ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年01月24日(水)のFXニュース(1)

  • 2024年01月24日(水)00時18分
    【市場反応】米・1月リッチモンド連銀製造業指数、ドル売り


     日本時間24日午前0時に発表された米・1月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り、-15となった。

     発表後、ドル・円は148円34銭から148円26銭まで下落、ユーロ・ドルは1.0853ドルから1.0857ドルまで上昇しており、ドル売りが優勢になっている。

    【経済指標】
    ・米・1月リッチモンド連銀製造業指数:-15(予想:-8、12月:-11)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月24日(水)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調

     23日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは軟調。24時時点では1.0852ドルと22時時点(1.0864ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇を受けて全般ドル買いが優勢になると、一時1.0849ドルと日通し安値を更新した。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時103.60と日通し高値を付けた。

     ドル円は底堅い動き。24時時点では148.33円と22時時点(147.97円)と比べて36銭程度のドル高水準だった。米金利上昇に伴う円売り・ドル買いが出ると一時148.37円付近まで値を上げた。ただ、東京時間に付けた日通し高値148.55円には届かなかった。

     ユーロ円はじり高。24時時点では160.98円と22時時点(160.76円)と比べて22銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの下落につれた売りが出た半面、ドル円の上昇につれた買いが入ったため、じり高の展開となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.99円 - 148.55円
    ユーロドル:1.0849ドル - 1.0916ドル
    ユーロ円:160.43円 - 161.72円

  • 2024年01月24日(水)00時03分
    【速報】ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値は予想を下回り-16.1


     日本時間24日午前0時に発表されたユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値は予想を下回り、-16.1となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値:-16.1(予想:-14.3、12月:-15.1)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月24日(水)00時01分
    【速報】米・1月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り-15


     日本時間24日午前0時に発表された米・1月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り、-15となった。

    【経済指標】
    ・米・1月リッチモンド連銀製造業指数:-15(予想:-8、12月:-11)

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!