
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2024年06月20日(木)のFXニュース(4)
-
2024年06月20日(木)21時16分
【まもなく】米・5月住宅建設許可件数の発表です(日本時間21:30)
日本時間20日午後9時30分に米・5月住宅建設許可件数が発表されます。・米・5月住宅建設許可件数
・予想:145.0万戸
・4月:144.0万戸Powered by フィスコ -
2024年06月20日(木)21時15分
【まもなく】米・5月住宅着工件数の発表です(日本時間21:30)
日本時間20日午後9時30分に米・5月住宅着工件数が発表されます。・米・5月住宅着工件数
・予想:137.0万戸
・4月:136.0万戸Powered by フィスコ -
2024年06月20日(木)21時14分
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)
日本時間20日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。・米・先週分新規失業保険申請件数
・予想:23.5万件
・前回:24.2万件Powered by フィスコ -
2024年06月20日(木)21時11分
【NY市場の経済指標とイベント】:6月20日
[欧米市場の為替相場動向]
【NY市場の経済指標とイベント】:6月20日
・日本時間
・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.5万件、前回:24.2万件)
・21:30 米・5月住宅着工件数(予想:137.0万戸、4月:136.0万戸)
・21:30 米・5月住宅建設許可件数(予想:145.0万戸、4月:144.0万戸)
・21:30 米・6月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:5.0、5月:4.5)
・21:30 米・1-3月期経常収支(予想:-2068億ドル、10-12月期:-1948億ドル)
・21:45 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁座談会参加
・23:00 ユーロ圏・6月消費者信頼感指数(予想:-13.8、5月:-14.3)
・05:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁講演(経済見通し)Powered by フィスコ -
2024年06月20日(木)20時21分
英中銀
・英中銀
・政策金利を5.25%に据え置きとすることを決定「7人が金利据え置き支持、2人が利下げ主張」
「ディングラ委員とラムズデン副総裁が利下げ支持」
「利下げ回避決定、一部委員にとっては微妙なバランス」Powered by フィスコ -
2024年06月20日(木)20時15分
英中銀:2名の委員が利下げを支持
本日開催の金融政策委員会では2名の委員が利下げを支持した。
Powered by フィスコ -
2024年06月20日(木)20時11分
ドル・円は小動き、ドルと円に売り
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は小動きとなり、158円40銭台でのもみ合いが続く。米10年債利回りの伸び悩みでややドル売りに振れ、主要通貨は対ドルで小高い。一方、欧米株価指数の堅調地合いでリスク選好の円売りも出やすく、ドル・円は狭いレンジ内で推移。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は158円26銭から158円47銭、ユーロ・円は169円62銭から169円99銭、ユーロ・ドルは1.0712ドルから1.0731ドル。Powered by フィスコ -
2024年06月20日(木)20時08分
英中銀は政策金利の据え置き決定
英中銀は20日開催会合で政策金利を5.25%に据え置くことを決定した。
Powered by フィスコ -
2024年06月20日(木)20時06分
【速報】英中銀が政策金利据え置きを決定
日本時間20日午後8時、英中銀は政策金利を5.25%に据え置きとすることを発表した。市場予想通りだった。【金融政策】
・英中銀
・政策金利を5.25%に据え置きとすることを決定Powered by フィスコ -
2024年06月20日(木)20時03分
ドル・円は158円40銭近辺、リスク回避の円買いは縮小
[欧米市場の為替相場動向]
20日のロンドン外為市場でドル・円は、158円27銭から158円47銭まで上昇。リスク回避の円買いは縮小し、ドルは一段高となっている。
ユーロ・ドルは、1.0713ドルから1.0731ドルで下げ渋り。ユーロ・円は、169円63銭から169円99銭まで反発。
ポンド・ドルは、1.2709ドルから1.2695ドルまで弱含み。ドル・スイスフランは、0.8911フランから0.8890フランまで下落した。
Powered by フィスコ -
2024年06月20日(木)19時17分
ドル・円は高値もみ合い、ユーロ・円は170円に接近
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は158円40銭台と、高値もみ合いが続く。米10年債利回りの上昇基調で、ドル買いが入りやすい。また、欧州株式市場で主要指数は堅調を維持し、クロス円は円売り優勢に。このうちユーロ・円は節目の170円に再び接近している。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は158円26銭から158円46銭、ユーロ・円は169円62銭から169円98銭、ユーロ・ドルは1.0712ドルから1.0724ドル。Powered by フィスコ -
2024年06月20日(木)19時00分
NY為替見通し=米国の住宅関連や景気指数、雇用関連指標に要注目か
本日のNY為替市場のドル円は、5月米住宅・建設許可件数、6月フィラデルフィア連銀製造業景気指数、新規失業保険申請件数などを見極めた後は、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁の発言に注目する展開となる。
6月12日の米連邦公開市場委員会(FOMC)でのタカ派的なドット・プロット(金利予測分布図)にも関わらず、米10年債利回りは4.20%台で低迷しており、米5月の消費者物価指数(CPI)や卸売物価指数(PPI)の伸び率鈍化、そして来週発表されるPCEデフレーターの伸び率鈍化見通しが背景にあると思われる。
本日発表される米国の経済指標に対する反応にも注目しておきたい。5月米住宅着工件数は137.0万件と前月比+0.7%と、4月分の前月比+5.7%からは伸び率の鈍化が見込まれている。住宅ローン金利の高止まりを受けて、住宅市場の停滞が警戒されていることから、ネガティブサプライズに警戒しておきたい。
6月米雇用統計の調査対象週の米新規失業保険申請件数は23.5万件と、前回発表値の24.2万件からの減少予想。6月8日までの1週間の新規失業保険申請件数24.2万件は、10カ月ぶりの高水準となり、労働市場の緩和が示されていた。4週間移動平均は4750件増の22.7万件と9カ月ぶりの高水準となっており、6月15日週の数字に要注目となる。
本日は、ハト派のカシュカリ米ミネアポリス連銀総裁がイベントに参加することになっており、先日の発言「年内に1回利下げを行い、その時期は12月になると考えるのが妥当な予想だ」と同様のハト派的な見解が見込まれている。
また本日は、退官前の神田財務官が「為替、今後とも過度な変動に対してはしっかりと対応していく」と述べており、ドル売り・円買い介入の可能性にも警戒しておきたい。
・想定レンジ上限
ドル円の上値目処(めど)は、158.78円 (ピボット・ターニングポイント)、その上は160.17円(4月29日の高値)・想定レンジ下限
ドル円の下値目処(めど)は、156.99円(日足一目均衡表・転換線)Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年06月20日(木)18時24分
ユーロ円、169円後半 日通し高値に並び上昇一服
強含む欧州株を支えに買い戻し優勢となったユーロ円だが、日通し高値169.92円に並んだところで上昇が一服。足もとでは169.83円前後で推移している。
なお、スイス中銀の利下げを受けて急落したスイスフラン円は、177.79円まで下値を広げた。その後は178円を挟み上下する展開。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年06月20日(木)18時20分
ドル・円は高値圏、欧州株は堅調
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は158円40銭台と、高値圏でのもみ合い。米10年債利回りは上昇基調を維持し、ややドル買いに振れやすい。主要通貨は対ドルで弱含み、ユーロ・ドルは1.0710ドル台に下落。ただ、ユーロ・円は欧州株高で円売りに押し上げられた。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は158円26銭から158円46銭、ユーロ・円は169円62銭から169円86銭、ユーロ・ドルは1.0712ドルから1.0724ドル。Powered by フィスコ -
2024年06月20日(木)17時45分
東京為替概況:ドル・円はじり高、午前中から158円台で推移
20日の東京市場でドル・円はじり高。早朝は高値警戒感から売りが先行し、157円92銭まで下落。その後は米10年債利回りの上昇に追随し、ドル買い地合いを強めた。また、日経平均株価の後場反転を好感した円売りに振れ午後は158円43銭まで値を上げた。
・ユーロ・円は169円91銭から169円64銭まで下落。
・ユーロ・ドルは1.0748ドルから1.0715ドルまで値を下げた。・日経平均株価:始値38,410.32円、高値38,637.62円、安値38,263.08円、終値38,633.02円(前日比62.26円高)
・17時時点:ドル円158円30-40銭、ユーロ・円169円70-80銭Powered by フィスコ
2024年06月20日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2024年06月20日(木)15:09公開為替相場も閑散のなか欧州などでの金利会合を待つ、すっかり大人しいポンドだがふと考えてみれば
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2024年06月20日(木)10:14公開ドル円158円!スイス中銀・英中銀が金融政策発表!日米金利差縮小でも円安。今後大幅円高あり得る?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2024年06月20日(木)06:55公開6月20日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『スイスと英国の金融政策の発表』、そして『注目度の高い米国の経済指標…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 自民党の高市新総裁誕生を受けて、日経平均が4万8000円台へ! CFDなら株価指数や金、原油も取引できる!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! -
2025年10月14日(火)09時38分公開
【今週の見通し】日本の政治が混乱!各党の駆け引きが続きそうだが、もし高市総裁の首相就任が確実になってくれば再び株高・円… -
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… -
2025年10月13日(月)15時31分公開
公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)