ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年09月05日(木)のFXニュース(6)

  • 2024年09月05日(木)19時06分
    ドル円、下げ渋り 株失速を受けた下落も143.40円台まで

     ドル円は143.63円前後で推移。欧州株が伸び悩み、時間外の米株先物や日経平均先物が上昇幅を縮めるのを眺め、一時ユーロ円などと共に上値を切り下げた。もっとも143.43円付近で下げ渋ると、再び水準を切り上げている。ユーロ円は159.10円台を下押し水準に、159.34円前後での値動き。

  • 2024年09月05日(木)18時32分
    ドル・円は上値が重い、ユーロは買いづらい

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は上値が重く、143円70銭台に浮上後は143円50銭台に失速した。米10年債利回りの伸び悩みでドル買いは一服し、主要通貨を押し上げた。一方、域内小売売上高はほぼ予想通りの内容で、ユーロはドルや円に対して買いづらい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は143円50銭から143円74銭、ユーロ・円は159円18銭から159円47銭、ユーロ・ドルは1.1084ドルから1.1100ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月05日(木)18時02分
    【速報】ユーロ圏・7月小売売上高は予想を下回り+0.1%


     日本時間5日午後6時に発表されたユーロ圏・7月小売売上高は予想を下回り、前月比+0.1%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・7月小売売上高:前月比+0.1%(予想:+0.2%、6月:-0.4%←-0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月05日(木)17時40分
    ユーロドル、小高い 一時1.11ドルに乗せる

     ユーロドルは小高い。17時半前に1.1100ドルまで上値を広げて先月29日以来の高値を付けた。その後は上昇が一服し、17時37分時点では1.1093ドル付近で推移している。

  • 2024年09月05日(木)17時37分
    東京為替概況:ドル・円は反落、夕方に円買い再開

     5日の東京市場でドル・円は反落。日経平均株価の弱含みが予想され、早朝から円買い先行。その後はドルに値ごろ感が生じ、正午にかけて143円90銭に買い戻された。ただ、午後は円買い再開によりドルは朝方の安値を下抜け、143円05銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は159円45銭から158円55銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.1076ドルから1.1090ドルまで値を上げた。

    ・日経平均株価:始値36,536.25円、高値37,099.96円、安値36,359.23円、終値36,657.09円(前日比390.52円安)
    ・17時時点:ドル円143円60-70銭、ユーロ・円159円30-40銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月05日(木)17時33分
    【速報】英・8月建設業PMIは予想を下回り53.6


     日本時間5日午後5時30分に発表された英・8月建設業PMIは予想を下回り、53.6となった。

    【経済指標】
    ・英・8月建設業PMI:53.6(予想:54.5、7月:55.3)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月05日(木)17時31分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :8269.60
     前日比:-28.86
     変化率:-0.34%

    フランス CAC40
     終値 :7500.97
     前日比:-74.13
     変化率:-0.97%

    ドイツ DAX
     終値 :18625.68
     前日比:+33.83
     変化率:+0.18%

    スペイン IBEX35
     終値 :11267.00
     前日比:+53.10
     変化率:+0.47%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :33682.26
     前日比:-181.17
     変化率:-0.53%

    アムステルダム AEX
     終値 :895.31
     前日比:-1.67
     変化率:-0.18%

    ストックホルム OMX
     終値 :2531.72
     前日比:-34.06
     変化率:-1.32%

    スイス SMI
     終値 :12127.00
     前日比:-49.17
     変化率:-0.40%

    ロシア RTS
     終値 :922.85
     前日比:+25.41
     変化率:+2.83%

    イスタンブール・XU100
     終値 :9974.39
     前日比:-10.54
     変化率:-0.10%

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月05日(木)17時30分
    豪ドル・円:弱含み、リスク選好的な豪ドル買いは縮小

    5日のアジアで豪ドル・円は弱含み。96円84銭から96円18銭まで反落したが、直近では96円60銭台で推移。リスク回避的な豪ドル売りは縮小。NZドル・円は弱含み、89円20銭から88円63銭まで下落し、直近では89円05銭近辺で推移。ユーロ・円は下げ渋り。159円47銭から158円56銭まで下落したが、直近では159円40銭台で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月05日(木)17時26分
    ユーロ円、一時159.47円まで上昇 日経平均先物も底堅さ取り戻す

