ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年08月09日(金)のFXニュース(1)

  • 2024年08月09日(金)02時08分
    【速報】ドル・円147.15円、ドル底堅い、米金利上昇、30年債入札は低調

    ドル・円147.15円、ドル底堅い、米金利上昇、30年債入札は低調

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月09日(金)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、もみ合い

     8日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。2時時点では147.24円と24時時点(147.29円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。米国株の買いや米長期金利の上昇が一服すると次第に147円台前半で動きが鈍くなった。

     ユーロドルは小動き。2時時点では1.0909ドルと24時時点(1.0906ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロポンドは欧州序盤に付けた0.8625ポンドから0.8561ポンドまで一転下落するなど、ユーロクロスは動意付いているが、ユーロドル自体は1.0910ドル前後でこう着している。

     ユーロ円は2時時点では160.63円と24時時点(160.65円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。ドル円やユーロドルの動きが鈍いことからユーロ円も動意が薄い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.44円 - 147.54円
    ユーロドル:1.0882ドル - 1.0945ドル
    ユーロ円:158.97円 - 160.72円

  • 2024年08月09日(金)01時27分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ591ドル高、原油先物0.20ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 39354.65 +591.20 +1.53% 39361.56 38922.79 29 1
    *ナスダック 16603.49 +407.68  +2.52% 16606.76   16262.93 2171 712
    *S&P500 5289.71 +90.21 +1.73%   5299.42   5233.85  463 29
    *SOX指数 4681.43 +255.16 +5.76%
    *225先物 35680大証比+900 +2.59%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 147.19 +0.51 +0.35%   147.54   145.76
    *ユーロ・ドル 1.0912 -0.0010 -0.09% 1.0944 1.0882
    *ユーロ・円 160.62 +0.40 +0.25% 160.72 159.45
    *ドル指数 103.26 +0.06 +0.06% 103.55 102.92

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.03 +0.07
    *10年債利回り 3.99 +0.05
    *30年債利回り 4.28 +0.03
    *日米金利差 3.14 +0.09
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 75.43 +0.20 +0.27%     75.71  74.60
    *金先物 2458.90 +26.50 +1.09%    2464.00 2420.20

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月09日(金)01時16分
    NY外為:BTC反発5.9万ドル台、ETF資金流入、根強い機関投資家の買い意欲

    暗号通貨ビットコイン(BTC)は反発し、5.9万ドル台半ばと4日来の高値を更新している。週次新規失業保険申請件数が予想を下回ったため米国労働市場の悪化懸念後退を背景とした金融資産市場の回復に連れた。さらに、7日時点の現物ETFで、資金流入が報告されたことも好感材料となった。機関投資家の暗号資産への投資意欲が根強い証拠となった。イーサリアムも6%超高で2500ドルを回復する勢いとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月09日(金)00時41分
    【速報】宮崎で震度6弱=報道

    宮崎で震度6弱=報道

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月09日(金)00時31分
    NY外為:円続落、リスク選好の円売り、金融資産市場の回復で

    NY外為市場ではリスク選好の円売りが強まった。朝方発表された米週次失業保険申請件数が予想を下回り、景気後退懸念が緩和し金融資産市場が回復。週初に1000ドル近く下げたダウは600ドル近く上昇。米10年債利回りも4%を回復した。日銀の追加利上げ観測が後退したことも円の売り戻しを支援したと見られる。

    ドル・円は147円54銭まで上昇後も147円15-20銭と147円台を維持。ユーロ・円は159円50銭から160円72銭まで上昇。ポンド・円は185円28銭から187円55銭まで上昇し日中高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月09日(金)00時07分
    【速報】ダウ600ドル近く上昇、米リセッション懸念が後退

    ダウ600ドル近く上昇、米リセッション懸念が後退

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月09日(金)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では147.29円と22時時点(147.05円)と比べて24銭程度のドル高水準だった。前週分の米新規失業保険申請件数が予想より強い内容となったことを受けて全般ドル買いが先行すると、一時147.54円と日通し高値を付けた。ただ、前日の高値147.90円が目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。

     ユーロドルは24時時点では1.0906ドルと22時時点(1.0898ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だったが、23時前に一時1.0882ドルと日通し安値を付けた。米労働指標が予想より強い内容となったことを受けて、ユーロ売り・ドル買いが優勢となった。

     ユーロ円は堅調。24時時点では160.65円と22時時点(160.26円)と比べて39銭程度のユーロ高水準。ダウ平均が一時570ドル超上昇するなど、米国株相場が底堅く推移するとリスク・オンの円売りが優勢に。23時30分過ぎに一時160.72円と日通し高値を付けた。
     ユーロ円以外のクロス円も堅調だった。ポンド円は一時187.55円、豪ドル円は97.01円、NZドル円は88.55円、カナダドル円は107.30円、メキシコペソ円は7.71円まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.44円 - 147.54円
    ユーロドル:1.0882ドル - 1.0945ドル
    ユーロ円:158.97円 - 160.72円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム