ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年11月01日(金)のFXニュース(7)

  • 2024年11月01日(金)23時44分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ470ドル高、原油先物1.57ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 4233.63 +470.17 +1.13% 42233.63 41869.82 21 9  
    *ナスダック 18334.39 +239.24 +1.32% 18339.42 18181.53  1974 831
    *S&P500 5754.84  +49.39  +0.87%   5755.00   5723.22   397 105
    *SOX指数 5038.48 +101.73  +2.06%
    *225先物 38590 大証比+470 +1.23%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 152.81 +0.78  +0.51%    152.89   151.80
    *ユーロ・ドル 1.0857 -0.0027 -0.25% 1.0906 1.0852
    *ユーロ・円 165.92 +0.44  +0.27% 166.11  165.36
    *ドル指数 103.99   +0.01  +0.01% 104.17 103.68

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.14 -0.03
    *10年債利回り 4.30 +0.02
    *30年債利回り 4.51 +0.02
    *日米金利差 3.35 +0.02
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 70.83 +1.57 +2.27%     71.45   70.32
    *金先物 2762.00 +12.70 +0.46%   2772.40 2753.80

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月01日(金)23時29分
    【市場反応】米10月ISM製造業景況指数/9月建設支出/10月製造業PMI改定値、ドル買い再開

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米管理協会(ISM)が発表した10月ISM製造業景況指数は46.5と、8月47.2から上昇予想に反し、低下し昨年7月来で最低となった。雇用は44.4と、9月43.9から上昇も予想下回った。一方、支払い価格は54.8と48.3から予想以上に上昇し、5月来で最高。

    同時刻に発表された9月建設支出は前月比+0.1%と、予想0.0%を上回った。

    事前に発表された米10月製造業PMI改定値は48.5と、予想外に速報値47.8から上方修正され7月来で最高となった。

    支払い価格の上昇などで米国債相場は伸び悩み。ドル売りも一段落し、ドル・円は151円80銭から152円75銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0905ドルから1.0852ドルへ反落。ポンド・ドルは1.2970ドルで伸び悩んだ。

    【経済指標】
    ・米・9月建設支出:前月比+0.1%(予想:0.0%、8月:+0.1%←-0.1%)
    ・米・10月ISM製造業景況指数:46.5(予想:47.6、8月:47.2)
    ・米・10月製造業PMI改定値:48.5(予想:47.8、速報値:47.8)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月01日(金)23時14分
    豪ドル円、一時100.54円まで上昇 欧米株高でリスクオンの円売り進む

     クロス円は強含み。ダウ平均が400ドル超高まで上げ幅を広げ、欧州株も堅調に推移するなか、リスクオンの円売りが強まり、ポンド円は198.15円、豪ドル円は100.54円、NZドル円は91.43円、カナダドル円は109.81円まで上値を伸ばしている。

  • 2024年11月01日(金)23時06分
    【速報】米10年債利回り4.3%、金利上昇に転じる。10月ISM製造業景況指数の支払い価格が上昇

    米10年債利回り4.3%、金利上昇に転じる。10月ISM製造業景況指数の支払い価格が上昇

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月01日(金)23時05分
    ドル円、152.69円付近まで持ち直し 米10年債利回りは上昇に転じる

     ドル円は下値が堅い。米雇用統計を受けた売りが一服すると、その後は米長期金利の低下幅縮小とともにショートカバーが入っており152.69円付近まで持ち直している。先ほど発表された10月米ISM製造業景況指数は予想を下回ったが、相場への影響は小さかった。
     なお、米10年債利回りは前営業日比0.0063%高い4.2907%まで一転上昇している。

  • 2024年11月01日(金)23時04分
    【速報】ドル・円152.55円、ドル底堅い、米10月ISM製造業景況指数は予想下振れも建設支出は予想上振れ

    ドル・円152.55円、ドル底堅い、米10月ISM製造業景況指数は予想下振れも建設支出は予想上振れ

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月01日(金)23時01分
    【速報】米・9月建設支出は予想上回り+0.1%

     日本時間1日午後11時に発表された米・9月建設支出は予想、前月比+0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月建設支出:前月比+0.1%(予想:0.0%、8月:-0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月01日(金)23時00分
    【速報】米・10月ISM製造業景況指数は予想下回り46.5


     日本時間1日午後11時に発表された米・10月ISM製造業景況指数は予想下回り46.5となった。

    【経済指標】
    ・米・10月ISM製造業景況指数:46.5(予想:47.6、8月:47.2)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月01日(金)22時49分
    【まもなく】米・10月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間1日午後11時に米・10月ISM製造業景況指数が発表されます。

    ・米・10月ISM製造業景況指数
    ・予想:47.6
    ・8月:47.2

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月01日(金)22時48分
    【速報】ドル・円152円台回復、米・10月製造業PMI改定値は予想外に上方修正

    ドル・円152円台回復、米・10月製造業PMI改定値は予想外に上方修正

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月01日(金)22時46分
    【速報】米・10月製造業PMI改定値は48.5

     日本時間1日午後10時45分に発表された米・10月製造業PMI改定値は予想上回り、48.5となった。

    【経済指標】
    ・米・10月製造業PMI改定値:48.5(予想:47.8、速報値:47.8)4.09%

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月01日(金)22時26分
    【市場反応】米10月雇用統計、雇用は20年来の低い伸び、ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した10月雇用統計で非農業部門雇用者数は前月比+1.2万人となった。伸びは9月+22.3万人から鈍化し、マイナスとなった20年12月来で最低。9月は25.4万人から3.1万人下方修正された。8月分は15.9万人から7.8万人に下方修正された。8月と9月、2カ月分の修正は11.2万人の下方修正となった。大型ハリケーンやストライキという特別要因が指標に影響した。

    失業率は4.1%と、予想通り9月と同水準を維持。平均時給は前月比+0.4%と、9月+0.3%から伸びが拡大。前年比では+4.0%。伸びは予想通り9月+3.9%から拡大し、5月来で最大となった。ハリケーンで低賃金の職が減ったことが影響した。労働参加率は63.6%と、予想外に62.7%から低下。

    結果は連邦準備制度理事会(FRB)の利下げを正当化するとの見方に米国債相場は反発。10年債利回りは4.31%から4.22%まで低下した。ドル売りも強まり、ドル・円は152円80銭から151円80銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0863ドルから1.0905ドルへ上昇。ポンド・ドルは1.2920ドルから1.2967ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・10月失業率:4.1%(予想:4.1%、9月:4.1%)
    ・米・10月非農業部門雇用者数:+1.2万人(予想:+10.1万人、9月:+22.3万人←+25.4万人)
    ・米・10月平均時給:前年比+4.0%(予想:+4.0%、9月:+3.9%←+4.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月01日(金)22時10分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、軟調

     1日の欧州外国為替市場でドル円は軟調。22時時点では152.02円と20時時点(152.66円)と比べて64銭程度のドル安水準だった。しばらくは本日高値圏でのもみ合いとなっていたが、米雇用統計の公表後は売りに押された。10月米雇用統計では非農業部門雇用者数変化が1.2万人増と市場予想の11.3万人増を下回ったほか、過去2カ月分についても下方修正された。
     米10年債利回りは指標直前に4.31%台まで上昇する場面があったが、指標後には4.22%台まで急低下。米金利の低下とともにドル売りが強まるなか、ドル円も指標前の152.70円台から151.80円付近まで下押しした。もっとも、アジア時間につけた安値151.79円手前ではいったん下げ止まっている。

     ユーロドルは強含み。22時時点では1.0887ドルと20時時点(1.0860ドル)と比べて0.0027ドル程度のユーロ高水準だった。米雇用統計後にドル売りが進んだ流れに沿った。一時1.0905ドルと10月15日以来の高値を更新した。

     ユーロ円は22時時点では165.51円と20時時点(165.81円)と比べて30銭程度のユーロ安水準だった。米指標前に166.11円の高値まで上昇したが、その後はドル円の失速に伴って165.40円台まで押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.79円 - 152.85円
    ユーロドル:1.0852ドル - 1.0905ドル
    ユーロ円:165.24円 - 166.11円

  • 2024年11月01日(金)21時41分
    【速報】ダウ先物188ドル高、上昇維持、米10月雇用統計は予想下回る

    ダウ先物188ドル高、上昇維持、米10月雇用統計は予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年11月01日(金)21時36分
    【速報】米2年債利回り4.21%⇒4.09%へ低下、米10月雇用統計が利下げ正当化

    米2年債利回り4.21%⇒4.09%へ低下、米10月雇用統計が利下げ正当化

    Powered by フィスコ
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム