ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
2025年4月21日(月)日本時間10時26分20秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年11月10日(金)のFXニュース(4)

  • 2023年11月10日(金)13時51分
    NZドルTWI=69.9

    NZ準備銀行公表(11月10日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月10日(金)12時52分
    ユーロドル、安値圏は厚めの買いも1.0650ドル割れは損切り

     ユーロドルは1.0660ドル台では下げ渋るも、1.06ドル後半では反発力も強まらず。オーダーは本日届かなかった1.0660ドル付近に厚めの買いが待ち構えている。1.0650ドル台も買いだが、それらをこなすと大きめのストップロス売りが控えているため、下サイドは神経質な動きとなりそうだ。上サイドは、1.0700ドルにしっかりとした売りが観測される。

  • 2023年11月10日(金)12時43分
    ドル・円:ドル・円は小幅安、高値圏で為替介入に警戒

     10日午前の東京市場でドル・円は小幅安となり、早朝に付けた151円37銭から151円20銭台まで値を下げた。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の引き締め余地を示唆した発言で、ドル買いに振れやすい。ただ、為替介入への警戒感が相場を下押しした。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円22銭から151円37銭、ユーロ・円は161円35銭から161円47銭、ユーロ・ドルは1.0663ドルから1.0674ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月10日(金)12時33分
    日経平均前場引け:前日比196.43円安の32450.03円

    日経平均株価指数は、前日比196.43円安の32450.03円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時32分現在、151.26円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月10日(金)12時31分
    上海総合指数0.45%安の3039.657(前日比-13.622)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.45%安の3039.657(前日比-13.622)で午前の取引を終えた。
    ドル円は151.27円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月10日(金)12時29分
    ドル・円は小幅安、高値圏で為替介入に警戒

    10日午前の東京市場でドル・円は小幅安となり、早朝に付けた151円37銭から151円まで値を下げた。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の引き締め余地を示唆した発言で、ドル買いに振れやすい。ただ、為替介入への警戒感が相場を下押しした。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円22銭から151円37銭、ユーロ・円は161円35銭から161円47銭、ユーロ・ドルは1.0663ドルから1.0674ドル。
    【要人発言】
    ・ロジャース・カナダ中銀上級副総裁
    「金利高が予想される将来に対し、先を見越して調整しておくことの重要性を強調」
    「まだ利下げについては協議していない」
    「目標に向けた軌道に乗っていることを見極める必要がある」
    ・豪準備銀行・四半期金融政策報告
    「インフレは予想したよりも弾力的」
    「先の会合、金利据え置きも検討したが、引き上げがインフレ対応に必要と判断」
    「来年6月までの1年間のCPIトリム平均は4%上昇を見込む」
    「インフレが長期間高水準にとどまるリスクは増大」
    「さらに引き締めが必要かどうかの判断はデータとリスクのバランス次第」
    【経済指標】
    ・日・10月マネーストックM3:前年比+1.8%(9月:+1.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月10日(金)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小安い

     10日の東京外国為替市場でドル円は小安い。12時時点では151.26円とニューヨーク市場の終値(151.35円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが一時4.61%台に低下する中、151.22円まで小緩んだ。

     ユーロドルは小高い。12時時点では1.0672ドルとニューヨーク市場の終値(1.0668ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。時間外の米10年債利回りが低下する中、1.0675ドルまで小幅ながら値を上げた。

     ユーロ円はこう着。12時時点では161.43円とニューヨーク市場の終値(161.46円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。ドル円、ユーロドルともに小動きに終始したため、161.40円を挟んでのもみ合いが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.22円 - 151.38円
    ユーロドル:1.0663ドル - 1.0675ドル
    ユーロ円:161.36円 - 161.49円

  • 2023年11月10日(金)11時31分
    日経平均前場引け:前日比196.43円安の32450.03円

    日経平均株価指数は、前日比196.43円安の32450.03円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、151.26円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月10日(金)11時12分
    ドル円、小安い 米10年差利回りは低下

     ドル円は小安く推移。時間外の米10年債利回りが4.61%台に低下していることもあり、一時151.22円まで下落して本日安値をわずかに更新した。一方、ユーロドルは1.0675ドルまで値を上げる場面があった。

  • 2023年11月10日(金)10時51分
    ハンセン指数スタート0.92%安の17350.87(前日比-160.42)

    香港・ハンセン指数は、0.92%安の17350.87(前日比-160.42)でスタート。
    日経平均株価指数、10時49分現在は前日比272.21円安の32374.25円。
    東京外国為替市場、ドル・円は151.27円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月10日(金)10時36分
    ドル円、151.20円台でじり安 持ち高調整の売りに押される

     昨日高値151.39円に触れなかったドル円は151.24円までじり安。週末を控えた持ち高調整の売りも出ているもよう。また時間外の米10年債利回りが4.62%台まで上昇幅を縮小したことも重しとなったか。ユーロドルも1.0675ドルまで小幅ながら値を上げている。

  • 2023年11月10日(金)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、高値圏で小動き

     10日の東京外国為替市場でドル円は高値圏で小動き。8時時点では151.32円とニューヨーク市場の終値(151.35円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが4.65%台に乗せた場面では、151.38円までじり高に。もっとも昨日高値151.39円には届かず、ゴトー日(5・10日)の仲値も盛り上がらないまま、151.30円台を中心に狭い値動きだった。

     豪ドルは弱含み、対ドルでは0.6352ドル、対円でも96.13円まで下値を広げた。軟調な日経平均が重しとなったほか、豪準備銀行(RBA)四半期金融政策報告が前回会合(ハト派的な利上げ)の声明文に沿った内容だったことも買いづらさに繋がった。

     ユーロ円はやや下げ渋り。10時時点では161.43円とニューヨーク市場の終値(161.46円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。日本株安を眺めて161.36円までユーロ売り円買いに振れるも、一巡後は161.40円台まで持ち直した。

     ユーロドルは10時時点では1.0668ドルとニューヨーク市場の終値(1.0668ドル)とほぼ同水準だった。下押しは1.0663ドルまでと、8日安値1.0659ドルを前に下げ止まった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.28円 - 151.38円
    ユーロドル:1.0663ドル - 1.0671ドル
    ユーロ円:161.36円 - 161.49円

  • 2023年11月10日(金)09時50分
    ドル・円:151円近辺が短期的な下値目途か

     10日午前の東京市場でドル・円は151円30銭台で推移。151円以下には顧客筋などのドル買い注文が残されており、151円近辺が短期的な下値目途になるとみられている。

     ここまでの取引レンジはドル・円は151円28銭-151円38銭、ユーロ・ドル:1.0663ドル-1.0671ドル、ユーロ・円は161円37銭-161円49銭。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月10日(金)09時16分
    ドル円、151.30円台で高止まり 時間外の米10年債利回りは4.64%台

     ドル円は昨日高値151.39円の手前では頭を抑えられるも、151.33円前後と高止まり。ユーロドルが1.0665ドル付近、豪ドル/ドルも0.6360ドル前後で上値が重い。
     時間外の米10年債利回りも4.64%台と昨日からの高値圏で推移している。

  • 2023年11月10日(金)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比155.22円安の32491.24円


    日経平均株価指数前場は、前日比155.22円安の32491.24円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は220.33ドル安の33891.94。
    東京外国為替市場、ドル・円は11月10日9時00分現在、151.34円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月21日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!