ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年08月06日(火)のFXニュース(2)

  • 2024年08月06日(火)03時52分
    【速報】米株再び売り加速、ダウ1000ドル超安

    米株再び売り加速、ダウ1000ドル超安

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月06日(火)03時52分
    [通貨オプション]R/R、1、3カ月物円コールスプレッドは2020年来で最大

    ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。イベントリスクや相場不透明感にオプション買いが加速した。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが連日大幅拡大し特に1、3カ月物は2020年4月来で最大。ドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いに拍車がかかった。

    ■変動率
    ・1カ月物11.86%⇒15.47%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物10.73%⇒12.27%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物10.21%⇒10.97%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.58%⇒9.84%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+2.33%⇒+3.73%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.95%⇒+2.93%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.29%⇒+2.15%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.57%⇒+1.24%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月06日(火)03時28分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ980ドル安、原油先物0.70ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 38757.47 -979.79 -2.47% 39056.19 38499.27    30
    *ナスダック 16233.16 -543.00  -3.24% 16453.46 15708.54 341 2796
    *S&P500 5216.40 -130.16 -2.43%   5250.89   5119.26   25 478
    *SOX指数 4515.20 -92.56 -2.01%
    *225先物 33270大証比+1730 +6.02%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 144.11 -2.42 -1.65%   144.90   141.76
    *ユーロ・ドル 1.0953 +0.0042 +0.38% 1.1008 1.0933
    *ユーロ・円 157.85 -2.06 -1.29% 158.76 155.18
    *ドル指数 102.76 -0.45 -0.44% 103.28 102.16

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.92 +0.04
    *10年債利回り 3.79 0.00
    *30年債利回り 4.07 -0.04
    *日米金利差 3.00 +0.16
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 72.82 -0.70 -0.95%     74.46  71.67
    *金先物 2445.80 -24.00 -0.97%    2500.80 2403.80

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月06日(火)03時16分
    欧州主要株式指数、続落

    5日の欧州主要株式指数は続落。世界株安や地政学的リスクの上昇で投資家心理がさらに悪化した。

    フランスの化粧品メーカーのロレアルはスイスの製薬大手ガルデルマの株式10%取得を発表し、1%高。ガルデルマは最大7.1%上昇。ドイツのバイオ、バイオンテックは新型コロナ治療ワクチンの売り上げ減で、第2四半期決算で予想以上の損失を計上し、4.2%下落した。フランスの銀行、ソシエテジェネラルは英国、スイスのプライベート銀行部門の売却で、スイスの資産運用会社ユニオンバンケールプリヴェと合意したとの報道で0.9%上昇。

    ドイツDAX指数は-1.82%、フランスCAC40指数は-1.42%、イタリアFTSE MIB指数は-2.27%、スペインIBEX35指数は-2.34%、イギリスFTSE100指数は-2.04%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月06日(火)02時40分
    NY外為:BTC5.5万ドル台回復、一時5万ドル割れ、21年来の大幅下落

    暗号通貨ビットコイン(BTC)は金融資産市場動向に連動したパニック的な手仕舞い売りに一時5万ドルを割り込んだのち、NY市場では5.5万ドル台を回復した。

    米国の7月ISM非製造業景況指数が予想を上回る回復を示したため、景気後退懸念が緩和し金融資産市場が下げ止まった。イーサリアムも2200ドル付近から2500ドル台まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月06日(火)02時37分
    【速報】米国住宅ローン固定金利30年物6.34%

    米国住宅ローン固定金利30年物6.34%

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月06日(火)02時13分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ917ドル安、原油先物0.61ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 38820.68 -916.58 -2.31% 39056.19 38499.    30
    *ナスダック 1626.35 -512.81  -3.06% 16453.46 15708.54 331 2787
    *S&P500 5224.35 -122.21 -2.29%   5250.89   5119.26   34 469
    *SOX指数 4531.94 -75.82 -1.65%
    *225先物 33140大証比+1730 +5.61%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 144.39 -2.14 -1.46%   144.90   141.76
    *ユーロ・ドル 1.0958 +0.0047 +0.43% 1.1008 1.0933
    *ユーロ・円 158.22 -1.69 -1.06% 158.76 155.18
    *ドル指数 102.73 -0.48 -0.47% 103.28 102.16

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.90 +0.02
    *10年債利回り 3.79 0.00
    *30年債利回り 4.08 -0.03
    *日米金利差 3.00 +0.16
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 72.91 -0.61 -0.01%     74.46  71.67
    *金先物 2444.50 -25.30 -1.02%    2500.80 2403.80

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月06日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い戻し加速

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買い戻し加速。2時時点では144.17円と24時時点(142.64円)と比べて1円53銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが上昇に転じたほか、米国株の売りが一服すると、足もとで急速に進んだ円高に対する反動が活発化。その他クロス円とともに144.89円付近まで急速に持ち直した。

     ユーロ円も買い戻しが優勢。2時時点では158.00円と24時時点(156.60円)と比べて1円40銭程度のユーロ高水準だった。いったん株式相場の混乱が落ち着いたとの見方から円売りが進み158円台後半まで切り返している。

     ユーロドルは2時時点では1.0959ドルと24時時点(1.0978ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の一転上昇が重しとなり1.09ドル台半ばまで上げ幅を縮めている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.70円 - 146.66円
    ユーロドル:1.0893ドル - 1.1008ドル
    ユーロ円:154.42円 - 160.22円

  • 2024年08月06日(火)01時37分
    NY外為:ドル・円144円台回復、米長期債利回りが上昇に転じる

    NY外為市場では米7月ISM非製造業景況指数が活動拡大に回復したことをきっかけに米長期債利回りが上昇に転じ、ドル売りも一段と後退した。ドル・円は141円87銭の安値から144円46銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1008ドルの高値から1.0955ドルまで反落した。ポンド・ドルは1.2796ドルから1.2769ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月06日(火)01時07分
    【速報】ドル・円144円台回復、米10年債利回り上昇に転じる

    ドル・円144円台回復、米10年債利回り上昇に転じる

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月06日(火)01時04分
    ドル円、144円台回復 流動性悪化で値が振れやすい

     ドル円は下値が堅い。米長期金利が上昇に転じたうえ、米国株がいったん下げ渋る動きを見せるとショートカバーが優勢となり144円台を回復して144.10円付近まで持ち直している。足もとの急落で市場の流動性が極端に悪化しているため、値が振れやすい点に十分注意が必要だろう。

  • 2024年08月06日(火)00時51分
    NY外為:リスク回避の動き一服、米株下げ幅縮小、ISM非製造業景況指数を好感

    NY外為市場では株安に連れたリスク回避の動きが一服した。ドル・円は141円84銭の安値から143円23銭まで戻した。ユーロ・円は155円69銭から157円87銭まで上昇。ポンド・円は181円00銭から183円80銭まで上昇した。

    米国の景気後退懸念に加えて世界株安に連鎖しダウは1237ドル下落していたがISM非製造業景況指数の予想を上回る回復で下げ幅を縮小し841ドル安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月06日(火)00時33分
    NY市場動向(午前11時台):ダウ955ドル安、原油先物0.84ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 38782.71 -954.55 -2.40% 39056.19 38499.27   3
    *ナスダック 16326.34 -449.82  -2.68% 16337.44 15708.54 218 2866
    *S&P500 5173.54 -173.02 -3.24%   5223.18   5119.26   28 475
    *SOX指数 4538.06 -69.70 -1.51%
    *225先物 33110大証比+1730 +5.51%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 143.03 -3.50 -2.39%   143.85   141.76
    *ユーロ・ドル 1.0970 +0.0059 +0.54% 1.1008 1.0933
    *ユーロ・円 156.91 -3.00 -1.81% 157.83 155.18
    *ドル指数 102.39 -0.82 -0.79% 103.28 102.16

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.89 +0.01
    *10年債利回り 3.77 -0.02
    *30年債利回り 4.06 -0.05
    *日米金利差 2.98 +0.14
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 72.68 -0.84 -1.14%     74.46  71.67
    *金先物 2470.10 -10.70 -0.43%    2522.50 2453.10

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月06日(火)00時32分
    【速報】BTC、一時5万ドル割れ

    BTC、一時5万ドル割れ

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月06日(火)00時07分
    【NY為替オープニング】米リセッション懸念強まる、市場は緊急利下げ織り込む、リスクオフ&ドル全面安


    ●ポイント
    ・中・7月財新サービス業PMI:52.1(予想:51.5、6月:51.2)
    ・独・7月サービス業PMI改定値:52.5(予想:52.0、速報値:52.0)
    ・ユーロ圏・7月サービス業PMI改定値:51.9(予想:51.9、速報値:51.9)
    ・英・7月サービス業PMI改定値:52.5(予想:52.4、速報値:52.4)
    ・ユーロ圏・6月生産者物価指数:前年比-3.2%(予想:-3.3%、5月:-4.2%)
    ・米・7月ISM非製造業景況指数:51.4(予想:51.0、6月:48.8)
    ・米・7月サービス業PMI改定値:55.0(予想:56.0、速報値:56.0)
    ・米・7月総合PMI改定値:54.3(速報値:55.0)
    ・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁対話会参加(金融政策と経済)
    ・鈴木財務相「日銀とも連携し、緊張感持って市場動向を注視」
    5日のNY外為市場では米7月雇用統計が労働市場の減速を示し、景気後退懸念が浮上し、大幅利下げ観測に伴うドル売りが優勢となった。世界株安も警戒され、リスク回避の動きも優勢となった。

    先週末に発表された米7月雇用統計で失業率は4.3%と、予想外に6月4.1%から上昇し、21年10月来で最高となったほか、非農業部門雇用者数は前月比+11.4万人と、伸びは6月+17.9万人から鈍化し4月来で最低。さらに、平均時給も6月から予想以上に伸びが鈍化するなど、労働市場の減速が示された。市場では米国の景気後退懸念が浮上し、緊急利下げを織り込みドル売りに拍車がかかった。ただ、米経済の7割を占める消費動向を探るため注目されていたISM非製造業景況指数の7月分は予想を上回り、活動拡大域を回復。景気後退懸念は若干和らいだ。

    シカゴ連銀のグールズビー総裁も「雇用統計はまだ、景気後退を示していない」とし、ひと月のデータに過剰反応すべきではないとの見方を主張した。本日は、サンフランシスコ連銀のデイリー総裁がイベント参加を予定しており、発言に注目が集まる。

    ・ドル・円は200日移動平均水準151円55銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0828ドル。

    ・ドル・円142円50銭、ユーロ・ドル1.0960ドル、ユーロ・円161円40銭、ポンド1.2760ドル、ドル・スイスは0.8500フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム