ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2024年06月20日(木)のFXニュース(3)

  • 2024年06月20日(木)17時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :8205.11
     前日比:+13.82
     変化率:+0.16%

    フランス CAC40
     終値 :7570.20
     前日比:-58.60
     変化率:-0.76%

    ドイツ DAX
     終値 :18180.80
     前日比:+112.89
     変化率:+0.62%

    スペイン IBEX35
     終値 :11094.10
     前日比:+37.70
     変化率:+0.34%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :33220.31
     前日比:-95.37
     変化率:-0.28%

    アムステルダム AEX
     終値 :929.25
     前日比:+4.47
     変化率:+0.48%

    ストックホルム OMX
     終値 :2554.21
     前日比:-12.28
     変化率:-0.47%

    スイス SMI
     終値 :12099.29
     前日比:+39.05
     変化率:+0.32%

    ロシア RTS
     終値 :1154.23
     前日比:+27.07
     変化率:+2.40%

    イスタンブール・XU100
     終値 :10634.76
     前日比:+163.44
     変化率:+1.56%

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月20日(木)17時32分
    ドル・円はじり高、午前中から158円台で推移

    20日の東京市場でドル・円はじり高。早朝は高値警戒感から売りが先行し、157円92銭まで下落。その後は米10年債利回りの上昇に追随し、ドル買い地合いを強めた。また、日経平均株価の後場反転を好感した円売りに振れ午後は158円43銭まで値を上げた。
    ・ユーロ・円は169円91銭から169円64銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.0748ドルから1.0715ドルまで値を下げた。
    ・日経平均株価:始値38,410.32円、高値38,637.62円、安値38,263.08円、終値38,633.02円(前日比62.26円高)
    ・17時時点:ドル円158円30-40銭、ユーロ・円169円70-80銭
    【金融政策】
    ・中・1年物ローンプライムレート3.45%を据え置き
    ・スイス中銀:政策金利を1.25%に引き下げ
    【経済指標】
    ・NZ・1-3月期GDP速報値:前年比+0.3%(予想:+0.2%、10-12月期:-0.2%←-0.3%)
    【要人発言】
    ・スイス中銀(声明)
    「必要に応じて介入も行う意向」
    「インフレ維持のため、必要ならば金融政策を調整する予定」
    ・神田財務官
    「過度な変動に対してはしっかりと対応」
    「金利差も重要な要素の1つだが、様々な要因で決定される」
    「5月末公表の為替介入、投機による過度な変動への対応でかなり効果」

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月20日(木)17時23分
    ドル円 158.40円台で上げ幅拡大、米10年債利回りは一時4.25%台

     ドル円は158.44円まで上げ幅拡大。時間外の米10年債利回りが一時4.25%台に乗せていることやドル/スイスフラン主導のドル買いに後押しされた。ユーロドルは1.0714ドル、ポンドドルは1.2700ドルまで弱含み。ドル/スイスフランは0.8911フランまで上昇した。

  • 2024年06月20日(木)17時18分
    ハンセン指数取引終了、0.52%安の18335.32(前日比-95.07)

    香港・ハンセン指数は、0.52%安の18335.32(前日比-95.07)で取引を終えた。
    17時16分現在、ドル円は158.41円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月20日(木)16時57分
    豪S&P/ASX200指数は7769.40で取引終了

    6月20日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-0.30、7769.40で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月20日(木)16時56分
    豪10年債利回りは変わらず、4.204%近辺で推移

    6月20日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比0.000%の4.204%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月20日(木)16時56分
    豪ドルTWI=63.5(+0.0)

    豪準備銀行公表(6月20日)の豪ドルTWIは63.5となった。
    (前日末比+0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月20日(木)16時42分
    ドル円 158.24円までじり高、18日高値158.23円を上回る

     ドル円は18日の高値158.23円を上回り、158.24円までじり高。この上の14日の高値158.26円がまず注目され、上抜けると4月29日の高値160.17円が徐々に意識される。

  • 2024年06月20日(木)16時34分
    スイス中銀政策金利:1.25%に引き下げ

    スイス中央銀行は20日の会合で政策金利を1.25%に引き下げることを決定した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月20日(木)16時22分
    ユーロ、弱含み 対ドルでは1.0731ドルまで下押し

