ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

GMOクリック証券「FXネオ」
2025年5月7日(水)日本時間19時40分9秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2024年01月23日(火)のFXニュース(4)

  • 2024年01月23日(火)15時23分
    ドル・円は伸び悩みか、日銀政策受け円売り先行も米金融政策にらみ

    [今日の海外市場]

     23日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。日銀による緩和的な金融政策の継続を受け円売りがドルを押し上げる見通し。ただ、連邦準備制度理事会(FRB)の今後の利下げ時期を見極め、積極的なドル買いは抑制されそうだ。

     欧米中銀の政策金利引き下げ時期に対する見方が交錯するなか、前日の取引は米10年債利回りの低下によりドル売りが先行。ユーロ・ドルは1.09ドルに接近後は失速し、ドル・円は147円60銭付近に下落後は148円10銭台に持ち直した。本日アジア市場は日銀金融政策決定会合での大規模金融緩和が決定され、短期的に円売りが優勢となった。中国の株価対策の報道で、主要通貨のなかではオセアニア通貨が強含んだ。

     この後の海外市場は主要中銀の政策をにらみ、方向感は出にくいだろう。欧州中銀(ECB)は25日開催の理事会で引き締め姿勢を堅持すると予想され、ユーロ売りを抑制。一方、米10-12月期国内総生産(GDP)など重要経済指標は低調とみられ、根強い早期利下げ観測からドル売りに振れやすい。ただ、日銀の大規模緩和継続の決定を受け主要通貨は対円で下げづらい。もっとも、日銀の政策は想定通りで円売りは縮小しよう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・24:00 米・1月リッチモンド連銀製造業指数(予想:-6、12月:-11)
    ・24:00 ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値(予想:-14.3、12月:-15.1)
    ・03:00 米財務省・2年債入札
    ・06:45 NZ・10-12月消費者物価指数(前年比予想:+4.7%、7-9月期:+5.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月23日(火)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円 やや神経質な動き

     23日午後の東京外国為替市場でドル円はやや神経質な動き。15時時点では147.90円と12時時点(148.22円)と比べて32銭程度のドル安水準だった。日銀は緩和策の維持を決定し、2024年度の消費者物価指数(CPI、除く生鮮食品)見通しを昨年10月の+2.8%から+2.4%に下方修正した。結果公表直後こそ148.55円まで買われたが、大方の予想通りの結果であったこともあり買いは続かず、マイナスに転じた日経平均の動きも重しに一時147.86円まで売り戻された。市場の目線はこの後15時30分から始まる植田日銀総裁の会見に向けられている。

     ユーロドルは上昇。15時時点では1.0907ドルと12時時点(1.0887ドル)と比べて0.0020ドル程度のユーロ高水準だった。人民元主導でのドル売りが支えとなり、小動きながら1.0908ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円は15時時点では161.32円と12時時点(161.37円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。ドル円につれた動きとなり、日銀金融政策決定会合の結果公表後に161.72円まで上値を伸ばした後は売りに押されるも、ユーロドルの上昇が下支えに161円前半で下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.86円 - 148.55円
    ユーロドル:1.0876ドル - 1.0908ドル
    ユーロ円:161.01円 - 161.72円

  • 2024年01月23日(火)15時03分
    日経平均大引け:前日比29.38円安の36517.57円

    日経平均株価指数は、前日比29.38円安の36517.57円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、147.90円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月23日(火)14時48分
    ドル・円は戻りが鈍い、日本株の失速で

     23日午後の東京市場でドル・円は戻りが鈍く、148円を維持できず。日経平均株価は上げ幅を縮小しており、日本株高を好感した円売りは抑制された。上海総合指数の軟調地合いも警戒される。また、ややドル売りに振れ、主要通貨は対ドルで小高い。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円85銭から148円51銭、ユーロ・円は161円04銭から161円70銭、ユーロ・ドルは1.0876ドルから1.099ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月23日(火)14時47分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=97.90円 売り・超えるとストップロス買い

    100.00円 売り小さめ
    99.50円 売り小さめ
    98.90-9.00円 売り
    98.30-60円 売り
    98.00-10円 売り
    97.90円 売り・超えるとストップロス買い

    97.70円 1/23 14:31現在(高値97.82円 - 安値97.19円)

    97.50円 買い・割り込むとストップロス売り
    97.20円 買い
    97.00円 買い
    96.80円 買い
    96.50円 買い
    96.00円 買い
    95.80-90円 ストップロス売り
    95.50円 買い
    95.40円 割り込むとストップロス売り小さめ
    95.20-30円 買い
    95.00円 買い

  • 2024年01月23日(火)13時56分
    NZSX-50指数は11802.88で取引終了

    1月23日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+117.93、11802.88で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月23日(火)13時55分
    NZドル10年債利回りは下落、4.62%近辺で推移

    1月23日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.62%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月23日(火)13時54分
    NZドルTWI=71.2

    NZ準備銀行公表(1月23日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月23日(火)12時58分
    ドル円 147.86円まで弱含み、日経平均はマイナスに

     ドル円は147.86円まで弱含み、日通し安値を更新。日経平均が一時マイナスに転じるなど株安も重し。市場では材料出尽くし感があるとの声が聞こえる。

  • 2024年01月23日(火)12時54分
    ドル円 148.06円近辺まで下押し、日経平均も上げ幅縮小

     ドル円は148.55円を頭に伸び悩み、148.06円近辺まで下押し。日経平均も上げ幅を二桁まで縮小するなど、株価の動きも重しになっている。

  • 2024年01月23日(火)12時52分
    ユーロ円 161.30円OPを軸にしつつも上下に振れやすい

     ユーロ円は161.30円に置かれたオプション(OP)を挟んで振幅している。日銀の金融政策発表後の円売りで161円半ばにあったストップロスの買いをつけた。一方で下値は支えとなるようなオーダーが乏しく、同OPを軸にしつつも上下に振れやすい状態といえる。

  • 2024年01月23日(火)12時38分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、日銀緩和継続に期待

     23日午前の東京市場でドル・円は底堅い値動きとなり、おおむね148円を維持した。日銀金融政策決定会合での政策発表をにらみ、大規模緩和の継続を見込んだ円売りに振れやすい。ただ、上海総合指数の軟調地合いが続き、円売りはやや抑制されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円97銭から148円27銭、ユーロ・円は161円04銭から161円45銭、ユーロ・ドルは1.0876ドルから1.093ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月23日(火)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比424.13円高の36971.08円

    日経平均株価指数後場は、前日比424.13円高の36971.08円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月23日12時34分現在、148.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月23日(火)12時33分
    上海総合指数0.59%安の2740.185(前日比-16.155)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.59%安の2740.185(前日比-16.155)で午前の取引を終えた。
    ドル円は148.41円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月23日(火)12時28分
    ドル円 148.30円超えストップつけた上昇の行方注視、下値は147.25円OPが支えか

     ドル円は昨日高値148.33円付近におおむね相当する148.30円超えのストップロスの買いが置かれていた。日銀の金融政策発表後の円売りで同ストップをつけたが、148.55円を目先の天井に押し戻され気味。このまま伸び悩んで下値を探る動きとなった場合、やや下押した水準だが、147.25円に置かれたオプション(OP)が支えになるか。

2025年05月08日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
スワップポイント比較 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10