒並み予想より強い結果となり、ドル買いで反応した。指標発表前から米10年債利回りが上昇に転じたことで下値を切り上げる動きとなっていたが、発表後には米10年債利回りが4.30%台まで上昇したことに伴い、147.60円台まで買い戻しが強まった。

  • 2023年09月07日(木)21時33分
    【速報】ドル・円147.49円、ドル買い再開、米先週分新規失業保険申請件数が予想外に減少

    ドル・円147.49円、ドル買い再開、米先週分新規失業保険申請件数が予想外に減少

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)21時32分
    【速報】米・4-6月期非農業部門労働生産性改定値は+3.5%


     日本時間7日午後9時30分に発表された米・4-6月期非農業部門労働生産性改定値は予想を上回り、前期比年率+3.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期非農業部門労働生産性改定値:前期比年率+3.5%(予想:+3.4%、速報値:+3.7%)
    ・米・4-6月期単位労働コスト改定値:前期比年率+2.2%(予想:+1.9%、速報値:+1.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)21時30分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り21.6万件


     日本時間7日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り21.6万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.6万件(予想:23.4万件、前回:22.8万件)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月07日(木)21時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間7日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:23.4万件
    ・前回:22.8万件

    Powered by フィスコ

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム