ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年06月14日(金)のFXニュース(4)

  • 2024年06月14日(金)15時01分
    日経平均大引け:前日比94.09円高の38814.56円

    日経平均株価指数は、前日比94.09円高の38814.56円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、158.14円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月14日(金)14時56分
    ドル円 158.13円まで上げ幅拡大、158円超えのストップロスをヒット

     ドル円は158.00円超えのストップロスをヒットして、158.13円まで上げ幅を拡大した。この後15時30分から植田日銀総裁の記者会見を控えている。

  • 2024年06月14日(金)14時55分
    ドル・円は底堅い、158円に再接近

     14日午後の東京市場でドル・円は底堅く推移し、157円90銭台で158円に再接近している。米10年債利回りは失速せず、ドル買いに振れやすい。ユーロ・ドルは1.0740ドル台からやや値を下げた。一方、ユーロ・円はドル・円に連れ高している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円84銭から157円98銭、ユーロ・円は168円51銭から169円64銭、ユーロ・ドルは1.0735ドルから1.0744ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月14日(金)14時22分
    ドル円 157.99円までじり高、5/1の高値に面合わせ

     ドル円は、157.99円までじり高に推移し、4/29の本邦通貨当局によるドル売り・円買い介入の後の5/1の高値に面合わせした。4/29と5/2未明にドル売り・円買い介入が実施されたゾーンに入っていることや、15時30分からの植田日銀総裁の記者会見を控えて、円売りは小休止となっている。

  • 2024年06月14日(金)13時22分
    豪ドル円、104円後半は売り意欲強め

     豪ドル円は本日朝に104.02円まで下押すも104.00円に位置する21日移動平均線を前に下げ渋ると、その後104.72円まで上昇した。
     オーダーは、上サイドは104.80円に売りが並び、すぐ上の104.90-5.00円の売りは厚めとなっている。105.00円にはストップロス買いも観測されるが、105.10円には厚めの売りが並ぶなど、売り意欲が強めとなっている。下サイドは104.00円割れ水準から買いが散見される程度なっており、103.50円の買いとストップロス売りまで主だったものは見当たらない。

  • 2024年06月14日(金)13時16分
    ユーロドル、1.0730ドル割れに大きめストップ控える

     ユーロドルは12日に1.0852ドルまで値を上げるも上値は重く推移。本日は1.0740ドル前後でのもみ合いで推移している。
     オーダーは、下サイドは1.0730ドル割れに大きめのストップロス売りが置かれている。もっとも、同水準から1.0700ドルにかけてもストップロス売りは散見されるが、買いが多めとなっている。上サイドは1.07ドル半ばから1.0780ドルでは売りが控える。1.0800ドルを超えるとストップロス買いとともに売りも観測される。

  • 2024年06月14日(金)13時00分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、米金利高で

     14日午前の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、156円97銭から157円33銭まで値を上げた。米10年債利回りの緩やかな上昇で、ややドル買いに振れやすい。ただ、日銀の政策決定を見極める展開で、全般的に様子見ムードで動意は薄い。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円97銭から157円33銭、ユーロ・円は168円55銭から168円98銭、ユーロ・ドルは1.0735ドルから1.0743ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月14日(金)12時50分
    市場反応:円安・債券高、国債買い入れ減額についての具体的計画を次回会合で決定へ

    日本銀行は14日開催の金融政策決定会合で政策金利の据え置きを決めたが、国債買い入れの減額について次回開催の政策決定会合で具体的な計画を決めることになった。これを受けて債券先物は上昇し、為替相場は円安方向に振れている。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月14日(金)12時42分
    ドル円 157.98円まで上昇、本邦10年債利回りは低下幅拡大

     ドル円は157.98円まで上昇。本邦10年債利回りの気配値は0.96%付近から一時0.91%割れまで低下している。

  • 2024年06月14日(金)12時40分
    無担保コール翌日物金利の据え置きは予想通り

    日本銀行は6月13日-14日開催の金融政策決定会合で、次回決定会合で今後1-2年程度の具体的な減額計画を決定すると決めた。無担保コール翌日物金利を0-0.1%程度に据え置くことも決まった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月14日(金)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比177.58円高の38898.05円

    日経平均株価指数後場は、前日比177.58円高の38898.05円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月14日12時32分現在、157.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月14日(金)12時33分
    ユーロ円、169.55円まで上昇 日銀会合の結果発表後に円は全面安

     ユーロ円は169.55円、豪ドル円が104.67円、ポンド円も201.33円まで外貨高・円安が進行。ドル円も157.89円まで上値を伸ばしている。
     日銀会合で注目された国債買い入れ減額は、次回へ先送りされ、円が全面安。

  • 2024年06月14日(金)12時32分
    上海総合指数0.37%安の3017.670(前日比-11.249)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.37%安の3017.670(前日比-11.249)で午前の取引を終えた。
    ドル円は157.84円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月14日(金)12時28分
    日本銀行は次回の政策決定会合で今後1-2年程度の具体的な減額計画を決定へ

    日本銀行は6月14開催の金融政策決定会合で、次回開催の政策決定会合で今後1-2年程度の具体的な国債買い入れの減額計画を決定することを決めた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月14日(金)12時27分
    ドル円 157.72円まで上昇、日銀政策金利据え置き 国債買い入れ減額は次回へ

     ドル円は、日銀金融政策決定会合で政策金利が据え置かれ、国債買い入れの減額は次回会合へ持ち越されたことで、157.72円まで上昇した。

2025年03月20日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム