ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年10月13日(金)のFXニュース(4)

  • 2023年10月13日(金)14時17分
    ユーロリアルタイムオーダー=1.0565ドル OP本日NYカット大きめ

    1.0750ドル OP20日NYカット
    1.0720ドル OP13日NYカット
    1.0700ドル OP13・19日NYカット
    1.0690ドル OP19日NYカット大きめ
    1.0685ドル OP16日NYカット大きめ
    1.0673ドル OP17日NYカット
    1.0670ドル OP13日NYカット
    1.0640-60ドル 売り(1.0650ドル OP13日NYカット大きめ/OP16・20日NYカット)
    1.0635ドル OP13日NYカット大きめ
    1.0630ドル 売り、OP13日NYカット大きめ/OP16日NYカット
    1.0625ドル OP13日NYカット
    1.0600ドル OP17日NYカット
    1.0575ドル OP13日NYカット
    1.0565ドル OP13日NYカット大きめ

    1.0550ドル 10/13 14:05現在(高値1.0551ドル - 安値1.0528ドル)

    1.0550ドル OP13日NYカット
    1.0520ドル 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    1.0515ドル OP13日NYカット極めて大きめ
    1.0510ドル 割り込むとストップロス売り
    1.0500ドル 買い・割り込むとストップロス売り、OP13・16・17日NYカット/OP18日NYカット大きめ
    1.0480-90ドル 買い
    1.0475ドル OP13日NYカット極めて大きめ
    1.0470ドル OP13日NYカット
    1.0450-60ドル 買い(1.0450ドル OP13日NYカット大きめ)
    1.0420ドル 買いやや小さめ
    1.0400ドル 買い小さめ
    1.0330ドル 買い小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2023年10月13日(金)13時52分
    NZSX-50指数は11265.72で取引終了

    10月13日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-26.86、11265.72で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)13時51分
    NZドル10年債利回りは上昇、5.44%近辺で推移

    10月13日のNZ国債市場では、10年債利回りが5.44%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)13時51分
    NZドルTWI=70.4

    NZ準備銀行公表(10月13日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)13時19分
    ドル円、149.69円まで下押し 米10年債利回りは4.66%台まで低下

     ドル円はやや頭が重い。149.80円前後でのこう着状態が続いていたが、時間外の米10年債利回りが4.66%台まで低下し、日経平均株価が180円前後安と弱い地合いのなかで次第に149.69円まで下押ししている。目先は昨日NY午後の安値149.66円がサポートとして意識されるか。

  • 2023年10月13日(金)12時58分
    豪ドル円 上下を売買オーダーに挟まれるなか下値ストップつける不安も

     豪ドル円は94円半ばから後半へ戻りを試す動き。昨日割り込んだ95円の節目から上に売りオーダーが並び始めている。

     一方、下値は94円半ばで下げ渋った後を受け94.50円・94.40円に買いが置かれたもよう。ただ同レンジ割れや94.30円割れにストップロスの売りが並んでおり下振れ不安もくすぶる。

  • 2023年10月13日(金)12時49分
    ドル円 NYカットOP付近で欧米タイムの動意に備えるここ数日のパターン

     ドル円は150円乗せをうかがう水準で高止まり。ここ数日、日中は同日NYカットのオプション(OP)に挟まれたレンジ絡みの比較的落ち着いた動きを経て、欧米市場での動意に備えるような状態と感じられる。

     本日も現時点では150.00円の節目にある本日NYカットを含む複数OPが目先の重し。付近の売りオーダーも相応に規模を膨らませてきた。
     下値は149.75円に置かれたやはり本日NYカットのOPが動きを抑制しそう。やや下の149.50円に残存するOPは相場引き下げや戻りを抑える効果を示す可能性が推察できるものの、149.00円にあるOPは下値を探る流れを停滞させそう。総じて動きにくいOP・オーダー設定状況といえる。

  • 2023年10月13日(金)12時38分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、節目150円が視野に

     13日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、149円80銭台を高値に下押しされる値動きが目立った。10月3日の取引で150円台を上抜け直後に円が急伸しており、節目を控え神経質な展開に。一方、日経平均株価などアジア株安で、円売りは抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円72銭から149円82銭、ユーロ・円は157円70銭から157円98銭、ユーロ・ドルは1.0528ドルから1.0546ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比147.89円安の32346.77円

    日経平均株価指数後場は、前日比147.89円安の32346.77円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月13日12時32分現在、149.76円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)12時32分
    上海総合指数0.64%安の3087.966(前日比-19.935)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.64%安の3087.966(前日比-19.935)で午前の取引を終えた。
    ドル円は149.77円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)12時17分
    ドル・円は伸び悩み、節目150円が視野に

    13日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、149円80銭台を高値に下押しされる値動きが目立った。10月3日の取引で150円台を上抜け直後に円が急伸しており、節目を控え神経質な展開に。一方、日経平均株価などアジア株安で、円売りは抑制された。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円72銭から149円82銭、ユーロ・円は157円70銭から157円98銭、ユーロ・ドルは1.0528ドルから1.0546ドル。
    【経済指標】
    ・日・9月マネーストックM3:前年比+1.8%(8月: +1.9%)
    ・中・9月消費者物価指数:前年比0.0%(予想:+0.2%、8月:+0.1%)
    ・中・9月生産者物価指数:前年比-2.5%(予想:-2.4%、8月:-3.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い

     13日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。12時時点では149.80円とニューヨーク市場の終値(149.81円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。週末ゴトー日(5・10日)仲値にかけた戻りはいったん失速したものの再び本日高値圏へ持ち直した。しかし150円付近での円買い介入への警戒感もあり値幅が限定された。

     ユーロ円は小高い。12時時点では157.97円とニューヨーク市場の終値(157.72円)と比べ25銭程度のユーロ高水準だった。昨日大きく売られたクロス円にはややショートカバーが入りユーロ円は一時157.99円、ポンド円も182.83円まで上昇した。

     ユーロドルも底堅い。12時時点では1.0546ドルとニューヨーク市場の終値(1.0528ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準だった。時間外取引の米10年債利回りが小幅に低下するなかドル円が一時ドル安方向へ下押したことに続き、ユーロ円に買い戻しが入ったことから、ユーロドルは1.0547ドルまでやや上値を広げた。しかし昨日の反落幅を多少縮小した範囲。

    本日こまでの参考レンジ
    ドル円:149.73円 - 149.83円
    ユーロドル:1.0528ドル - 1.0547ドル
    ユーロ円:157.70円 - 157.99円

  • 2023年10月13日(金)11時32分
    日経平均前場引け:前日比137.90円安の32356.76円

    日経平均株価指数は、前日比137.90円安の32356.76円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、149.77円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)10時52分
    ハンセン指数スタート1.60%安の17946.77(前日比-291.44)

    香港・ハンセン指数は、1.60%安の17946.77(前日比-291.44)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比93.78円安の32400.88円。
    東京外国為替市場、ドル・円は149.80円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月13日(金)10時38分
    中・9月生産者物価指数:前年比-2.5%で市場予想を下回る

    13日発表の中国・9月生産者物価指数は前年比-2.5%で市場予想の-2.4%を下回った。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
スプレッド比較 スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較