
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2023年09月14日(木)のFXニュース(1)
-
2023年09月14日(木)02時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小安い
13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小安い。2時時点では147.34円と24時時点(147.50円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが4.24%台に低下するのを眺めて軟調に推移。一時147.26円付近まで値を下げた。
ユーロドルは様子見。2時時点では1.0740ドルと24時時点(1.0738ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準となった。米10年債利回りが低下する中で値を上げても1.0746ドル前後に留まるなど、明日14日の欧州中央銀行(ECB)定例理事会を前に様子見ムードが広がっている。
ユーロ円は2時時点では158.25円と24時時点(158.38円)と比べて13銭程度のユーロ安水準だった。ダウ平均が伸び悩んだ影響を受けて158.21円付近まで値を下げた。
カナダドル円は上昇するも一時的。WTI原油先物相場やダウ平均の上昇を背景に、一時109.09円と7月5日以来の高値を付けた。ただ、その後は原油が反落し株価が伸び悩んだ影響を受けて108.70円前後まで押し戻された。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.02円 - 147.73円
ユーロドル:1.0711ドル - 1.0765ドル
ユーロ円:158.01円 - 158.65円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年09月14日(木)01時38分
NY市場動向(午後0時台):ダウ67ドル高、原油先物0.12ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34713.37 +67.38 +0.19% 34767.11 34598.75 15 15
*ナスダック 13833.49 +59.88 +0.43% 13851.96 13733.82 1265 1662
*S&P500 4474.21 +12.31 +0.28% 4478.67 4453.52 225 276
*SOX指数 35783.68 +42.59 +1.20%
*225先物 32680 大証比+230 +0.71%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 147.36 +0.28 +0.19% 147.73 147.21
*ユーロ・ドル 1.0743 -0.0011 -0.10% 1.0761 1.0712
*ユーロ・円 158.31 +0.13 +0.08% 158.61 158.04
*ドル指数 104.72 +0.01 +0.01% 104.97 104.51【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.99 -0.03
*10年債利回り 4.25 -0.03
*30年債利回り 4.33 +0.02
*日米金利差 3.54 -0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 88.96 +0.12 +0.14% 89.64 88.39
*金先物 1932.10 -3.00 -0.16% 1935.20 1927.20Powered by フィスコ -
2023年09月14日(木)01時36分
ドル円、上値重い 米長期金利の低下につれて伸び悩み
ドル円は上値が重い。米長期金利が低下幅を拡大したことを受け、147.20円台まで再び上値を切り下げた。1時35分時点でドル円は147.26円付近、米10年債利回りは4.2465%前後で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年09月14日(木)01時30分
ドイツ政府は2023年通年のGDP見通しを下方修正へ/一部報道
米ブルームバーグ・ニュースの報道によると、ドイツ政府は2023年通年の国内総生産(GDP)見通しを下方修正し、-0.3%のマイナス成長に陥る可能性があるとの予測を示す方針。
Powered by フィスコ -
2023年09月14日(木)01時20分
[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
ドル・円オプション市場はまちまち。イベント通過で1-3カ月物のオプション売りが優勢となった。6カ月物ではオプション買いが継続。リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが強まった。
■変動率
・1カ月物9.70%⇒9.64%(08年/24=31.044%)
・3カ月物9.44%⇒9.42%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物9.45%⇒9.46%(08年10/24=25.50%)
・1年物9.34%⇒9.34%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+1.02%⇒+1.1%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+0.95%⇒+0.99%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+0.97%⇒+0.99%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+0.95%⇒+0.97%(08年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2023年09月14日(木)01時00分
岸田首相:来月中をめどに経済対策を取りまとめる方針
報道によると岸田首相は9月13日、内閣改造後に行われた記者会見で、今月中に閣僚へ経済対策の柱建てを指示し、来月中をめどに取りまとめる方針を示した。
Powered by フィスコ -
2023年09月14日(木)00時50分
NY外為:加ドル高、NY原油底堅く89ドル台で推移、週次統計後
NY原油先物は週次統計で原油在庫が予想外に増加し一時下落も再び上昇し89ドル台で底堅く推移した。
カナダドル買いも強まり、ドルカナダは朝方1.3587カナダドルへ上昇後、1.3533カナダドルまで下落した。カナダ円は108円60銭から109円15銭まで上昇した。
Powered by フィスコ -
2023年09月14日(木)00時40分
