ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年09月21日(土)のFXニュース(1)

  • 2024年09月21日(土)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、弱含み

     20日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは弱含み。24時時点では1.1144ドルと22時時点(1.1174ドル)と比べて0.0030ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の指標となる米10年債利回りが3.75%台まで上昇すると全般ドル買いが優勢となり、23時30分前に一時1.1138ドルと日通し安値を更新した。
     なお、豪ドル米ドルは0.6783米ドル、NZドル米ドルは0.6213米ドル、ポンドドルは1.3273ドル付近まで値を下げた。

     ドル円は底堅い動き。24時時点では144.42円と22時時点(143.67円)と比べて75銭程度のドル高水準だった。22時過ぎに143.47円付近まで弱含む場面があったものの、その後は米長期金利の上昇に伴うドル買いの流れに沿って144.47円と日通し高値を更新した。

     ユーロ円は強含み。24時時点では160.94円と22時時点(160.54円)と比べて40銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの下落につれた売りが出た半面、ドル円の上昇につれた買いが入った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.74円 - 144.47円
    ユーロドル:1.1138ドル - 1.1182ドル
    ユーロ円:158.43円 - 161.16円

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人