ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年06月07日(金)のFXニュース(1)

  • 2024年06月07日(金)01時41分
    NY外為:BTC7.1万ドル台で小動きもトランプ前大統領リードで底堅い、米雇用統計待ち(訂正)

    ビットコイン(BTC)は7.1万ドル台でもみ合いが続いた。7日に発表が予定されている米雇用統計を控え動意が乏しい。ただ、世論調査で、暗号資産支持を表明している共和党大統領候補のトランプ前大統領が小幅ながら現職のバイデン大統領をリードしているため底堅い展開となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月07日(金)01時26分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ21ドル高、原油先物1.66ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 38828.06 +20.73 +0.05% 39004.16 38740.34 15 15
    *ナスダック 17166.54 -21.36  -0.12% 17235.73 17126.87 1083 1852
    *S&P500 5350.44 -3.59 -0.07%   5362.35   5348.31  208 294
    *SOX指数 5303.32 -44.12 -0.83%
    *225先物 38710大証比-50 -0.13%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 156.05  -0.06  -0.04%   156.44  155.90
    *ユーロ・ドル 1.0881 +0.0012 +0.11% 1.0902 1.0862
    *ユーロ・円 169.80 +0.12 +0.07% 170.29 169.63
    *ドル指数 104.22 -0.05  -0.05% 104.37 104.05

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.73 +0.01
    *10年債利回り 4.29 +0.01
    *30年債利回り 4.45 +0.02
    *日米金利差 3.33 +0.07
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 74.73 +1.66 +0.89%       75.75  74.06
    *金先物 2392.00 +16.50 +0.69%    2397.80 2372.20

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月07日(金)01時03分
    NY外為:ユーロ底堅く推移、ECBのタカ派利下げ受け

    NY外為市場でユーロは欧州中央銀行(ECB)のタカ派利下げを受け引き続き底堅く推移した。ユーロ・ドルは1.0865ドルから1.0902ドルへ上昇後も1.0886ドルで底堅い。ユーロ・円は169円68銭から170円28銭のレンジ内で上下。ユーロ・ポンドは0.8508ポンドから0.8524ポンドまで上昇後、0.8513ポンドで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月07日(金)00時12分
    【速報】関係筋「オーストリア連銀総裁が唯一利下げに反対」

    関係筋「オーストリア連銀総裁が唯一利下げに反対」

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月07日(金)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     6日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では156.02円と22時時点(156.27円)と比べて25銭程度のドル安水準だった。22時過ぎに一時156.44円と日通し高値を付けたものの、前日の高値156.48円が目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。そのあとは明日7日の5月米雇用統計を前に様子見ムードが広がり、156円台前半でのもみ合いに終始した。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.0878ドルと22時時点(1.0881ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。欧州中央銀行(ECB)定例理事会やラガルド総裁の会見など、重要イベントを通過したことで次第に動きが細った。明日の米雇用統計を前に大きな方向感が出にくい面もあったようだ。

     ユーロ円は24時時点では169.72円と22時時点(170.05円)と比べて33銭程度のユーロ安水準。22時過ぎに一時170.28円と日通し高値を付けたものの、買い一巡後は徐々に上値を切り下げた。ドル円と似た動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.37円 - 156.44円
    ユーロドル:1.0862ドル - 1.0902ドル
    ユーロ円:169.22円 - 170.28円

2024年06月25日(火)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 jfx記事 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 jfx記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)