ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年06月06日(木)のFXニュース(5)

  • 2024年06月06日(木)21時20分
    ユーロ、小幅に上昇 ECBは市場予想通り0.25%利下げ

     ユーロは足もとで小幅に上昇している。欧州中央銀行(ECB)は市場予想通り政策金利を0.25%引き下げて4.25%にすると決定した。直後はユーロ買いの反応を示しており、ユーロドルは1.0880ドル台まで、ユーロ円は170.00円前後まで、それぞれ小幅に上昇する場面が見られた。

  • 2024年06月06日(木)21時18分
    【速報】ECB、2024年、2025年インフレ予測を引き上げ

    ECB、2024年、2025年インフレ予測を引き上げ

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月06日(木)21時17分
    【速報】ECB、いかなる軌道も事前に公約せず

    ECB、いかなる軌道も事前に公約せず

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月06日(木)21時15分
    【速報】欧州中央銀行(ECB)が0.25ポイント利下げ


     日本時間6日午後9時15分、欧州中央銀行(ECB)は、主要政策金利を0.25ポイント引き下げ4.25%に、預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を0.25ポイント引き下げ3.75%に、限界貸出金利(上限)を0.25ポイント引き下げ4.50%にすることを発表した。市場予想通りだった。

    【金融政策】
    ・欧州中央銀行(ECB)
    ・主要政策金利を0.25ポイント引き下げ4.25%に決定
    ・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を0.25ポイント引き下げ3.75%に決定
    ・限界貸出金利(上限)を0.25ポイント引き下げ4.50%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月06日(木)21時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間6日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:22.0万件
    ・前回:21.9万件

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月06日(木)21時15分
    【まもなく】米・4月貿易収支の発表です(日本時間21:30)

     日本時間6日午後9時30分に米・4月貿易収支が発表されます。

    ・米・4月貿易収支
    ・予想:-764億ドル
    ・3月:-694億ドル

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月06日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    6月6日(木)
    ・21:15 欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表(0.25ポイント引き下げ予想)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.0万件、前回:21.9万件)
    ・21:30 米・4月貿易収支(予想:-765億ドル、3月:-694億ドル)
    ・21:30 米・1-3月期非農業部門労働生産性改定値(前期比年率予想:0.0%、速報値:+0.3%)
    ・21:30 カナダ・4月貿易収支(予想:-10.4億加ドル、3月:-22.8億加ドル)
    ・21:45 ラガルドECB総裁会見

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月06日(木)21時05分
    【まもなく】欧州中央銀行(ECB)の政策金利の発表です(日本時間21:15)


     日本時間6日午後9時15分に欧州中央銀行(ECB)の政策金利が発表されます。

    ・欧州中央銀行(ECB)
    ・主要政策金利
    ・予想:4.25%
    ・前回:4.50%

    ・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)
    ・予想:3.75%
    ・前回:4.00%

    ・限界貸出金利(上限)
    ・予想:4.50%
    ・前回:4.75%

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月06日(木)20時21分
    ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルは失速

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は底堅く推移し、156円10銭台に値を戻した。米10年債利回りの下げ渋りでドルは買い戻され、ユーロ・ドルは失速。ユーロ・円はドル・円に追随し、下げづらい値動きに。ただ、戻りは鈍く169円半ばから後半でのもみ合いが続く。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は155円91銭から156円38銭、ユーロ・円は169円64銭から170円07銭、ユーロ・ドルは1.0871ドルから1.0882ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月06日(木)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、伸び悩み

     6日の欧州外国為替市場でドル円は伸び悩み。20時時点では156.03円と17時時点(156.28円)と比べて25銭程度のドル安水準だった。17時30分前に156.38円まで上昇したものの、昨日高値の156.48円が目先のレジスタンスとして意識されると次第に売りに押される形で156円を割り込む場面もあった。

     ユーロ円も伸び悩み。20時時点では169.71円と17時時点(170.00円)と比べて29銭程度のユーロ安水準だった。一時170.07円まで上昇する場面があったが、徐々に上げ幅を縮めるなど、総じてドル円につれた動きとなった。

     ユーロドルは20時時点では1.0876ドルと17時時点(1.0878ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。欧州金融イベントを前に1.08ドル台後半での静かな動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.37円 - 156.38円
    ユーロドル:1.0869ドル - 1.0896ドル
    ユーロ円:169.22円 - 170.07円

