ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2023年12月21日(木)のFXニュース(4)

  • 2023年12月21日(木)12時57分
    豪ドル円、96円前半は買いと損切りが混在

     豪ドル円は全般円高に傾いた流れに沿い、日足一目均衡表・雲の中で豪ドル売り円買いが進んだ。オーダーは、現状水準の下96.30円から96.20円にかけて買いと損切りが混在。そこを下抜けても96円付近には買いが控えており、雲を一気に下抜けという雰囲気ではない。上サイドは96.80円や97円付近に売りと損切りが観測される。

  • 2023年12月21日(木)12時48分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、日本株の大幅安で

     21日午前の東京市場でドル・円は弱含み、143円57銭から142円80銭まで値を下げた。米10年債利回りは戻りが鈍く、ドル買いは入りづらい。一方、日経平均株価は前日比500円超安と大幅に下げ、アジア株安でリスク回避的な円買いがドルを下押し。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円80銭から143円57銭、ユーロ・円は156円38銭から157円11銭、ユーロ・ドルは1.0939ドルから1.0953ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比520.53円安の33155.41円

    日経平均株価指数後場は、前日比520.53円安の33155.41円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月21日12時32分現在、142.99円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)12時31分
    上海総合指数0.13%高の2905.740(前日比+3.630)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.13%高の2905.740(前日比+3.630)で午前の取引を終えた。
    ドル円は142.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)12時20分
    ドル・円は弱含み、日本株の大幅安で

    21日午前の東京市場でドル・円は弱含み、143円57銭から142円80銭まで値を下げた。米10年債利回りは戻りが鈍く、ドル買いは入りづらい。一方、日経平均株価は前日比500円超安と大幅に下げ、アジア株安でリスク回避的な円買いがドルを下押し。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円80銭から143円57銭、ユーロ・円は156円38銭から157円11銭、ユーロ・ドルは1.0939ドルから1.0953ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、軟調

     21日の東京外国為替市場でドル円は軟調。12時時点では142.92円とニューヨーク市場の終値(143.57円)と比べて65銭程度のドル安水準だった。仲値後も断続的にドル売り円買いが持ち込まれ、昨日安値143.27円を割り込むと下げ足を速めた。上昇して始まった時間外の米10年債利回りが上げ幅を縮めたことも重しとなり、142.81円まで下値を広げている。200日移動平均線142.72円の前で売りが一服すると、143.10円台まで切り返す場面もあったが買い戻しは続かなかった。

     ユーロ円は上値が重い。12時時点では156.46円とニューヨーク市場の終値(157.10円)と比べて64銭程度のユーロ安水準だった。ドル円同様に下値を試す展開となり、156.39円まで下落幅を広げた。その後の戻しも156.60円台までと限られたた。
     ほか、ポンド円が180.52円、カナダドル円は107円を割り込み106.94円まで外貨安・円高に傾いた。

     ユーロドルは12時時点では1.0949ドルとニューヨーク市場の終値(1.0942ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。円相場中心の動きで動意は鈍かった。ドル円のドル安基調につれて1.0954ドルまで買われる場面があった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.81円 - 143.62円
    ユーロドル:1.0937ドル - 1.0954ドル
    ユーロ円:156.39円 - 157.20円

  • 2023年12月21日(木)11時45分
    ドル円、143.10円付近まで切り返す 200日線を意識か

     ドル円は142.81円を下値に143.10円付近まで反発。本日142.72円まで水準を上げてきた200日移動平均線が一先ず支持水準として働いた形となった。ユーロ円も156.39円を本日安値に156.60円台まで買い戻されている。
     なお、日経平均は504円安で前引けした。

  • 2023年12月21日(木)11時34分
    日経平均前場引け:前日比504.51円安の33171.43円

    日経平均株価指数は、前日比504.51円安の33171.43円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、143.05円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)10時55分
    ハンセン指数スタート0.96%安の16455.14(前日比-158.67)

    香港・ハンセン指数は、0.96%安の16455.14(前日比-158.67)でスタート。
    日経平均株価指数、10時53分現在は前日比530.35円安の33145.59円。
    東京外国為替市場、ドル・円は143.05円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)10時47分
    ドル円 143円割れ、日経平均株価が500円超下落