フォン・デア・ライエン欧州委委員長
フォン・デア・ライエン欧州委委員長
「将来の農業を巡り戦略的対話を開始」
「ECBのインフレ目標達成には時間を要する」Powered by フィスコ -
2023年09月14日(木)00時30分
不動産開発大手の碧桂園のオフショア債保有者の一部がロンドンの法律事務所と協議中
報道によると、中国の不動産開発大手、碧桂園(カントリー・ガーデン)のオフショア債を保有する債権者の一部は、同社が債務不履行に陥った場合の選択肢を検討するグループを結成するため、ロンドンの法律事務所アシャーストと協議を進めているもよう。
Powered by フィスコ -
2023年09月14日(木)00時20分
【速報】BTC2.6万ドル台へ上昇、米9月FOMCの利上げ見送り観測据え置き
BTCは2.6万ドル台へ上昇した。米8月CPI後も9月FOMCの利上げ見送り観測が据え置かれた。
Powered by フィスコ -
2023年09月14日(木)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、もみ合い
13日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルはもみ合い。24時時点では1.0738ドルと22時時点(1.0747ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準となった。8月米消費者物価指数(CPI)の結果が伝わると売買が交錯したものの、そのあとは次第に値動きが細った。明日14日の欧州中央銀行(ECB)定例理事会を前に方向感が出にくい状況だ。
ドル円ももみ合い。24時時点では147.50円と22時時点(147.43円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。8月米CPI発表直後には147.73円と日通し高値を付けたものの、その後失速。22時30分過ぎには147.25円付近まで下押しした。ただ、米金利の低下が一服すると147.60円付近まで切り返した。
ユーロ円は24時時点では158.38円と22時時点(158.45円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。ドル円やユーロドルと同様に、22時以降は大きな方向感が出なかった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.02円 - 147.73円
ユーロドル:1.0711ドル - 1.0765ドル
ユーロ円:158.01円 - 158.65円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年09月14日(木)00時02分
NY市場動向(午前10時台):ダウ52ドル高、原油先物0.17ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34697.69 +51.70 +0.15% 34767.11 34598.75 9 19
*ナスダック 13824.68 +51.07 +0.37% 13830.11 13733.82 1278 1462
*S&P500 4463.42 +1.52 +0.03% 4473.80 4453.52 233 266
*SOX指数 3576.88 +35.79 +1.01%
*225先物 32670 大証比+220 +0.68%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 147.47 +0.39 +0.27% 147.73 147.21
*ユーロ・ドル 1.0743 -0.0011 -0.10% 1.0761 1.0712
*ユーロ・円 158.42 +0.24 +0.15% 158.61 158.04
*ドル指数 104.76 +0.05 +0.05% 104.97 104.51【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 5.00 -0.02
*10年債利回り 4.27 -0.01
*30年債利回り 4.36 +0.01
*日米金利差 3.56 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 89.01 +0.17 +0.19% 89.64 88.39
*金先物 1935.90 +0.70 +0.04% 1938.40 1927.20Powered by フィスコ
2023年09月14日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2023年09月14日(木)17:31公開米ドルの調整に警戒! 日本と中国が通貨安政策へ動き出した!? アジアの中央銀行による協調行動で、米ドルの記録的な上昇にブレーキ。…
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2023年09月14日(木)15:25公開日銀が年内にもYCCを撤廃!? マーケットの金利上昇は限定的。米ドル/円は当面、1米ドル=146円~148円程度を想定したレンジ…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2023年09月14日(木)15:19公開高めにも出た米CPIだったが為替相場も拍子抜けの反応、今晩は川上のPPIはドル円の上げ圧力になるか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2023年09月14日(木)09:31公開ドル円147円前半!9月米金利据え置きの見方変わらず。今晩ECB金融政策+ラガルド総裁会見。ユーロに注目!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2023年09月14日(木)07:02公開9月14日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』、そして『ECB金融政策発…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… -
2025年08月21日(木)15時35分公開
ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ド… -
2025年08月21日(木)15時24分公開
ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか -
2025年08月21日(木)09時52分公開
ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目!(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)