  • 2024年06月06日(木)19時54分
    NY為替見通し=ドル円は堅調予想、クロス円はボラタイルな動きに要警戒

     本日のNY市場でのドル円は、堅調地合いを維持できるだろうが大きな値動きを期待するのは難しいか。

     本日のアジア時間で、中村日銀審議委員が「当面は現状の政策維持が妥当」と発言したほか、植田日銀総裁が「現実のインフレ予想は、まだ2%に達するには少し距離がある」などと、相次いでハト派的な見解を示した。本邦長期金利も先月後半から続いていた上昇の勢いが一服となり、先月中旬の水準まで戻している。この流れに敢えて逆らうほどの円買い材料が、米国時間に出てくるのは考えにくいことで、ドル円は堅調地合いを維持できるのではないかと予想する。

     もっとも、今週に入りドル円はNY午前に発表される経済指標では上下するものの、NY午後に入ると値動きが極端に限られてきている。3日は156円前半、4日は154円後半、そして昨日は再び156円前半で、それぞれNY午後は数十銭程度のレンジ取引に終始した。本日もNY午前に発表される米雇用指標(前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数、1−3月期米非農業部門労働生産性・改定値)や、欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表や、ラガルドECB総裁の会見等で円相場もそれなりには動意づくだろう。しかし、今週の最大の注目は明日発表される5月の米雇用統計次第となることで、本日の欧州引け後も値動きは限られてきそうだ。

     ドル円は限られたレンジ取引となりそうだが、クロス円は神経質な動きが予想される。ECB理事会や声明文などでユーロ円が動意づくことはもちろんだが、南アでは連立政権に向けて本日はアフリカ民族会議(ANC)の全国執行委員会(NEC)会議が予定されていることでランド円も動意づきそうだ。また、総選挙後荒い値動きを繰り返しているメキシコペソ円なども、引き続き目が離せない動きになるだろう。

    ・想定レンジ上限
     ドル円は、4日高値156.49円。その上は3日に発表された5月米ISM製造業景況指数の発表前水準156.80円近辺。
     ユーロ円は、3日高値170.89円。
     ランド円は、日足一目均衡表・転換線8.42円から4日高値8.45円が抵抗帯
     ペソ円は、日足一目均衡表・雲上限の9.03円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円は、これまでの本日安値155.37円。
     ユーロ円は、これまでの本日安値169.22円。
     ランド円は、日足一目均衡表・雲下限8.13円。
     ペソ円は、200日移動平均線の8.73円。

  • 2024年06月06日(木)19時10分
    ドル・円は失速、米金利の低下で

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は156円を割り込み、155円90銭付近に失速している。米10年債利回りの低下でドル売りに振れやすく、ユーロ・ドルは1.0880ドル台に浮上した。一方、欧州株式市場は堅調地合いを維持し、円売りが主要通貨の下げを弱めた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は155円91銭から156円38銭、ユーロ・円は169円64銭から170円07銭、ユーロ・ドルは1.0871ドルから1.0882ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月06日(木)18時21分
    ドル・円は底堅い、156円台を維持

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は156円38銭まで上昇後に失速したが、156円20銭台と底堅く推移する。米10年債利回りの伸び悩みで、積極的なドル買いは入りづらい。ただ、日銀の追加利上げ観測は後退し、緩和的な金融政策を見込んだ円売りに振れやすい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円11銭から156円38銭、ユーロ・円は169円78銭から170円07銭、ユーロ・ドルは1.0871ドルから1.0879ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月06日(木)18時01分
    【速報】ユーロ圏・4月小売売上高は予想を下回り-0.5%


     日本時間6日午後6時に発表されたユーロ圏・4月小売売上高は予想を下回り、前月比-0.5%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・4月小売売上高:前月比-0.5%(予想:-0.3%、3月:+0.7%←+0.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月06日(木)17時31分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :8246.95
     前日比:+14.91
     変化率:+0.18%

    フランス CAC40
     終値 :8006.57
     前日比:+68.67
     変化率:+0.86%

    ドイツ DAX
     終値 :18767.75
     前日比:+191.81
     変化率:+1.03%

    スペイン IBEX35
     終値 :11395.40
     前日比:+42.30
     変化率:+0.37%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :34507.84
     前日比:+231.82
     変化率:+0.67%

    アムステルダム AEX
     終値 :924.39
     前日比:+5.72
     変化率:+0.62%

    ストックホルム OMX
     終値 :2609.72
     前日比:+22.02
     変化率:+0.85%

    スイス SMI
     終値 :12217.93
     前日比:+67.91
     変化率:+0.55%

    ロシア RTS
     終値 :1140.37
     前日比:+9.03
     変化率:+0.79%

    イスタンブール・XU100
     終値 :10425.98
     前日比:+75.02
     変化率:+0.72%

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム