ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年10月30日(水)のFXニュース(5)

  • 2024年10月30日(水)18時46分
    【まもなく】ユーロ圏・7-9月期GDP速報値の発表です(日本時間18:00)


     日本時間30日午後7時にユーロ圏・7-9月期GDP速報値が発表されます。

    ・ユーロ圏・7-9月期GDP速報値
    ・予想:前年比+0.8%
    ・4-6月期:+0.6%

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月30日(水)18時32分
    ドル・円は152円台に失速、ユーロに買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は失速し、153円35銭から152円79銭まで値を下げた。米10年債利回りの低下で、ドル売りに振れやすい。また、18時に発表されたドイツ7-9月期国内総生産(GDP)が予想外に強い内容となり、ユーロは全面高の展開となっている。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は152円79銭から153円35銭、ユーロ・円は165円58銭から166円20銭、ユーロ・ドルは1.0818ドルから1.0859ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月30日(水)18時07分
    欧州株市況−軟調 ユーロ圏7-9月期GDP速報値の発表控える

     欧州株は軟調。主要市場は英独仏そろって続落している。きょうはこのあとユーロ圏7-9月期GDP速報値などが発表予定で、指標前に持ち高調整の売りが出ている。個別では、オーストラリアの資源・鉱業会社BHPグループ買収から撤退したと報じられたことで、アングロ・アメリカンが下落している。

  • 2024年10月30日(水)18時02分
    【速報】独・7-9月期GDP速報値は予想を上回り+0.2%


     日本時間30日午後6時に発表された独・7-9月期GDP速報値は予想を上回り、前年比+0.2%となった。前期比は+0.2%であった。

    【経済指標】
    ・独・7-9月期GDP速報値:前年比+0.2%(予想:+0.1%、4-6月期:+0.3%)
    ・独・7-9月期GDP速報値:前期比+0.2%(予想:-0.1%、4-6月期:-0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月30日(水)17時57分
    【速報】独・9月失業率は予想通り6.1%


     日本時間30日午後5時55分に発表された独・8月失業率は予想通り、6.1%となった。

    【経済指標】
    ・独・8月失業率:6.1%(予想:6.1%、7月:6.1%←6.0%)
    ・独・8月失業者数:+2.70万人(予想:+1.50万人、8月:+1.90万人←+1.70万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月30日(水)17時57分
    ドル円、弱含み 152.81円まで本日安値更新

     ドル円は弱含み。対ユーロなどでドル売りが進んだ影響を受けたほか、時間外の米10年債利回りが4.22%台まで低下幅を拡大したことも相場の重しに。一時152.81円まで本日安値を更新した。

  • 2024年10月30日(水)17時46分
    東京為替概況:ドル・円は底堅い、午後も高値圏を維持

     30日の東京市場でドル・円は底堅い。米10年債利回りの低下でドル売りが先行し、朝方に一時153円07銭まで下落。ただ、日経平均株価の堅調地合いで円売りに振れ、153円47銭まで値を上げた。午後は上値は抑えられながらも、本日高値圏を維持した。

    ・ユーロ・円は165円67銭から166円02銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0813ドルから1.0827ドルまで値を上げた。

    ・日経平均株価:始値39,102.89円、高値39,417.88円、安値39,094.30円、終値39,277.39円(前日比373.71円高)
    ・17時時点:ドル円153円30-40銭、ユーロ・円165円90-00銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月30日(水)17時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :8219.61
     前日比:-66.01
     変化率:-0.79%

    フランス CAC40
     終値 :7511.11
     前日比:-45.83
     変化率:-0.60%

    ドイツ DAX
     終値 :19394.58
     前日比:-83.49
     変化率:-0.42%

    スペイン IBEX35
     終値 :11728.50
     前日比:-66.80
     変化率:-0.56%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :34925.59
     前日比:-90.85
     変化率:-0.25%