     ユーロは弱含み。アジア時間の終盤からやや売りが強まり、対ドルで1.0731ドル、対円で169.65円まで本日安値を更新した。なお、独・仏株価指数は小高く始まっており、16時20分時点で独株価指数は前日比0.5%高、仏株価指数は0.1%高で推移している。

  • 2024年06月20日(木)16時01分
    上海総合指数0.39%安の3006.412(前日比-11.637)で取引終了

    上海総合指数は、0.39%安の3006.412(前日比-11.637)で取引を終えた。
    15時59分現在、ドル円は158.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月20日(木)15時32分
    ドル・円は伸び悩みか、米経済指標の悪化や為替介入の警戒感で

    [今日の海外市場]

     20日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。先行き不透明感でドル選好地合いが続く見通し。ただ、米経済指標が悪化なら景気減速懸念でドル買いは入りづらい。また、158円台は日本の為替介入が警戒され、ドルは上値が重い。

     18日の低調な米小売売上高で景気減速を懸念した金利安に振れたが、19日はNY休場でドル売りは一服。この日の取引はユーロ・ドルが1.07ドル半ばで上値が抑えられ、ドル・円は一時158円台に浮上した。本日アジア市場は米金利の緩やかな上昇でドルは買い戻され、ユーロ・ドルは1.0730ドル台に軟化、ドル・円は158円台をおおむね維持した。ただ、全般的に様子見ムードが広がるなか狭いレンジ内でもみ合った。

     この後の海外市場は主要中銀の政策に不透明感が広がり、ドル選好地合いが続く見通し。ただ、今晩発表の米経済指標でフィラデルフィア連銀製造業景気指数や新規失業保険申請件数が悪化すれば、連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測によりドル売りが見込まれる。一方、日銀による追加利上げの時期は秋口との見方から円買いは後退しそうだ。ただ、ドル・円は158円台の為替介入が警戒され、一段の上値は抑制される。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 欧州中央銀行(ECB)経済報告
    ・20:00 英中銀が政策金利発表(5.25%に据え置き予想)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.5万件、前回:24.2万件)
    ・21:30 米・5月住宅着工件数(予想:137.0万戸、4月:136.0万戸)
    ・21:30 米・5月住宅建設許可件数(予想:145.0万戸、4月:144.0万戸)
    ・21:30 米・6月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:5.0、5月:4.5)
    ・21:30 米・1-3月期経常収支(予想:-2068億ドル、10-12月期:-1948億ドル)
    ・21:45 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁座談会参加
    ・23:00 ユーロ圏・6月消費者信頼感指数(予想:-13.8、5月:-14.3)
    ・05:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁講演(経済見通し)
    ・ユーロ圏財務相会合

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月20日(木)15時08分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円 底堅い

     20日午後の東京外国為替市場でドル円は底堅い。15時時点では158.10円と12時時点(158.08円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。158.19円まで上値を伸ばし、158.10円近辺で小じっかり。昨日まで5日連続で下値を切り上げ下値の堅さが目立つが、積極的に買い進める材料も乏しく14日の高値158.26円を前に伸び悩んでいる。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.0737ドルと12時時点(1.0739ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円がややドル高に傾いたことや時間外の米長期金利が上昇したことが重しとなり、1.0734ドルまで下押したが、本日これまでのレンジは15Pips程度と方向感は出ていない。フランスの政局不安を手がかりとした売りは一服しているが、30日に仏下院選挙を控え警戒感は払しょくされず上値は依然として重い。

     ユーロ円は15時時点では169.75円と12時時点(169.76円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。ドル円のじり高に連れて一時169.92円までわずかに上値を伸ばした。値動きは限られるも円安の流れが続いており、豪ドル円は2007年以来の高値となる105.58円まで上昇し、スイスフラン円は179.01円まで過去最高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:157.92円 - 158.19円
    ユーロドル:1.0734ドル - 1.0749ドル
    ユーロ円:169.73円 - 169.92円

  • 2024年06月20日(木)15時02分
    日経平均大引け:前日比62.26円高の38633.02円

    日経平均株価指数は、前日比62.26円高の38633.02円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、158.09円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月20日(木)15時00分
    NZSX-50指数は11771.81で取引終了

    6月20日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+100.62、11771.81で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 スワップポイント比較
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10