ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年04月22日(月)のFXニュース(3)

  • 2024年04月22日(月)18時29分
    ドル・円は高値圏、欧州株高にらみ

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は154円70銭台と、高値圏を維持。欧州株式市場で主要指数はおおむね堅調地合いとなり、株高を好感した円売りに振れやすい。また、米10年債利回りは夕方にかけて失速したが、その後は持ち直し、ドルは売りづらい展開に。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は154円62銭から154円73銭、ユーロ・円は164円70銭から164円94銭、ユーロ・ドルは1.0647ドルから1.0662ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)18時08分
    ドル円リアルタイムオーダー=154.10円 OP22日NYカット

    157.00円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    156.90円 超えるとストップロス買い小さめ
    156.00円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    155.85円 OP25日NYカット
    155.70円 売り小さめ
    155.50円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    155.40円 OP24日NYカット
    155.10円 超えるとストップロス買い小さめ
    155.00円 売り・超えるとストップロス買いやや小さめ、OP22・25日NYカット大きめ/OP23・26日NYカットほかOPバリア観測
    154.90円 売り小さめ
    154.80円 売りやや小さめ・超えるとストップロス買い
    154.75円 OP22日NYカット

    154.73円 4/22 18:00現在(高値154.76円 - 安値154.46円)

    154.40円 買い小さめ・割り込むとストップロス売りやや小さめ
    154.20円 OP22日NYカット
    154.10円 OP22日NYカット
    154.00円 OP30日NYカット大きめ
    153.50-60円 買い小さめ(153.50円 OP24日NYカット大きめ/OP26日NYカット)
    153.25円 OP22日NYカット大きめ
    153.00円 買い小さめ、OP22・23・25日NYカット大きめ
    152.70円 OP25日NYカット
    152.50-60円 割り込むとストップロス売り小さめ(152.50円 OP30日NYカット非常に大きめ)
    152.25円 OP24日NYカット
    152.00円 買いやや小さめ、OP24・26・30日NYカット/OP25日NYカット大きめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2024年04月22日(月)17時40分
    東京為替概況:ドル・円はじり高、早朝の円買いは後退

     22日の東京市場でドル・円はじり高。日銀の追加利上げ観測で早朝に円買いが先行し、一時154円51銭まで値を下げた。ただ、中東情勢への懸念は一服し、日本株高で円買い後退。また、引き締め的な米金融政策への期待で午後は154円76銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は164円70銭から165円06銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.0653ドルから1.0670ドルまで値を上げた。

    ・日経平均株価:始値37,240.93円、高値37,511.80円、安値37,052.63円、終値37,438.61円(前日比370.26円高)
    ・17時時点:ドル円154円60-70銭、ユーロ・円164円80-90銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)17時31分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7977.05
     前日比:+81.20
     変化率:+1.02%

    フランス CAC40
     終値 :8016.83
     前日比:-5.58
     変化率:-0.07%

    ドイツ DAX
     終値 :17778.61
     前日比:+41.25
     変化率:+0.23%

    スペイン IBEX35
     終値 :10803.30
     前日比:+73.80
     変化率:+0.68%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :33496.44
     前日比:-425.72
     変化率:-1.27%

    アムステルダム AEX
     終値 :864.95
     前日比:+4.94
     変化率:+0.57%

    ストックホルム OMX
     終値 :2513.01
     前日比:+10.94
     変化率:+0.44%

    スイス SMI
     終値 :11277.11
     前日比:-19.29
     変化率:-0.17%

    ロシア RTS
     終値 :1173.67
     前日比:-0.01
     変化率:-0.00%

    イスタンブール・XU100
     終値 :9775.02
     前日比:+81.56
     変化率:+0.83%

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)17時18分
    ハンセン指数取引終了、1.77%高の16511.69(前日比+287.55)

    香港・ハンセン指数は、1.77%高の16511.69(前日比+287.55)で取引を終えた。
    17時16分現在、ドル円は154.67円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)17時15分
    ドル・円はじり高、早朝の円買いは後退

    22日の東京市場でドル・円はじり高。日銀の追加利上げ観測で早朝に円買いが先行し、一時154円51銭まで値を下げた。ただ、中東情勢への懸念は一服し、日本株高で円買い後退。また、引き締め的な米金融政策への期待で午後は154円76銭まで値を上げた。
    ・ユーロ・円は164円70銭から165円06銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.0653ドルから1.0670ドルまで値を上げた。
    ・日経平均株価:始値37,240.93円、高値37,511.80円、安値37,052.63円、終値37,438.61円(前日比370.26円高)
    ・17時時点:ドル円154円60-70銭、ユーロ・円164円80-90銭
    【金融政策】
    ・中国:中・1年物ローンプライムレートを現行3.45%に据え置き
    【要人発言】
    ・イラン外務省
    「イスラエルの攻撃は些細なもの、軍事的に無価値」
    【経済指標】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円 伸び悩む

     22日午後の東京外国為替市場でドル円は伸び悩む。17時時点では154.65円と15時時点(154.72円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。15時過ぎに154.76円まで上値を伸ばしたが、16日に記録した34年ぶりの高値154.79円を前に伸び悩み、米長期金利の上げ幅縮小の動きも重しに154.60円近辺に押し戻された。

     ユーロドルは上値が重い。17時時点では1.0658ドルと15時時点(1.0664ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。1.0671ドルを頭に1.0650ドル台に押し戻された。ユーロポンドが0.8626ポンドまで1月5日以来のユーロ高・ポンド安に振れた動きを支えに下げ渋るも、ドル高基調が続くなか先週から1.06ドル後半で上値が重くなっている。

     ユーロ円は失速。17時時点では164.83円と15時時点(164.99円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。株高が下支えとなるなか、ドル円の高値更新の動きに連動し165.10円までレンジ上限を広げたが、ドル円の伸び悩みやユーロドルの重い動きが上値を圧迫し、164.70円近辺まで上値を切り下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.46円 - 154.76円
    ユーロドル:1.0651ドル - 1.0671ドル
    ユーロ円:164.62円 - 165.10円

  • 2024年04月22日(月)16時32分
    豪S&P/ASX200指数は7649.20で取引終了

    4月22日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+81.92、7649.20で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)16時32分
    豪10年債利回りは上昇、4.319%近辺で推移

    4月22日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.063%の4.319%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)16時31分
    豪ドルTWI=61.3(+0.4)

    豪準備銀行公表(4月22日)の豪ドルTWIは61.3となった。
    (前日末比+0.4)

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)16時23分
    ドル円、154.60円付近まで伸び悩み 米長期金利も上昇幅縮める

     ドル円はやや伸び悩み。15時過ぎに154.76円まで上昇したものの、16日に付けた1990年6月以来の高値となる154.79円を前に一段と買いが進む展開ともならず154.60円付近まで下押ししている。時間外の米10年債利回りが4.63%台まで上昇幅を縮めたことも重しか。

  • 2024年04月22日(月)16時08分
    上海総合指数0.68%安の3044.531(前日比-20.730)で取引終了

    上海総合指数は、0.68%安の3044.531(前日比-20.730)で取引を終えた。
    16時05分現在、ドル円は154.65円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)15時39分
    豪S&P/ASX200指数は7649.20で取引終了

    4月22日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+81.92、7649.20で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)15時38分
    豪10年債利回りは上昇、4.319%近辺で推移

    4月22日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.063%の4.319%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)15時38分
    豪ドルTWI=60.9(-0.4)

    豪準備銀行公表(4月19日)の豪ドルTWIは60.9となった。
    (前日末比-0.4)

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較