
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2024年06月14日(金)のFXニュース(4)
-
2024年06月14日(金)15時01分
日経平均大引け:前日比94.09円高の38814.56円
日経平均株価指数は、前日比94.09円高の38814.56円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、158.14円付近。Powered by フィスコ -
2024年06月14日(金)14時56分
ドル円 158.13円まで上げ幅拡大、158円超えのストップロスをヒット
ドル円は158.00円超えのストップロスをヒットして、158.13円まで上げ幅を拡大した。この後15時30分から植田日銀総裁の記者会見を控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年06月14日(金)14時55分
ドル・円は底堅い、158円に再接近
14日午後の東京市場でドル・円は底堅く推移し、157円90銭台で158円に再接近している。米10年債利回りは失速せず、ドル買いに振れやすい。ユーロ・ドルは1.0740ドル台からやや値を下げた。一方、ユーロ・円はドル・円に連れ高している。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円84銭から157円98銭、ユーロ・円は168円51銭から169円64銭、ユーロ・ドルは1.0735ドルから1.0744ドル。
Powered by フィスコ -
2024年06月14日(金)14時22分
ドル円 157.99円までじり高、5/1の高値に面合わせ
ドル円は、157.99円までじり高に推移し、4/29の本邦通貨当局によるドル売り・円買い介入の後の5/1の高値に面合わせした。4/29と5/2未明にドル売り・円買い介入が実施されたゾーンに入っていることや、15時30分からの植田日銀総裁の記者会見を控えて、円売りは小休止となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年06月14日(金)13時22分
豪ドル円、104円後半は売り意欲強め
豪ドル円は本日朝に104.02円まで下押すも104.00円に位置する21日移動平均線を前に下げ渋ると、その後104.72円まで上昇した。
オーダーは、上サイドは104.80円に売りが並び、すぐ上の104.90-5.00円の売りは厚めとなっている。105.00円にはストップロス買いも観測されるが、105.10円には厚めの売りが並ぶなど、売り意欲が強めとなっている。下サイドは104.00円割れ水準から買いが散見される程度なっており、103.50円の買いとストップロス売りまで主だったものは見当たらない。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年06月14日(金)13時16分
ユーロドル、1.0730ドル割れに大きめストップ控える
ユーロドルは12日に1.0852ドルまで値を上げるも上値は重く推移。本日は1.0740ドル前後でのもみ合いで推移している。
オーダーは、下サイドは1.0730ドル割れに大きめのストップロス売りが置かれている。もっとも、同水準から1.0700ドルにかけてもストップロス売りは散見されるが、買いが多めとなっている。上サイドは1.07ドル半ばから1.0780ドルでは売りが控える。1.0800ドルを超えるとストップロス買いとともに売りも観測される。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年06月14日(金)13時00分
ドル・円:ドル・円は小じっかり、米金利高で
14日午前の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、156円97銭から157円33銭まで値を上げた。米10年債利回りの緩やかな上昇で、ややドル買いに振れやすい。ただ、日銀の政策決定を見極める展開で、全般的に様子見ムードで動意は薄い。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円97銭から157円33銭、ユーロ・円は168円55銭から168円98銭、ユーロ・ドルは1.0735ドルから1.0743ドル。
Powered by フィスコ -
2024年06月14日(金)12時50分
市場反応:円安・債券高、国債買い入れ減額についての具体的計画を次回会合で決定へ
日本銀行は14日開催の金融政策決定会合で政策金利の据え置きを決めたが、国債買い入れの減額について次回開催の政策決定会合で具体的な計画を決めることになった。これを受けて債券先物は上昇し、為替相場は円安方向に振れている。
Powered by フィスコ -
2024年06月14日(金)12時42分
ドル円 157.98円まで上昇、本邦10年債利回りは低下幅拡大
ドル円は157.98円まで上昇。本邦10年債利回りの気配値は0.96%付近から一時0.91%割れまで低下している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年06月14日(金)12時40分
無担保コール翌日物金利の据え置きは予想通り
日本銀行は6月13日-14日開催の金融政策決定会合で、次回決定会合で今後1-2年程度の具体的な減額計画を決定すると決めた。無担保コール翌日物金利を0-0.1%程度に据え置くことも決まった。
Powered by フィスコ -
2024年06月14日(金)12時33分
日経平均後場寄り付き:前日比177.58円高の38898.05円
日経平均株価指数後場は、前日比177.58円高の38898.05円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は6月14日12時32分現在、157.85円付近。Powered by フィスコ -
