ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年12月21日(木)のFXニュース(2)

  • 2023年12月21日(木)04時16分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ17ドル高、原油先物0.16ドル安


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37575.91  +17.99   +0.05% 37641.30 37460.61   17   12
    *ナスダック   15038.10  +34.88   +0.23% 15069.29 14972.92 1780 1331
    *S&P500      4772.50   +4.13   +0.09%  4778.01  4756.84  210  291
    *SOX指数     4096.81  -28.75   -0.70%
    *CME225先物     33520 大証比 -80   -0.24%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     143.82   -0.02   -0.01%   144.10   143.27
    *ユーロ・ドル   1.0958 -0.0023   -0.21%   1.0985   1.0934
    *ユーロ・円    157.60   -0.35   -0.22%   158.12   156.79
    *ドル指数     102.27   +0.10   +0.10%   102.47   102.16

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.38   -0.06      4.44    4.37
    *10年債利回り    3.88   -0.05      3.92    3.87
    *30年債利回り    4.01   -0.03      4.05    3.99
    *日米金利差     3.33   -0.60

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      73.78   -0.16   -0.22%   75.37   73.60
    *金先物       2049.3   -2.8   -0.14%   2056.9   2042.5
    *銅先物       391.0   +1.2   +0.31%   394.5   388.9

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7715.68  +77.65   +1.02%  7762.88  7637.93   93   7
    *独DAX     16733.05  -11.36   -0.07% 16789.96 16694.56   17   23
    *仏CAC40     7583.43   +8.76   +0.12%  7604.96  7552.29   30   10

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)04時06分
    ドル・円は143円80銭台で推移


     20日午後のニューヨーク外為市場で、ドル・円は一時143円94銭まで上げたが、その後ドル買いはやや後退し、143円80銭台に反落して推移している。ユーロ・ドルは1.0960ドル台で、ポンド・ドルは1.2660ドル台で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 買い戻しが一服

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買い戻しが一服。4時時点では143.82円と2時時点(143.77円)と比べて5銭程度のドル高水準。NYタイムでは緩やかながらドル円の買い戻しが優勢となった。ただ、143.94円近辺を戻し高値と144円台は回復できず、143円後半で買い戻しも一段落している。ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁は、利下げはすべきだが直ちにではなく、現行水準を維持すべきとの見解を示し、経済はデータが示唆するよりも急速に軟化していると警戒感を示した。

     ユーロドルは4時時点では1.0959ドルと2時時点(1.0956ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準。新規の手がかりが乏しいなか、1.0960ドル前後でこう着相場が続いている。

     ユーロ円は小動き。4時時点では157.62円と2時時点(157.52円)と比べて10銭程度のユーロ高水準。ユーロドルが1.09ドル半ばで下げ渋っているなか、ドル円の買い戻しを支えに157.60円前後の狭いレンジ内で底堅い動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.27円 - 144.10円
    ユーロドル:1.0934ドル - 1.0985ドル
    ユーロ円:156.79円 - 158.12円

  • 2023年12月21日(木)03時57分
    NY金先物は4.40ドル安で終了


     20日の通常取引で、COMEX金2月限は、前日比4.40ドル安の2047.70ドルで終了。取引レンジは2042.50ドル-2053.50ドル。COMEX銀3月限は、前日比0.310ドル高の24.631ドルで終了。取引レンジは24.280ドル-24.750ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)03時20分
    [通貨オプション]変動率は一部上昇


    ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。1カ月、6カ月、1年物で低下が続いたが、3カ月物は上昇に転じた。

    リスクリバーサルでは大方円コールスプレッドの縮小が続いたが、3カ月物はやや拡大した。

    ■変動率
    ・1カ月物 9.13%⇒8.67%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物 9.65%⇒9.82%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物 9.70%⇒9.69%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物 9.47%⇒9.45%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.24%⇒+1.18%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.36%⇒+1.37%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.09%⇒+1.07%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.74%⇒+0.70%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)03時14分
    米財務省・20年債入札の結果


     米財務省が20日実施した20年債入札は、応札倍率が2.55倍(前回2.58倍)、外国中銀などの間接入札者の落札比率が66.4%(前回74.0%)、最高落札利回りが4.213%(前回4.780%)となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)02時15分
    NY市場動向(午0後時台):ダウ31ドル高、原油先物0.70ドル高


