
2024年05月02日(木)のFXニュース(2)
-
2024年05月02日(木)03時44分
【発言】パウエルFRB議長「利下げのタイミングはデータ次第」
パウエルFRB議長「利下げのタイミングはデータ次第」
Powered by フィスコ -
2024年05月02日(木)03時43分
【速報】ドル・円157.08円、ドル売り、パウエルFRB議長が金融政策がいずれ完全に景気抑制域となると発言
ドル・円157.08円、ドル売り、パウエルFRB議長が金融政策がいずれ完全に景気抑制域となると発言
Powered by フィスコ -
2024年05月02日(木)03時38分
【発言】パウエルFRB議長「利下げに向けたインフレ鈍化への一段の確信を得るには予想よりも時間を要する」
パウエルFRB議長「利下げに向けたインフレ鈍化への一段の確信を得るには予想よりも時間を要する」
Powered by フィスコ -
2024年05月02日(木)03時35分
【市場反応】FOMC、予想通り6会合連続で据え置き決定、ドル上下に振れる
米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想どおり6会合連続で政策金利を据え置くことを決定した。声明では、最近数カ月のインフレの進展が欠如していると指摘し、「インフレが2%目標に向けて進展する一段の確信が持てるまで、政策金利維持を想定」と、利下げ開始が遅れる可能性を示唆。同時に、「2つの責務達成へのリスクはより良い位置に移行した」と繰り返した。一方、バランスシート縮小ペース減速を6月から開始すると発表。
米2年債利回りは5.05%へ上昇後、4.97%まで低下した。ドルは上下に振れ、ドル・円は157円75銭へ強含んだのち、157円36銭へ反落した。ユーロ・ドルは1.0672ドルへ弱含んだのち、1.0696ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.2485ドルから1.2512ドルまで上昇した。
【金融政策】
・米連邦公開市場委員会(FOMC)
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を5.25-5.50%に据え置き決定「バランスシート縮小ペース減速を6月から開始」
「最近数カ月のインフレの一段の進展が欠如」
「経済は堅調なペースで拡大」
「雇用の伸びは依然強い」
「インフレが2%目標に向けて進展する一段の確信が持てるまで、政策金利維持を想定」
「決定は全会一致」
「B/S縮小上限、国債250億ドルに削減、MBS維持」
「2つの責務達成へのリスクはより良い位置に移行」Powered by フィスコ -
2024年05月02日(木)03時22分
【速報】ダウ上昇維持、155ドル高、FOMC後
ダウ上昇維持、155ドル高、FOMC後
Powered by フィスコ -
2024年05月02日(木)03時15分
【FOMC】「2つの責務達成へのリスクはより良い位置に移行」
【FOMC】「2つの責務達成へのリスクはより良い位置に移行」
Powered by フィスコ -
2024年05月02日(木)03時11分
【FOMC】「決定は全会一致」
【FOMC】「決定は全会一致」
Powered by フィスコ -
2024年05月02日(木)03時11分
ドル円、一時157.36円まで下落 FOMC結果公表後
ドル円は一時157.36円と日通し安値を更新した。なお、米連邦準備理事会(FRB)は今日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で市場予想通りFFレートの誘導目標を5.25−5.50%に据え置くことを決めたと発表。声明では「ここ数カ月間、委員会の2%のインフレ目標に向けてさらなる進展は見られない」と明記し、利下げが遠のいたことを示唆した。また、米国債の保有額を圧縮する量的引き締め(QT)のペースを6月から緩めることも決めた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年05月02日(木)03時10分
【速報】ドル・円157.55円、ドル上下に振れる、インフレのさらなる進展の欠如指摘もB/S縮小減速で
ドル・円157.55円、ドル上下に振れる、インフレのさらなる進展の欠如指摘もB/S縮小減速で
Powered by フィスコ -
2024年05月02日(木)03時09分
【FOMC】「インフレが2%目標に向けて進展する一段の確信が持てるまで、政策金利維持を想定」
【FOMC】「インフレが2%目標に向けて進展する一段の確信が持てるまで、政策金利維持を想定」
Powered by フィスコ -
2024年05月02日(木)03時07分
【FOMC】「決定は全会一致」
【FOMC】「決定は全会一致」
Powered by フィスコ -
2024年05月02日(木)03時05分
【FOMC】「雇用の伸びは依然強い」
【FOMC】「雇用の伸びは依然強い」
Powered by フィスコ -
2024年05月02日(木)03時04分
【FOMC】「経済は堅調なペースで拡大」
【FOMC】「経済は堅調なペースで拡大」
Powered by フィスコ -
2024年05月02日(木)03時02分
【FOMC】「最近のインフレのさらなる進展が欠如」
【FOMC】「最近のインフレのさらなる進展が欠如」
Powered by フィスコ -
2024年05月02日(木)03時01分
【FOMC】「バランスシート縮小ペース減速を6月から開始」
【FOMC】「バランスシート縮小ペース減速を6月から開始」
Powered by フィスコ
2024年05月02日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2024年05月02日(木)18:05公開米ドル/円は、170円が次のターゲット!? 為替介入は、あと2回程度? 円安の流れを変えるのは困難、高値は追わずに介入で下がった…
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2024年05月02日(木)16:20公開ハト派寄りのパウエル会見からほどなくの円買い介入、ドル円153円台まで急落するもまたじりじり上昇
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2024年05月02日(木)11:57公開米ドル/円は一時153円まで急落!なりふり構わず財務省は1週間で合計10兆円以上の介入を実施か?ただし、資金枯渇で巨額介入は難し…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2024年05月02日(木)09:41公開ドル円153円へ急落!NY時間引け際に円買い介入か?米雇用統計発表後や週末NY時間の引け際も介入警戒。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2024年05月02日(木)07:16公開5月2日(木)■『日本による円安牽制や為替介入(4月29日と5月1日に為替介入を実施)』と『FOMC結果発表明けでの各市場の反応…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)