ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
2025年5月2日(金)日本時間3時44分46秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2023年12月20日(水)のFXニュース(1)

  • 2023年12月20日(水)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 売り戻しが継続

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は売り戻しが継続。2時時点では143.62円と24時時点(144.04円)と比べて42銭程度のドル安水準。米長期金利の低下も重しに全般ドル売りが優勢となるなか、日銀の金融政策イベントを受けて大幅上昇したドル円も売り戻しが継続し、143円半ばまで押し戻された。バーキン米リッチモンド連銀総裁は利下げの可能性について、予想通りインフレ率が低下すればFRBは適切に対応するとの見解を示した。

     ユーロドルは高値圏でしっかり。2時時点では1.0976ドルと24時時点(1.0979ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準。1.0987ドルを頭に上昇が一服するも、高値圏の1.0970ドル台で下げ渋り下値の堅い動き。

     ユーロ円は下落。2時時点で157.64円と24時時点(158.15円)と比べて51銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの上昇が支えとなるも、ドル円の売り戻しにつれるかっこうとなり、157.60円近辺まで上値を切り下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.25円 - 144.96円
    ユーロドル:1.0915ドル - 1.0987ドル
    ユーロ円:155.39円 - 158.57円

  • 2023年12月20日(水)01時25分
    ドル・円は一時143円69銭まで下落


     19日のニューヨーク外為市場で、ドル・円はその後143円69銭まで下落した。米リッチモンド連銀のバーキン総裁が、インフレ鈍化が続けばFRBは利下げすることを示唆したとの見方がドル売りにつながったもよう。ユーロ・ドルは1.0987ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月20日(水)00時29分
    ドル・円は143円台後半に下落


     19日のニューヨーク外為市場で、ドル・円は143円84銭まで下落している。ユーロ・ドルは1.0984ドルへ上昇、ユーロ・円は157円86銭へ下落。ポンド・ドルは1.2727ドルへ下落、ドル・スイスフランは0.8609フランへ下落しており、ドル売りのほか、クロス円での円買い戻しなども出ているもよう。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月20日(水)00時19分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ121ドル高、原油先物0.88ドル高


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37427.54 +121.52   +0.33% 37457.27 37311.82   20   10
    *ナスダック   14938.92  +33.73   +0.23% 14967.24 14921.60 2159  722
    *S&P500      4752.45  +11.89   +0.25%  4752.49  4743.72  414   87
    *SOX指数     4115.49  +11.70   +0.29%
    *CME225先物     33440 大証比 +310   +0.94%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     143.92   +1.14   +0.80%   144.96   142.25
    *ユーロ・ドル   1.0974 +0.0050   +0.46%   1.0984   1.0915
    *ユーロ・円    157.95   +1.98   +1.27%   158.57   155.39
    *ドル指数     102.14   -0.42   -0.41%   102.63   102.14

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.43   -0.02      4.46    4.41
    *10年債利回り    3.90   -0.03      3.95    3.89
    *30年債利回り    4.02   -0.03      4.06    4.01
    *日米金利差     3.27   -0.66

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      73.35   +0.88   +1.21%   73.35   71.85
    *金先物       2054.1   +13.6   +0.67%   2056.1   2034.8
    *銅先物       392.8   +7.6   +1.96%   393.1   384.1

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7625.54  +11.06   +0.15%  7640.10  7605.35   65   30
    *独DAX     16724.96  +74.41   +0.45% 16733.78 16656.64   26   13
    *仏CAC40     7573.26   +4.40   +0.06%  7579.30  7553.08   24   16

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月20日(水)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、底堅い

     19日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは底堅い動き。24時時点では1.0979ドルと22時時点(1.0968ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りが入ると、一時1.0984ドルと日通し高値を付けた。

     ドル円は上値が重い。24時時点では144.04円と22時時点(144.31円)と比べて27銭程度のドル安水準だった。日銀金融政策決定会合など重要イベントを通過したことで、値動きはやや鈍いものの、米金利低下に伴う円買い・ドル売りが入ると143.97円付近まで下押しした。

     ユーロ円は小動き。24時時点では158.15円と22時時点(158.28円)と比べて13銭程度のユーロ安水準。

     米ドルカナダドルは軟調。11月カナダ消費者物価指数(CPI)が前月比0.1%/前年同月比3.1%と予想の前月比▲0.1%/前年同月比2.9%を上回ったことが伝わると、米ドル売り・カナダドル買いが先行。一時本日安値となる1.3334カナダドルまで値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.25円 - 144.96円
    ユーロドル:1.0915ドル - 1.0984ドル
    ユーロ円:155.39円 - 158.57円

  • 2023年12月20日(水)00時00分
    ドル・円は144円台前半で推移

    [欧米市場の為替相場動向]


     19日のニューヨーク外為市場で、ドル・円は144円16銭から144円46銭で推移している。米10年債利回りが一時3.89%台に低下した際にドル売り、米・11月住宅着工件数の大幅な予想上振れを受けてドル買いがみられたようだが、今のところ落ち着いた動きになっている。

    Powered by フィスコ

2025年05月02日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行