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37589.60  +31.68   +0.08% 37595.92 37460.61   17   13
    *ナスダック   15045.62  +42.40   +0.28% 15069.29 14972.92 1743 1277
    *S&P500      4770.44   +2.07   +0.04%  4774.74  4756.84  239  262
    *SOX指数     4116.24   -9.32   -0.23%
    *CME225先物     33520 大証比 -80   -0.24%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     143.78   -0.06   -0.04%   144.10   143.27
    *ユーロ・ドル   1.0955 -0.0026   -0.24%   1.0985   1.0934
    *ユーロ・円    157.52   -0.43   -0.27%   158.12   156.79
    *ドル指数     102.29   +0.12   +0.12%   102.47   102.16

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.40   -0.04      4.44    4.37
    *10年債利回り    3.90   -0.03      3.92    3.87
    *30年債利回り    4.03   -0.01      4.05    3.99
    *日米金利差     3.34   -0.59

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      74.64   +0.70   +0.95%   75.37   73.86
    *金先物       2047.3   -4.8   -0.23%   2056.9   2042.5
    *銅先物       390.6   +0.8   +0.19%   394.5   388.9

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7715.68  +77.65   +1.02%  7762.88  7637.93   93   7
    *独DAX     16733.05  -11.36   -0.07% 16789.96 16694.56   17   23
    *仏CAC40     7583.43   +8.76   +0.12%  7604.96  7552.29   30   10

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)02時09分
    【NY午前外為概況】ドル・円は143円31銭から143円84銭で推移


     20日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、143円31銭へ下落後、143円84銭まで上昇した。英・11月消費者物価指数の予想以上の伸び鈍化を受けた米金利低下にともないドル売りが先行。その後、米・12月消費者信頼感指数の大幅改善や11月中古住宅販売件数の予想上振れを受けた金利反発により、ドル買いが優勢になった。

     ユーロ・ドルは1.0936ドルから1.0976ドルまで上昇。ユーロ・円は157円01銭から157円73銭まで上昇した。ユーロ圏・12月消費者信頼感指数の改善やオランダ中銀総裁のタカ派的な発言がユーロ買いにつながったとみられる。

     ポンド・ドルは1.2637ドルから1.2681ドルまで上昇。英中銀の利下げ観測によるポンド売りは一巡し、買い戻しが優勢になったもよう。ドル・スイスフランは0.8651フランから0.8605フランまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・12月消費者信頼感指数:110.7(予想:104.5、11月:101.0←102.0)
    ・米・11月中古住宅販売件数:382万戸(予想378戸、10月:379万戸)
    ・米・7-9月期経常収支:-2003億ドル(予想:-1960億ドル、4-6月期:-2168億ドル←-2121億ドル)
    ・ユーロ圏・12月消費者信頼感指数速報値:-15.1(予想:-16.3、11月:-16.9)

    【要人発言】
    ・クノット・オランダ中銀総裁
    「欧州中央銀行(ECB)、来年上半期に利下げを行う可能性は低い」
    「わたしは利下げを急がないだろう」
    「追加利上げを完全に排除することはまだしない」

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)02時03分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 底堅い

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では143.77円と24時時点(143.33円)と比べて44銭程度のドル高水準。12月米消費者信頼感指数が予想より強い結果になったことも支えに、米10年債利回りの低下幅縮小の動きに伴って143.84円近辺まで下値を切り上げた。

     ユーロ円は買い戻しが優勢。2時時点で157.52円と24時時点(157.23円)と比べて29銭程度のユーロ高水準。ドル円の持ち直しにつられ21時前につけた156.79円を安値に157.70円台まで切り返した。

     ユーロドルは2時時点では1.0956ドルと24時時点(1.0970ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準。NY序盤の1.0934ドルを安値に下げ渋るも、引き続き1.09ドル後半では上値が重く、1.09ドル半ばの狭いレンジ内で動意に欠ける動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.27円 - 144.10円
    ユーロドル:1.0934ドル - 1.0985ドル
    ユーロ円:156.79円 - 158.12円