2024年06月14日(金)12時33分
ユーロ円、169.55円まで上昇 日銀会合の結果発表後に円は全面安
ユーロ円は169.55円、豪ドル円が104.67円、ポンド円も201.33円まで外貨高・円安が進行。ドル円も157.89円まで上値を伸ばしている。
日銀会合で注目された国債買い入れ減額は、次回へ先送りされ、円が全面安。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年06月14日(金)12時32分
上海総合指数0.37%安の3017.670(前日比-11.249)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.37%安の3017.670(前日比-11.249)で午前の取引を終えた。
ドル円は157.84円付近。Powered by フィスコ -
2024年06月14日(金)12時28分
日本銀行は次回の政策決定会合で今後1-2年程度の具体的な減額計画を決定へ
日本銀行は6月14開催の金融政策決定会合で、次回開催の政策決定会合で今後1-2年程度の具体的な国債買い入れの減額計画を決定することを決めた。
Powered by フィスコ -
2024年06月14日(金)12時27分
ドル円 157.72円まで上昇、日銀政策金利据え置き 国債買い入れ減額は次回へ
ドル円は、日銀金融政策決定会合で政策金利が据え置かれ、国債買い入れの減額は次回会合へ持ち越されたことで、157.72円まで上昇した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年03月20日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【速報】 米・ウクライナ首脳、部分的停戦について協議=関係者(03/20(木) 01:20)
- NY外為:BTC反発、200DMA試す、金融資産市場が改善(03/20(木) 00:23)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み(03/20(木) 00:06)
- NY外為:ドル・円再び150円台、ドル続伸、米長期金利上昇(03/19(水) 23:34)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ214ドル高、原油先物0.03ドル安(03/19(水) 23:28)
- 【発言】トルコ中銀「為替市場の動向を綿密に監視」(03/19(水) 23:05)
- 【NY為替オープニング】FOMCは政策据え置きの公算、ドル底堅い、パウエルFRB議長会見や当局者予測に注目(03/19(水) 23:01)
- ドル円、底堅い 一時150.06円まで上げる(03/19(水) 22:44)
- 【速報】ドル・円再び150円台、米長期金利上昇(03/19(水) 22:43)
- NY外為:ドル反発、FOMCは政策据え置き見通し(03/19(水) 22:23)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、もみ合い(03/19(水) 22:06)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(03/19(水) 21:55)
- 【速報】ウクライナ、ゼレンスキー大統領、トランプ大統領と19日に会談(03/19(水) 21:49)
過去のFXニュース

- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月19日(水)15時25分公開
ウクライナ停戦問題も独歳出増大の可決も想定内、日銀会合は無風だがコメ問題には金融政策のツケも -
2025年03月19日(水)15時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1200ドルへ上昇中! ドイツが数十年ぶりの財政拡大に大転換し、欧州の再軍備化がテーマに。史上最大… -
2025年03月19日(水)09時57分公開
ドル円149円台!日米金融政策サプライズは期待薄?植田総裁会見から利上げ時期探る。早くても6月か? -
2025年03月19日(水)07時00分公開
3月19日(水)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記… -
2025年03月18日(火)15時56分公開
FXの技術習得時は資金10万円で取引を! 1000通貨でもユーロ/米ドルで300pips取れれば、重要な経験に。少し先… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月19日(水)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 3月18日(火)■『明日19日(水)に日本と米国の金融政策の発表を控える点』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- FXの技術習得時は資金10万円で取引を! 1000通貨でもユーロ/米ドルで300pips取れれば、重要な経験に。少し先の自分が相場から利益を得るために、今の時間を使おう(田向宏行)
- ユーロ/米ドルは1.1200ドルへ上昇中! ドイツが数十年ぶりの財政拡大に大転換し、欧州の再軍備化がテーマに。史上最大の円ロング調整終了まで、米ドル/円は安値売り厳禁(西原宏一)
- 中銀ウィーク突入!日銀は利上げが少し遠のきFOMCも政策変更はなさそう…。ただし、今重要なのは個々の金融政策よりも不確実性の高いトランプ政権の意向!(志摩力男)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)