     ドル円は、日経平均株価が500円超下落していることで、142.95円まで下げ幅拡大。米10年債利回りは3.85%台で推移している。

  • 2023年12月21日(木)10時19分
    ドル円、さえない 昨日安値を下抜けて143.22円まで下落

     ドル円はさえない。全般にややドル売りが進んだ影響を受けたほか、日本株安なども相場の重しとなり、一時143.22円まで下落して昨日安値の143.27円を下抜けた。また、ユーロ円は156.79円、ポンド円は181.06円までつれ安となっている。

  • 2023年12月21日(木)10時08分
    NY市場動向(取引終了):ダウ475.92ドル安(速報)、原油先物0.16ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37082.00 -475.92   -1.27% 37641.30 37073.04   0   30
    *ナスダック   14777.94 -225.28   -1.50% 15069.29 14776.29  893 2340
    *S&P500      4698.35  -70.02   -1.47%  4778.01  4697.82   19  484
    *SOX指数     4007.66 -117.90   -2.86%
    *225先物       33050 大証比 -550   -1.64%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     143.61   -0.23   -0.16%   144.10   143.27
    *ユーロ・ドル   1.0939 -0.0042   -0.38%   1.0985   1.0930
    *ユーロ・円    157.10   -0.85   -0.54%   158.12   156.79
    *ドル指数     102.47   +0.30   +0.29%   102.54   102.16

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.34   -0.10      4.44    4.34
    *10年債利回り    3.85   -0.08      3.92    3.85
    *30年債利回り    3.98   -0.06      4.05    3.98
    *日米金利差     3.29   -0.64

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      73.78   -0.16   -0.22%   75.37   73.60
    *金先物       2044.0   -8.1   -0.39%   2056.9   2042.5
    *銅先物       388.2   -1.6   -0.41%   394.5   387.9
    *CRB商品指数   266.39   -1.31   -0.49%   267.70   266.39

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7715.68  +77.65   +1.02%  7762.88  7637.93   93   7
    *独DAX     16733.05  -11.36   -0.07% 16789.96 16694.56   17   23
    *仏CAC40     7583.43   +8.76   +0.12%  7604.96  7552.29   30   10

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)10時03分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、神経質な動き

     21日の東京外国為替市場でドル円は神経質な値動き。10時時点では143.37円とニューヨーク市場の終値(143.57円)と比べて20銭程度のドル安水準だった。9時過ぎに143.57円付近まで上昇した後、143.36円まで下押し。その後も143.40円台を中心とした狭いレンジ内で一進一退の動きを繰り返したが、10時前には143.33円まで再び下値を拡大した。

     ユーロ円も神経質な値動き。10時時点では156.95円とニューヨーク市場の終値(157.10円)と比べて15銭程度のユーロ安水準だった。157.00円を挟んで神経質に上下しており、ドル円と同様に方向感は乏しかった。

     ユーロドルは小高い。10時時点では1.0950ドルとニューヨーク市場の終値(1.0942ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。対オセアニア通貨などでドル売りが進んだ流れに沿って、1.0950ドルまで小幅に上昇。時間外の米10年債利回りは上昇して始まったが、相場への影響は限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.33円 - 143.62円
    ユーロドル:1.0937ドル - 1.0950ドル
    ユーロ円:156.86円 - 157.20円

  • 2023年12月21日(木)09時45分
    ドル・円:ドル上げ渋り、143円台後半には短期筋などのドル売り興味残る

     21日午前の東京市場でドル・円は143円40銭近辺で推移。ドル・円は143円62銭まで買われた後、143円36銭まで反落。143円台後半には短期筋などのドル売り興味が残されており、ドルは上げ渋っている。

     ここまでの取引レンジはドル・円は143円36銭-143円62銭、ユーロ・ドルは1.0937ドル-1.0946ドル、ユーロ・円は156円86銭-157円20銭。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)09時17分
    ドル円、上値重い 一時143.36円まで下押し

     ドル円は上値が重い。9時過ぎに143.57円付近まで買いが入る場面があったが、上値の重さを確認すると143.36円まで値を下げた。また、ユーロ円も156.86円まで下押し。日経平均株価が一時490円近く下落するなど軟調に推移しており、ドル円・クロス円の重しとなっているようだ。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較