    アムステルダム AEX
     終値 :889.55
     前日比:-5.09
     変化率:-0.56%

    ストックホルム OMX
     終値 :2610.77
     前日比:-13.32
     変化率:-0.50%

    スイス SMI
     終値 :12082.87
     前日比:-17.70
     変化率:-0.14%

    ロシア RTS
     終値 :841.45
     前日比:+7.14
     変化率:+0.85%

    イスタンブール・XU100
     終値 :8927.51
     前日比:-18.29
     変化率:-0.20%

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月30日(水)17時18分
    ハンセン指数取引終了、1.55%安の20380.64(前日比-320.50)

    香港・ハンセン指数は、1.55%安の20380.64(前日比-320.50)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は153.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月30日(水)17時16分
    ドル・円は底堅い、午後も高値圏を維持

    30日の東京市場でドル・円は底堅い。米10年債利回りの低下でドル売りが先行し、朝方に一時153円07銭まで下落。ただ、日経平均株価の堅調地合いで円売りに振れ、153円47銭まで値を上げた。午後は上値は抑えられながらも、本日高値圏を維持した。
    ・ユーロ・円は165円67銭から166円02銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0813ドルから1.0827ドルまで値を上げた。
    ・日経平均株価:始値39,102.89円、高値39,417.88円、安値39,094.30円、終値39,277.39円(前日比373.71円高)
    ・17時時点:ドル円153円30-40銭、ユーロ・円165円90-00銭
    【要人発言】
    ・シュレーゲル・スイス国立銀行総裁
    「今後数四半期、中期的な物価安定の維持に向けさらなる利下げ必要になる可能性」
    【経済指標】
    ・豪・7-9月期消費者物価指数:前年比+2.8%(予想:+2.9%、4-6月期:+3.8%)
    ・豪・9月期消費者物価指数:前年比+2.1%(予想:+2.3%、8月:+2.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月30日(水)17時16分
    ユーロ、上昇 ユーロ圏内主要国のGDPが予想を上回る

     ユーロは上昇。フランスやスペインなどユーロ域内主要国の国内総生産(GDP)が市場予想より強い結果となり、ユーロ圏の景気減速懸念が後退した。ユーロドルは1.0844ドル、ユーロ円は166.09円までそれぞれ本日高値を更新。なお、本日は18時に7−9月期独GDP速報値、19時に7−9月期ユーロ圏GDP速報値の発表も控えている。

  • 2024年10月30日(水)17時07分
    豪ドル・円:伸び悩み、リスク選好的な豪ドル買いは縮小

    30日のアジアで豪ドル・円は伸び悩み。100円69銭から100円19銭で推移し、直近では100円50銭台で推移。リスク選好的な豪ドル買いは縮小。NZドル・円は下げ渋り、91円64銭から91円25銭まで下げたが、直近では91円60銭台で推移。ユーロ・円は下げ渋り、166円03銭から165円67銭まで売られたが、直近では165円90銭台で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月30日(水)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、もみ合い

     30日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。17時時点では153.32円と15時時点(153.24円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。15時過ぎに一時153.46円まで本日高値をわずかに更新したが、買いの勢いも長続きはしなかった。今晩に米重要指標の発表、明日には日銀金融政策の公表を控え、欧州勢の参入後も手掛けにくい状態が続いている。

     ユーロドルは小動き。17時時点では1.0819ドルと15時時点(1.0815ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。1.0820ドルを挟んだ狭いレンジ内取引が続いている。

     ユーロ円は17時時点では165.88円と15時時点(165.73円)と比べて15銭程度のユーロ高水準だった。ドル円と同じく15時過ぎに166.03円まで上値を伸ばす場面があったが、積極的に買いを進める動きとはならず、166円台の滞空時間は短かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:153.08円 - 153.46円
    ユーロドル:1.0813ドル - 1.0826ドル
    ユーロ円:165.67円 - 166.03円

  • 2024年10月30日(水)16時06分
    上海総合指数0.61%安の3266.238(前日比-20.169)で取引終了

    上海総合指数は、0.61%安の3266.238(前日比-20.169)で取引を終えた。
    16時03分現在、ドル円は153.32円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月30日(水)15時38分
    豪S&P/ASX200指数は8180.40で取引終了

    10月30日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-68.80、8180.40で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム