ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金5000円がもらえる!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年05月23日(木)のFXニュース(5)

  • 2024年05月23日(木)17時02分
    【速報】ユーロ圏・5月製造業PMI速報値は予想を上回り47.4


     日本時間23日午後5時に発表されたユーロ圏・5月製造業PMI速報値は予想を上回り、47.4となった。5月サービス業PMI速報値は予想を下回り、53.3となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・5月製造業PMI速報値:47.4(予想:46.1、4月:45.7)
    ・ユーロ圏・5月サービス業PMI速報値:53.3(予想:53.6、4月:53.3)
    ・ユーロ圏・5月総合PMI速報値:52.3(予想:52.0、4月:51.7)

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月23日(木)16時37分
    ユーロドル 下げ渋る、独PMIの予想比上振れで

     フランスの5月製造業・サービス部門購買担当者景気指数(PMI)がまちまちの結果となり、ユーロはやや売りが先行したが、独5月製造業・サービス部門PMIがいずれも予想を上回ったことを受けて下げ渋った。ユーロドルは1.0812ドルを安値に1.0820ドル台に持ち直している。

  • 2024年05月23日(木)16時34分
    豪S&P/ASX200指数は7811.80で取引終了

    5月23日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-36.33、7811.80で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月23日(木)16時34分
    豪10年債利回りは下落、4.256%近辺で推移

    5月23日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.029%の4.256%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月23日(木)16時33分
    豪ドルTWI=62.8(-0.4)

    豪準備銀行公表(5月23日)の豪ドルTWIは62.8となった。
    (前日末比-0.4)

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月23日(木)16時32分
    【速報】独・5月製造業PMI速報値は予想を上回り45.4


     日本時間23日午後4時30分に発表された独・5月製造業PMI速報値は予想を上回り、45.4となった。5月サービス業PMI速報値は予想を上回り、53.9となった。

    【経済指標】
    ・独・5月製造業PMI速報値:45.4(予想:43.5、4月:42.5)
    ・独・5月サービス業PMI速報値:53.9(予想:53.5、4月:53.2)
    ・独・5月総合PMI速報値:52.2(予想:51.0、4月:50.6)

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月23日(木)16時20分
    ユーロドル、小安い 1.0816ドルまで本日安値更新

     ユーロドルは小安い。5月仏製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は46.7と市場予想の45.8をやや上回る結果となったが、同時に公表された5月仏サービス部門PMI速報値は49.4と予想の51.7を下回り、好不況の分水嶺とされる50も割り込んだ。指標後はややユーロ売りで反応し、一時1.0816ドルまで本日安値を更新した。

  • 2024年05月23日(木)16時11分
    上海総合指数1.33%安の3116.387(前日比-42.153)で取引終了

    上海総合指数は、1.33%安の3116.387(前日比-42.153)で取引を終えた。
    16時10分現在、ドル円は156.67円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月23日(木)15時27分
    ドル・円は底堅い値動きか、日本の介入に警戒も米引き締め継続の観測で

    [今日の海外市場]

     23日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。157円台は日本の為替介入ゾーンと警戒され、ドル買いを弱める見通し。ただ、日銀の国債買入れオペ据え置きや米引き締め継続の観測でドルは下げづらい展開となりそうだ。

     米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨は当局者による最近のタカ派的な見解を裏付ける内容となり、長期金利を支えた。それを受けたドル買いでユーロ・ドルは1.0840ドル台から1.0810ドル台に軟化、ドル・円は156円40銭台から156円80銭台に浮上。本日アジア市場でドル買いは一服し、ドル・円は156円60銭台に下押しされる場面も。ただ、日銀の国債買入れオペ据え置きを受けた円売りがドルを支えた。

     この後の海外市場はドル買い地合いの継続が見込まれる。ドル・円は157円台で日本の実弾投入の警戒が根強い。過度なドル買いと円売りは限定的となりそうだ。ただ、今晩発表の米PMIは製造業、サービス業とも前回からほぼ同水準とみられ、連邦準備制度理事会(FRB)の年内利下げ観測後退により金利高・ドル高の見通し。前日のエヌビディアの好業績で欧米株高に触れれば、円売りがドルを押し上げる可能性もあろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・5月製造業PMI速報値(予想:46.1、4月:45.7)
    ・17:00 ユーロ圏・5月サービス業PMI速報値(予想:53.6、4月:53.3)
    ・17:30 英・5月製造業PMI速報値(予想:49.5、4月:49.1)
    ・17:30 英・5月サービス業PMI速報値(予想:54.7、4月:55.0)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.0万件、前回:22.2万件)
    ・21:30 米・4月シカゴ連銀全米活動指数(予想:0.15、3月:0.15)
    ・22:45 米・5月製造業PMI速報値(予想:49.9、4月:50.0)
    ・22:45 米・5月サービス業PMI速報値(予想:51.2、4月:51.3)
    ・23:00 米・4月新築住宅販売件数(予想:67.9万戸、3月:69.3万戸)
    ・23:00 ユーロ圏・5月消費者信頼感指数速報値(予想:-14.2、4月:-14.7)
    ・04:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁質疑応答(スタンフォード大学)
    ・G7財務相・中銀総裁会議(イタリア、25日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月23日(木)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、様子見

     23日の東京外国為替市場でドル円は様子見。15時時点では156.72円と12時時点(156.73円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。後場に入り日経平均の上げ幅が一時500円超となったが反応は薄く、156.70円を挟んで小幅な上下に留まった。

     ユーロドルはこう着。15時時点では1.0823ドルと12時時点(1.0828ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。1.0832ドルまでわずかに値を上げるも、一時的。本日これまでの値幅はわずか10pips程度と小動きの域を出なかった。

     ユーロ円はもみ合い。15時時点では169.63円と12時時点(169.72円)と比べて9銭程度のユーロ安水準だった。ドル円、ユーロドル共に方向感に乏しかったこともあり、169円台後半でもみ合う展開となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.65円 - 156.90円
    ユーロドル:1.0822ドル - 1.0832ドル
    ユーロ円:169.58円 - 169.88円

  • 2024年05月23日(木)15時01分
    日経平均大引け:前日比486.12円高の39103.22円

    日経平均株価指数は、前日比486.12円高の39103.22円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、156.73円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月23日(木)14時55分
    ドル・円は動意薄、米金利は小幅上昇

     23日午後の東京市場でドル・円は156円70銭台と、動意の薄い値動きが続く。米10年債利回りの小幅上昇でややドル買いに振れやすく、ユーロ・ドルは1.0820ドル台に失速。一方、日経平均株価は堅調地合いも上げ幅を縮小し、円売りは抑制されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円64銭から156円89銭、ユーロ・円は169円58銭から169円88銭、ユーロ・ドルは1.0822ドルから1.0831ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月23日(木)14時54分
    NZSX-50指数は11809.48で取引終了

    5月23日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+77.20、11809.48で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月23日(木)14時53分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.74%近辺で推移

    5月23日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.74%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月23日(木)14時53分
    NZドルTWI=72.1

    NZ準備銀行公表(5月23日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.1となった。

    Powered by フィスコ

2024年06月25日(火)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
jfx記事 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)