     ユーロ円は一時159.47円まで上昇し、東京昼頃につけた159.46円を上抜けて日通し高値を僅かに更新した。日経平均先物が夜間取引で大証終値比250円高と底堅さを取り戻していることにも後押しされたか。ただ一巡後は159.30円台まで押し戻されての値動き。

  • 2024年09月05日(木)17時17分
    ハンセン指数取引終了、0.07%安の17444.30(前日比-13.04)

    香港・ハンセン指数は、0.07%安の17444.30(前日比-13.04)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は143.69円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月05日(木)17時12分
    ドル・円は反落、夕方に円買い再開

    5日の東京市場でドル・円は反落。日経平均株価の弱含みが予想され、早朝から円買い先行。その後はドルに値ごろ感が生じ、正午にかけて143円90銭に買い戻された。ただ、午後は円買い再開によりドルは朝方の安値を下抜け、143円05銭まで値を下げた。
    ・ユーロ・円は159円45銭から158円55銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.1076ドルから1.1090ドルまで値を上げた。
    ・日経平均株価:始値36,536.25円、高値37,099.96円、安値36,359.23円、終値36,657.09円(前日比390.52円安)
    ・17時時点:ドル円143円60-70銭、ユーロ・円159円30-40銭
    【経済指標】
    ・日・7月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+3.6%(予想:+2.9%、6月:+4.5%)
    ・豪・7月貿易収支:+60.09億豪ドル(予想:+50.00億豪ドル、6月:+54.25億豪ドル←+55.89億豪ドル)
    ・スイス・8月失業率:2.4%(予想:2.4%、7月:2.3%)
    ・独・7月製造業受注:前月比+2.9%(予想:-1.7%、6月:+4.6%←+3.9%)
    【要人発言】
    ・ブロック豪準備銀行総裁
    「近い将来の利下げを検討するのは時期尚早」
    ・デイリー米SF連銀総裁
    「インフレは低下、景気は減速し、金利を引き下げるべき」
    「9月利下げはわからない。雇用統計などさらなるデータが必要」
    ・高田日銀審議委員
    「中立金利、日本の場合は幅を持って水準をみなければならない」
    「経済・物価の見通し実現なら、緩和度合い調整が基本姿勢」
    「利上げ後も緩和的な金融環境はなお継続」
    「当面は株式・為替の動向を注視し影響を見極める必要」
    「前向きな企業行動が続けば、緩和度合いのさらなる調整が必要」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月05日(木)17時08分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、買戻し

     5日午後の東京外国為替市場でドル円は買戻された。17時時点では143.60円と15時時点(143.39円)と比べて21銭程度のドル高水準だった。東京昼過ぎに進んだドル売り円買いの流れに沿って、15時半頃に143.05円まで日通し安値を更新。ただ一巡後は下値を切り上げる展開となった。欧州株が底堅く始まり、時間外の米株先物も持ち直すとリスク回避への過度な警戒感が後退。クロス円の反発とともに、143.70円台に乗せる場面もあった。

     ユーロ円も切り返す。17時時点では159.21円と15時時点(158.88円)と比べて33銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が下値を試したタイミングで約1カ月ぶりの安値となる158.56円までユーロ安・円高が進行した。その後もドル円同様に欧米株価指数の持ち直しを支えに反発し、一時159.35円付近まで買戻された。
     他、ポンド円も188.07円と8月14日以来の安値更新後に189円手前まで水準を切り上げている。

     ユーロドルは小じっかり。17時時点では1.1087ドルと15時時点(1.1080ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。16時過ぎに1.1090ドルまで本日レンジの上限を僅かに広げた。一巡後の下押しも1.1080ドル台で限定された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.05円 - 143.91円
    ユーロドル:1.1075ドル - 1.1090ドル
    ユーロ円:158.56円 - 159.46円

  • 2024年09月05日(木)16時51分
    豪S&P/ASX200指数は7982.40で取引終了

    9月5日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+31.90、7982.40で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月05日(木)16時51分
    豪10年債利回りは変わらず、3.934%近辺で推移

    9月5日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比0.000%の3.934%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月05日(木)16時50分
    豪ドルTWI=61.8(-0.1)

    豪準備銀行公表(9月5日)の豪ドルTWIは61.8となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム