
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2024年05月08日(水)のFXニュース(5)
-
2024年05月08日(水)18時29分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :8340.68
前日比:+27.01
変化率:+0.32%フランス CAC40
終値 :8147.65
前日比:+72.11
変化率:+0.89%ドイツ DAX
終値 :18521.09
前日比:+91.04
変化率:+0.49%スペイン IBEX35
終値 :11117.00
前日比:+36.10
変化率:+0.32%イタリア FTSE MIB
終値 :34137.24
前日比:-105.25
変化率:-0.31%アムステルダム AEX
終値 :901.65
前日比:+1.59
変化率:+0.17%ストックホルム OMX
終値 :2593.17
前日比:+29.38
変化率:+1.14%スイス SMI
終値 :11563.94
前日比:+50.97
変化率:+0.44%ロシア RTS
終値 :1185.00
前日比:-1.20
変化率:-0.10%イスタンブール・XU100
終値 :10259.00
前日比:-77.50
変化率:-0.74%Powered by フィスコ -
2024年05月08日(水)18時29分
ドル・円は切り返し、円買いは限定的
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は一時155円40銭台から155円20銭まで下げたが、その後は155円50銭付近に切り返した。植田日銀総裁は夕方の講演で物価見通しの上振れの場合、リスクが大きくなれば金利を早めに調整」などと述べ、円高に振れる場面もあった。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は155円20銭から155円47銭、ユーロ・円は166円74銭から167円06銭、ユーロ・ドルは1.0734ドルから1.0746ドル。Powered by フィスコ -
2024年05月08日(水)18時10分
ユーロ円、堅調 167円台に乗せる
ユーロ円は足もとで堅調に推移。欧州株がじり高で推移するのをながめ、一時167.04円まで上昇して2日以来の高値を付けた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年05月08日(水)17時51分
東京為替概況:ドル・円はしっかり、午後に一段高
8日の東京市場でドル・円はしっかり。米連邦準備制度理事会(FRB)当局者のタカ派的な見解を受け、米金利高を手がかりに早朝の154円59銭から155円台に浮上。午後は伸び悩む場面もあったが、ドル買い基調は継続し155円36銭まで上値を切り上げた。
・ユーロ・円は166円30銭から166円92銭まで上昇。
・ユーロ・ドルは1.0755ドルから1.0735ドルまで値を下げた。・日経平均株価:始値38,677.57円、高値38,749.35円、安値38,159.85円、終値38,202.37円(前日632.73円安)
・17時時点:ドル円155円30-40銭、ユーロ・円166円80-90銭Powered by フィスコ -
2024年05月08日(水)17時48分
ドル円、下値堅い 日銀総裁の発言に反応も一時的
ドル円は下値が堅い。17時30分過ぎに155.45円まで本日高値を更新したが、植田日銀総裁が「経済・物価見通しや、それを巡るリスク変化すれば、当然金利を動かす理由」「物価見通しの上振れリスクが大きくなれば金利を早めに調整」などの見解を示すと、155.22円付近まで弱含む場面も見られた。もっとも、反応は一時的でその後は再び155.40円台まで切り返している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年05月08日(水)17時29分
ドル円、155.41円までじり高
ドル円は引き続き堅調な動きを見せ、155.41円までじり高。上昇して始まった欧州の債券利回りが徐々に上げ幅が縮小し、欧州通貨に対してドルがやや強含んでいることで、ドル円も買われている。この上は日足一目均衡表・基準線155.49円がまずは意識される。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年05月08日(水)17時20分
ドル・円はしっかり、午後に一段高
8日の東京市場でドル・円はしっかり。米連邦準備制度理事会(FRB)当局者のタカ派的な見解を受け、米金利高を手がかりに早朝の154円59銭から155円台に浮上。午後は伸び悩む場面もあったが、ドル買い基調は継続し155円36銭まで上値を切り上げた。
・ユーロ・円は166円30銭から166円92銭まで上昇。
・ユーロ・ドルは1.0755ドルから1.0735ドルまで値を下げた。
・日経平均株価:始値38,677.57円、高値38,749.35円、安値38,159.85円、終値38,202.37円(前日632.73円安)
・17時時点:ドル円155円30-40銭、ユーロ・円166円80-90銭
【経済指標】
・独・3月鉱工業生産:前月比-0.4%(予想:-0.7%、2月:+1.7%←+2.1%)
【要人発言】
・鈴木財務相
「米国の動意がどうのこうのもコメントできない」
「為替、日米金利差のみで決まるべきではない」
・植田日銀総裁
「これまでのところ基調的な物価上昇率に影響はなかったが、今後影響のリスク」
「金融政策運営は物価安定が目標」
「日銀財務への配慮から必要な遂行が妨げられることはない」Powered by フィスコ -
2024年05月08日(水)17時17分
ハンセン指数取引終了、0.90%安の18313.86(前日比-165.51)
香港・ハンセン指数は、0.90%安の18313.86(前日比-165.51)で取引を終えた。
17時15分現在、ドル円は155.37円付近。Powered by フィスコ -
2024年05月08日(水)17時09分
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、堅調
8日午後の東京外国為替市場でドル円は堅調。17時時点では155.32円と15時時点(155.16円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。アジア時間での円安の流れが継続し、17時過ぎには155.36円まで上値を広げ堅調推移。
ユーロドルは上値が重い。17時時点では1.0738ドルと15時時点(1.0740ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。上昇して始まった欧州長期金利が徐々に上げ幅を縮小すると、ユーロドルも上値が重くなり17時過ぎには1.0735ドルまで小幅にユーロ売りが進んだ。また、ポンドドルも1.2469ドルまで弱含んだ。
なお、スウェーデン中銀が市場予想通りに利下げを行い、更に今年2回の利下げを示唆したことで、スウェーデンクローナ(SEK)は対ユーロで11.75SEK台までSEK売りが進んだ。ユーロ円は買い一服。17時時点では166.79円と15時時点(166.66円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の動きに連れて16時過ぎに166.92円まで上昇したが、欧州債利回りの上げ幅が縮まるとユーロドルが重くなり買いは一服となった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:154.55円-155.36円
ユーロドル:1.0735ドル-1.0756ドル
ユーロ円:166.17円-166.92円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年05月08日(水)16時55分
ポンド、軟調 対ユーロでは先月23日以来の水準
ポンドは軟調に推移し、対ユーロでは先月23日以来となる0.8609ポンドまで、対ドルでは1.2473ドルまでじり安。ポンド売りを積極的に促すニュースは出ていないが、明日発表されるイングランド銀行(中銀・BOE)の金融政策委員会(MPC)を前に、売りが優勢となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年05月08日(水)16時34分
豪S&P/ASX200指数は7804.50で取引終了
5月8日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+11.18、7804.50で取引終了。
Powered by フィスコ -
2024年05月08日(水)16時33分
豪10年債利回りは下落、4.292%近辺で推移
5月8日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.013%の4.292%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2024年05月08日(水)16時33分
豪ドルTWI=62.4(-0.1)
豪準備銀行公表(5月8日)の豪ドルTWIは62.4となった。
(前日末比-0.1)Powered by フィスコ -
2024年05月08日(水)16時10分
上海総合指数0.62%安の3128.344(前日比-19.394)で取引終了
上海総合指数は、0.62%安の3128.344(前日比-19.394)で取引を終えた。
16時09分現在、ドル円は155.31円付近。Powered by フィスコ -
2024年05月08日(水)16時00分
ユーロ円、しっかり 166.88円まで本日高値更新
ユーロ円はしっかり。東京午前からの円売りの流れに沿ったほか、欧州勢の参入後にユーロドルの買い戻しが入ったことにつれて、一時166.88円まで本日高値を更新した。なお、独10年物国債利回りは前日比で上昇して始まっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年05月08日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2024年05月08日(水)15:48公開雇用統計の結果にそうも素直になり切れない為替相場、利下げ見通しとはいっても今後のスケジュール感も微妙
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2024年05月08日(水)09:39公開ドル円154円後半!じり高で円買い介入やりにくい?ドル円は押し目買い。再び円買い介入の可能性低い。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2024年05月08日(水)07:01公開5月8日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑(先…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)