  • 2023年12月21日(木)01時25分
    ドル・円は143円72銭まで上昇


     20日のニューヨーク外為市場で、ドル・円は143円31銭へ下落後、143円72銭まで上昇している。米金利の低下にともないドル売りが先行したが、11月消費者信頼感指数などの予想上振れをきっかけにドル買いに転じている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)00時44分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次石油在庫統計(12/15時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:+290.9万(予想:-235万、前回:-425.8万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+168.6万(前回:+122.8万)
    ・ガソリン在庫:+271.0万(予想:+87万、前回:+40.9万)
    ・留出油在庫:+148.5万(予想:+39万、前回:+149.4万)
    ・設備稼働率:92.4%(前回90.2%)
    ・原油生産量:万バレル/日(前回:1320万)
    ・輸出:万バレル/日(前回:475.5万)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)00時32分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ32ドル安、原油先物1.18ドル高


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37525.43  -32.49   -0.09% 37539.51 37460.61   10   20
    *ナスダック   15045.55  +42.33   +0.28% 15048.67 14972.92 1494 1355
    *S&P500      4768.03   -0.34   -0.01%  4768.95  4756.84  190  308
    *SOX指数     4096.20  -29.36   -0.71%
    *CME225先物     33510 大証比 -90   -0.27%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     143.51   -0.33   -0.23%   144.10   143.27
    *ユーロ・ドル   1.0960 -0.0021   -0.19%   1.0985   1.0934
    *ユーロ・円    157.30   -0.65   -0.41%   158.12   156.79
    *ドル指数     102.20   +0.03   +0.03%   102.47   102.16

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.40   -0.04      4.44    4.37
    *10年債利回り    3.90   -0.03      3.92    3.87
    *30年債利回り    4.02   -0.02      4.03    3.99
    *日米金利差     3.35   -0.58

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      75.12   +1.18   +1.60%   75.37   73.86
    *金先物       2048.9   -3.2   -0.16%   2056.9   2042.5
    *銅先物       390.8   +1.0   +0.26%   394.5   388.9

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7703.72  +65.69   +0.86%  7762.88  7637.93   86   13
    *独DAX     16735.23   -9.18   -0.05% 16789.96 16694.56   19   21
    *仏CAC40     7578.83   +4.16   +0.05%  7604.96  7552.29   26   12

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)00時28分
    【市場反応】ユーロ圏・12月消費者信頼感指数速報値、ユーロ・円強含み


     日本時間21日午前0時に発表されたユーロ圏・12月消費者信頼感指数速報値は予想を上回り、-15.1となった。

     発表後、ユーロ・ドルは1.0971ドルから1.0962ドルまで下げ、米指標改善でドル買いが勝る展開。一方、ユーロ・円は157円24銭から157円38銭まで上げ、ユーロ買いが優勢気味になっている。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・12月消費者信頼感指数速報値:-15.1(予想:-16.3、11月:-16.9)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)00時20分
    【市場反応】米・12月消費者信頼感指数、11月中古住宅販売件数、ドル買い


     日本時間21日午前0時に発表された米・12月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想を上回り、110.7となった。11月中古住宅販売件数は予想を上回り、382万戸となった。

     発表後、ドル・円は143円34銭から143円54銭まで上昇、ユーロ・ドルは1.0971ドルから1.0962ドルまで下落しており、ドル買いになっている。米10年債利回りは3.88%台から3.89%台に上昇している。

    【経済指標】
    ・米・12月消費者信頼感指数:110.7(予想:104.5、11月:101.0←102.0)
    ・米・11月中古住宅販売件数:382万戸(予想378戸、10月:379万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月21日(木)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ渋り

     20日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.0970ドルと22時時点(1.0936ドル)と比べて0.0034ドル程度のユーロ高水準だった。22時前に一時1.0934ドルと日通し安値を付けたものの、前日の安値1.0915ドルが目先サポートとして働くと買い戻しが進んだ。24時前には1.0972ドル付近まで持ち直した。

     ドル円はもみ合い。24時時点では143.33円と22時時点(143.57円)と比べて24銭程度のドル安水準だった。日銀金融政策決定会合など重要イベントを通過し、目先の新たな材料にも乏しく大きな方向感が出なかった。

     ユーロ円は下値が堅い。24時時点では157.23円と22時時点(157.01円)と比べて22銭程度のユーロ高水準。21時前に一時156.79円と本日安値を付けたものの、売り一巡後はじりじりと下値を切り上げた。ユーロドルにつれた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.27円 - 144.10円
    ユーロドル:1.0934ドル - 1.0985ドル
    ユーロ円:156.79円 - 158.12円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
スプレッド比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較