ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年05月27日(月)のFXニュース(4)

  • 2024年05月27日(月)23時54分
    NZドル円、2007年以来の高値 欧州株小高くクロス円堅調

     ユーロ円はビルロワドガロー仏中銀総裁のハト派発言もあり、170円前半でのもみ合いとなっているが、他のクロス円は堅調な動き。ポンド円は200.34円、豪ドル円は104.42円、NZドル円は2007年7月以来となる96.46円までじり高。欧州株が小高い動きとなっていることも支えになっている。

  • 2024年05月27日(月)22時26分
    ユーロポンド、年初来安値に並ぶ

     英国がスプリング・バンク・ホリデーで休場の中でポンド買いが進んでいる。ユーロポンドは欧州中央銀行(ECB)の早期利下げ期待も高まり、年初来安値に並ぶ0.8498ポンドまでユーロ安・ポンド高が進んでいる。また、ポンドドルも3月以来となる1.2762ドルまでじり高。

  • 2024年05月27日(月)22時07分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、上値重い

     27日の欧州外国為替市場でユーロドルは上値が重い。22時時点では1.0849ドルと20時時点(1.0863ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。1.0860ドル前後で推移していたが、ビルロワドガロー仏中銀総裁が「ECBは7月の追加利下げを排除すべきではない」と連続利下げを示唆すると売りで反応し、一時1.0841ドル付近まで下押しした。

     ユーロ円も頭が重い。22時時点では170.14円と20時時点(170.39円)と比べて25銭程度のユーロ安水準だった。仏中銀総裁のハト派発言を受けて170.03円付近まで値を下げている。

     ドル円は22時時点では156.82円と20時時点(156.85円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。メモリアルデーで米国市場が休場とあって動きは鈍い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.67円 - 157.04円
    ユーロドル:1.0838ドル - 1.0867ドル
    ユーロ円:169.97円 - 170.50円

  • 2024年05月27日(月)21時23分
    ユーロドル、小安い 仏中銀総裁発言に反応か

     ユーロドルは足もとで小安く推移。19時前に1.0867ドルの日通し高値を付けたが、足元で1.0840ドル前後まで下押す場面が見られた。ビルロワドガロー仏中銀総裁が「欧州中銀(ECB)は7月の追加利下げを排除すべきではない」「サプライズがなければ、6月の利下げは『決定事項』」などと発言したことに反応した模様である。ユーロ円も170.00円台までつれ安となった。

  • 2024年05月27日(月)20時31分
    【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます

    [欧米市場の為替相場動向]


    これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます。本日27日は、米国が「メモリアルデー」の祝日でニューヨーク市場は休場となります。弊社ニューヨークデスクからの市況配信はお休みさせていただきます。何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月27日(月)20時08分
    ドル・円は156円85銭から95銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     27日のロンドン外為市場は英国がスプリングバンクホリデーで休場。欧州市場でドル・円は、156円95銭から156円85銭まで下落した。米国もメモリアルデーで休場になるため、手掛かり難で市場参加者も限られるなかで、前週末の米金利低下を受けてドル売りが全体的に優勢になったもよう。

     ユーロ・ドルは、1.0845ドルから1.0867ドルまで上昇。ユーロ・円は、170円17銭から170円50銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは、1.2734ドルから1.2758ドルまで上昇。ドル・スイスフランは、0.9153フランから0.9133フランまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月27日(月)20時08分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、底堅い

     27日の欧州外国為替市場でユーロ円は底堅い。20時時点では170.39円と17時時点(170.25円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。豪ドル円やNZドル円などオセアニア通貨のクロス円が堅調に推移したことにつれる形で一時170.50円と日通し高値を付けた。
     なお、豪ドル円は104.30円、NZドル円は96.40円まで上値を伸ばしている。

     ユーロドルは小高い。20時時点では1.0863ドルと17時時点(1.0850ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。対オセアニア通貨でドル売りが強まった影響から一時1.0867ドルと本日高値を更新している。

     ドル円は20時時点では156.85円と17時時点(156.90円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。ドル売りと円売りが同時に進んでいることもありドル円は156円台後半でこう着している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.67円 - 157.04円
    ユーロドル:1.0838ドル - 1.0867ドル
    ユーロ円:169.97円 - 170.50円

  • 2024年05月27日(月)19時29分
    NY為替見通し=米国休場で動きづらいか

     本日のNY市場でのドル円は、米国がメモリアルデーで休場となるほか、日米で主だった要人発言も予定されておらず、全般的に手掛かり材料に乏しい。参加者の減少が見込まれる中、ドル円は方向感を模索する動きが見込まれる。

     今週は31日に本邦では5月東京都区部消費者物価指数(CPI)が、米国では4月PCEデフレーターが発表される。前者は本邦の全国CPIの先行指標とされており、後者は米連邦準備制度理事会(FRB)が物価指標として重視している。これらのイベントが週末に控えていることもあり、積極的には動きにくいかもしれない。

     テクニカル面では、前週24日の足形は「コマ」となった。その前日23日は約3週間ぶりに157円台に乗せたが同様の足形をつけていることから、足元の相場は157円を挟んで次の動きを待つ流れに入った可能性がある。目先は23日高値(157.20円)や本日の東京市場で付け安値(156.67円)をどちらかブレイクした方に次の流れが出ることが予想されるものの、市場参加者の少ない中とあっては、そのような動きは翌日以降に持ち越される公算が高そうだ。

     なお、ユーロ圏では、ホルツマン・オーストリア中銀総裁の講演が予定されている。タカ派とされる同氏は8日に「利下げをあまりにも急ぐ理由はない」などと発言している。市場では欧州中央銀行(ECB)の6月利下げが織り込まれる中、発言内容やトーンに変化があるか確認しておきたい。

    ・想定レンジ上限
     ドル円は23日高値(157.20円)を超えると、1日高値(157.99円)
     ユーロドルは、16日高値1.0895ドル

    ・想定レンジ下限
     ドル円は東京市場で付けた本日安値(156.67円)を割ると、156.02円(日足一目均衡表・基準線)
     ユーロドルは、23日安値1.0805ドル

  • 2024年05月27日(月)19時05分
    全体的に小動きのなかドル売り優勢気味

    [欧米市場の為替相場動向]

     27日のロンドン外為市場は英国がスプリングバンクホリデーで休場。欧州市場でドル・円は、156円87銭から156円95銭で推移している。英米休場のなかで全体的に小動きだが、前週末の米金利低下を受けてドル売りが優勢気味になっているもよう。

     ユーロ・ドルは、1.0845ドルから1.0857ドルで推移。ユーロ・円は、170円17銭から170円37銭で推移している。

     ポンド・ドルは、1.2734ドルから1.2749ドルで推移。ドル・スイスフランは、0.9139フランから0.9153フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月27日(月)18時15分
    ドル・円は156円90銭付近で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     27日のロンドン外為市場は英国がスプリングバンクホリデーで休場。欧州市場でドル・円は、156円87銭から156円95銭で推移している。米国もメモリアルデーで休場になるため、手掛かり難で市場参加者も限られるなかで小動きになっている。

     ユーロ・ドルは、1.0845ドルから1.0853ドルで推移。ユーロ・円は、170円17銭から170円28銭で推移している。独・5月IFO企業景況感指数の予想下振れでユーロ売りがみられたもよう。

     ポンド・ドルは、1.2734ドルから1.2747ドルで推移。ドル・スイスフランは、0.9145フランから0.9153フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月27日(月)17時45分
    東京為替概況:ドルは小動きも下げ渋る

     27日の東京市場でドル・円は主に156円台後半で推移。157円02銭から156円67銭まで下落したが、156円台半ば近辺にはドル買い注文が残されており、ドルは下げ渋った。27日の米国市場は休場となるため、主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続いている。

     取引レンジは156円67銭-157円02銭、ユーロ・ドルはもみ合い。1.0844ドルから1.0852ドルで推移。ユーロ・円は弱含み。170円35銭から169円97銭まで値下がり。


    ・16時50分時点:ドル・円156円90銭-157円00銭、ユーロ・円170円20銭-170円30銭
    ・日経平均株価:始値38,766.21円、高値38,900.02円、安値38,667.93円、終値38,900.02円(前日比253.91円高)

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月27日(月)17時31分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :8317.59
     前日比:-21.64
     変化率:-0.25%

    フランス CAC40
     終値 :8094.97
     前日比:-7.36
     変化率:-0.09%

    ドイツ DAX
     終値 :18710.82
     前日比:+17.45
     変化率:+0.09%

    スペイン IBEX35
     終値 :11262.50
     前日比:+16.50
     変化率:+0.14%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :34490.71
     前日比:+23.04
     変化率:+0.06%

    アムステルダム AEX
     終値 :914.05
     前日比:-1.16
     変化率:-0.12%

    ストックホルム OMX
     終値 :2624.50
     前日比:-16.97
     変化率:-0.64%

    スイス SMI
     終値 :11924.37
     前日比:-7.33
     変化率:-0.06%

    ロシア RTS
     終値 :1195.58
     前日比:-9.31
     変化率:-0.77%

    イスタンブール・XU100
     終値 :10669.23
     前日比:-7.42
     変化率:-0.06%

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月27日(月)17時16分
    ハンセン指数取引終了、1.17%高の18827.35(前日比+218.41)

    香港・ハンセン指数は、1.17%高の18827.35(前日比+218.41)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は156.91円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月27日(月)17時08分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下値堅い

     27日午後の東京外国為替市場でドル円は下値が堅い。17時時点では156.90円と15時時点(156.76円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。欧州勢が参入すると、東京市場で上値が重かったクロス円に買い戻しが入った影響から156.90円台まで切り返している。

     ユーロ円は買い戻し。17時時点では170.25円と15時時点(170.07円)と比べて18銭程度のユーロ高水準だった。東京市場で付けた169.97円を底に170.30円付近まで反発している。また、ポンド円も199.61円から200円近辺まで持ち直している。

     ユーロドルは17時時点では1.0850ドルと15時時点(1.0849ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。5月独Ifo企業景況感指数は89.3と予想の90.5を下回ったが、今のところ反応は乏しい。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.67円 - 157.04円
    ユーロドル:1.0838ドル - 1.0856ドル
    ユーロ円:169.97円 - 170.43円

  • 2024年05月27日(月)17時02分
    ドルは小動きも下げ渋る

    27日の東京市場でドル・円は主に156円台後半で推移。157円02銭から156円67銭まで下落したが、156円台半ば近辺にはドル買い注文が残されており、ドルは下げ渋った。27日の米国市場は休場となるため、主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続いている。取引レンジは156円67銭-157円02銭、ユーロ・ドルはもみ合い。1.0844ドルから1.0852ドルで推移。ユーロ・円は弱含み。170円35銭から169円97銭まで値下がり。

    ・16時50分時点:ドル・円156円90銭-157円00銭、ユーロ・円170円20銭-170円30銭
    ・日経平均株価:始値38,766.21円、高値38,900.02円、安値38,667.93円、終値38,900.02円(前日比253.91円高)

    【要人発言】
    ・日本銀行内田副総裁
    「日銀は10年間にわたり経済に高圧をかけ、スラックはなくなった」
    「この先も賃金は上昇していくとみている」

    【経済指標】
    ・中国・4月工業利益:年初来前年比+4.3%(3月:+4.3%)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム