ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年08月07日(水)のFXニュース(4)

  • 2024年08月07日(水)13時29分
    ドル円 買いの勢い強まる、ユーロ円も161円台乗せ

     午前中の内田・日銀副総裁によるハト派的な発言をきっかけとしたドル円やクロス円の買いは、午後に入ると勢いが強まった。ドル円は147.78円まで上値を伸ばし、ユーロ円も161円台に乗せて、161.31円まで上げ幅を拡大している。ポンド円も5日高値187.87円を超えて、187.92円をつけた。日経平均は約900円高で推移。

  • 2024年08月07日(水)13時08分
    ドル円 147.00円OP付近で動き落ち着かせるか注視

     ドル円は日銀委員の発言を受けた円売りで147円半ばへ急騰後、146円前半へ下押す荒っぽい動きだった。下値は146.25円にあったオプション(OP)手前で支えられた格好。147円前後へ戻しており、同節目に置かれたOP前後で動きを落ち着かせることになるか注視したい。

  • 2024年08月07日(水)13時03分
    ドル・円:ドル・円はしっかり、日本株の上昇で

     7日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、144円31銭から147円49銭まで値を切り上げた。日経平均株価がプラスに転じるとリスク回避の円買いが後退し、主要通貨は対円で強含む展開に。米10年債利回りは高止まり、ドル買いに振れた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円31銭から147円49銭、ユーロ・円は157円73銭から160円92銭、ユーロ・ドルは1.0919ドルから1.0931ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月07日(水)13時01分
    豪ドル円 再び上値うかがう動きとなり97.00円の売り試す動きとなるか注目

     豪ドル円は94円半ばから96.60円台まで急上昇したが、相応の規模に膨らんできた売りが97.00円に控えるなかいったん下押し。下値に支えとなりそうなしっかりした買いは乏しいものの、再び戻りを試す動きとなってきた。再上昇で97.00円の売りを試す動きとなるか注目となる。

  • 2024年08月07日(水)12時48分
    ドル円やクロス円、上昇 日経平均は再び4桁高

     日経平均が1000円超高まで再び買いが強まるのを眺め、ドル円やクロス円も上値を試す展開となった。ドル円は147.30円台、ユーロ円が160.80円台、豪ドル円も96.60円台まで外貨高・円安が進行している。

  • 2024年08月07日(水)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比692.65円高の35368.11円

    日経平均株価指数後場は、前日比692.65円高の35368.11円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月7日12時32分現在、147.02円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月07日(水)12時31分
    上海総合指数0.31%高の2876.167(前日比+8.883)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.31%高の2876.167(前日比+8.883)で午前の取引を終えた。
    ドル円は147.03円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月07日(水)12時13分
    東京為替:ドル・円はしっかり、日本株の上昇で

    7日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、144円31銭から147円49銭まで値を切り上げた。日経平均株価がプラスに転じるとリスク回避の円買いが後退し、主要通貨は対円で強含む展開に。米10年債利回りは高止まり、ドル買いに振れた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円31銭から147円49銭、ユーロ・円は157円73銭から160円92銭、ユーロ・ドルは1.0919ドルから1.0931ドル。
    【経済指標】
    ・NZ・4-6月期失業率:4.6%(予想:4.7%、1-3月期:4.3%)
    ・NZ・4-6月期雇用者数増減:前期比+0.4%(予想:-0.2%、1-3月期:-0.2%)
    【要人発言】
    ・内田日銀副総裁
    「景気は緩やかに回復、先行きも潜在成長率を上回る成長を続ける」
    「経済や物価が見通しに沿って展開していくなら、緩和度合いの調整が必要」

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月07日(水)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、急上昇

     7日の東京外国為替市場でドル円は急上昇。12時時点では146.83円とニューヨーク市場の終値(144.34円)と比べて2円49銭程度のドル高水準だった。従来タカ派とされる内田日銀副総裁の「金融市場が不安定な状況では利上げをすることはない」とのハト派的発言をきっかけに、ドル円は先週末2日以来の水準147.48円まで急騰。ただ、円売り・ドル買い一服後は146.35円前後まで1円以上も下押すなど荒っぽい動きだった。一時1000円超高まで上昇した日経平均株価が500円高前後まで上昇幅を縮小した動きも相まって反落を後押ししたもよう。

     ユーロ円も急上昇後に下押し。12時時点では160.28円とニューヨーク市場の終値(157.79円)と比べて2円49銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上下にともなう円相場の動向に連動。ドル円同様に先週末2日以来となる水準160.93円まで急騰後、159.78円前後まで押し返される場面があった。

     ユーロドルは下押し。12時時点では1.0916ドルとニューヨーク市場の終値(1.0931ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ安水準だった。円相場のように激しい動きではないが、時間外取引の米10年債利回りが昨日のレンジを上回る3.91%台まで上昇するなか、1.0911ドルまでユーロ安・ドル高となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.29円 - 147.48円
    ユーロドル:1.0911ドル - 1.0932ドル
    ユーロ円:157.70円 - 160.93円

  • 2024年08月07日(水)11時31分
    日経平均前場引け:前日比789.15円高の35464.61円

    日経平均株価指数は、前日比789.15円高の35464.61円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、146.67円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月07日(水)11時21分
    ユーロ円、159円後半 本日高値から1円ほど上げ幅を縮小

     内田・日銀副総裁のハト派的な発言をきっかけとした円売りは一服し、ユーロ円は159.90円台で推移。本日高値160.93円から1円ほど上げ幅を縮小している。ドル円も147.48円を頭に146.50円前後まで上値を切り下げた。
     一時1000円超高まで上昇した日経平均は約600円高で推移している。

  • 2024年08月07日(水)10時58分
    オセアニア通貨、堅調 株高で豪ドル円は96.62円まで上昇

     ドル円の上昇でユーロドルの上値は抑えられているものの、株高でリスク選好の動きに敏感なオセアニア通貨は堅調な動き。豪ドル/ドルは0.6552ドル、NZドル/ドルは0.6013ドルまで上昇し、豪ドル円は96.62円、NZドル円は88.63円まで一時強含んでいる。

  • 2024年08月07日(水)10時55分
    ハンセン指数スタート0.22%高の16684.78(前日比+37.44)

    香港・ハンセン指数は、0.22%高の16684.78(前日比+37.44)でスタート。
    日経平均株価指数、10時54分現在は前日比1112.50円高の35787.96円。
    東京外国為替市場、ドル・円は146.97円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月07日(水)10時49分
    ドル円、147円半ばまで強含み 早朝安値から3円超の上げ幅

     内田日銀副総裁が「金融市場が不安定な状況では利上げをすることはない」との発言などをきっかけにドル円は147.48円まで急騰した。早朝に付けた安値144.29円から3円を超える上げ幅を記録している。

  • 2024年08月07日(水)10時46分
    ユーロ円、160円台まで急騰 日経平均は600円超高

     内田・日銀副総裁の発言を受けて円安が進行し、ユーロ円は160.02円まで急騰。ドル円も146円台に乗せ、146.50円まで上値を伸ばした。内田副総裁は「当面、現在の水準で金融緩和をしっかりと続ける必要」とも述べ、これを好感し日経平均は600円超高まで上昇している。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム