【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2024年11月01日(金)のFXニュース(3)
-
2024年11月01日(金)10時53分
[NEW!] ハンセン指数スタート0.54%高の20427.88(前日比+110.55)
香港・ハンセン指数は、0.54%高の20427.88(前日比+110.55)でスタート。
日経平均株価指数、10時51分現在は前日比816.92円安の38264.33円。
東京外国為替市場、ドル・円は152.23円付近。Powered by フィスコ -
2024年11月01日(金)10時51分
[NEW!] ドル円 買い戻し、152.29円までじり高
ドル円は一時151.79円まで下押したが、昨日同様に151円後半では押し目買い意欲も示されたこともあり、152.29円までじり高とやや買い戻しが優勢。小動きながらユーロ円は165.71円、ポンド円は196.32円、豪ドル円は100.14円まで連れ高。
また、日経平均は800円超安水準で軟調な動きが続いているほか、時間外の米10年債利回りは4.27%近辺と前日比マイナス圏での動き。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年11月01日(金)10時06分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 下げ渋る
1日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋る。10時時点では152.03円とニューヨーク市場の終値(152.03円)とほぼ同水準だった。前日の流れを引き継ぎ8時過ぎには昨日の安値を下抜けし151.79円まで弱含んだが、200日移動平均線(本日151.54円近辺)を試す動きには持ち込めず下げが一服。ただ、上値は重く戻りは152.17円にとどめ、152円を挟んでの動き。日経平均の大幅安や上昇してスタートした時間外の米10年債利回りがマイナス圏に沈んだ動きも重しとなっている。
ユーロ円は上値が重い。10時時点では165.52円とニューヨーク市場の終値(165.48円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の下げにつられ一時165.24円まで弱含み、165円半ばで上値が抑えられている。日経平均の軟調な動きに反応は限られるも、上値圧迫の一因になる。日経平均は一時800円超安まで下落した。
ユーロドルは10時時点では1.0886ドルとニューヨーク市場の終値(1.0884ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。本日これまでのレンジは6pips程度と1.0880ドル台でほぼ横ばい。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:151.79円 - 152.17円
ユーロドル:1.0881ドル - 1.0887ドル
ユーロ円:165.24円 - 165.60円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年11月01日(金)10時04分
ドル・円:ドル・円は152円台前半で推移、株安を嫌気したドル売りは一巡との見方
1日午前の東京市場で米ドル・円は152円05銭近辺で推移。151円79銭まで売られた後、152円17銭まで戻した。株安を嫌気したドル売りは一巡。
ここまでの取引レンジはドル・円は151円79銭から152円17銭。ユーロ・ドルは小動き、1.0886ドルから1.0881ドルで推移。ユーロ・円は弱含み、165円60銭から165円24銭まで弱含み。
Powered by フィスコ -
2024年11月01日(金)09時10分
ドル円 下げ渋る、152.10円近辺
ドル円は一時151.79円まで下押したが、下げがいったん小休止し時間外の米長期金利が上昇してスタートしたことも支えに152.10円近辺まで持ち直した。ただ、大幅続落して寄り付いた日経平均が800円超安まで下げ幅を拡大した動きも重しに152円超え水準で引き続き上値が重い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年11月01日(金)09時02分
日経平均寄り付き:前日比576.90円安の38504.35円
日経平均株価指数前場は、前日比576.90円安の38504.35円で寄り付いた。
ダウ平均終値は378.08ドル安の41763.46。
東京外国為替市場、ドル・円は11月1日9時01分現在、151.95円付近。Powered by フィスコ -
2024年11月01日(金)08時49分
ドル・円は主に152円台で推移か、米国株安を嫌気してドル買いがただちに拡大する可能性低い
10月31日のドル・円は、東京市場では153円59銭から152円06銭まで反落。欧米市場では153円05銭まで買われた後、一時151円84銭まで反落し、152円04銭で取引終了。本日11月1日のドル・円は主に152円台で推移か。米国株安を嫌気してリスク選好的なドル買いがただちに拡大する可能性は低いとみられる。
日本銀行の植田総裁は10月31日に行われた記者会見で、「経済・物価の見通しが実現していくとすれば、それに応じて金融緩和の度合いを調整していく」、「(利上げの時期については)予断を持っておらず、毎回の決定会合において、その時点で利用可能な各種のデータ、情報から経済・物価の現状評価や見通しをアップデートしながら政策判断を行っていく」と話した。
市場参加者の間からは「12月か来年1月に利上げが行われる可能性は消えていない」との声が聞かれている。一方、米国では11月と12月に0.25ptの利下げが実施されるとみられている。ただ、2025年以降における米政策金利の動向は予測困難との見方が出ており、米ドル・円相場の見通しについても予断を許さない状況が続くことになりそうだ。
Powered by フィスコ -
2024年11月01日(金)08時43分
NY金先物は反落、換金目的の売りが増える
COMEX金12月限終値:2749.30 ↓51.50
10月31日のNY金先物12月限は反落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-51.50ドル(-1.84%)の2749.30ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは2741.80-2801.20ドル。アジア市場で2801.20ドルまで買われたが、換金目的の売りが次第に強まり、米国市場の後半にかけて2741.80ドルまで反落。しかしながら、米大統領選挙を控えてリスクヘッジ的な買いも一部で観測されており、通常取引終了後の時間外取引で2760.00ドルまで戻している。
・NY原油先物:反発、時間外取引で70ドル台後半まで急上昇NYMEX原油12月限終値:69.26 ↑0.65
10月31日のNY原油先物12月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は、前営業日比+0.65ドル(+0.95%)の69.26ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは68.30ドル-70.81ドル。ロンドン市場の序盤にかけて68.30ドルまで下げたが、米国市場では69ドルをやや下回る水準で下げ渋り、通常取引終了後の時間外取引で70.81ドルまで上昇。主要産油国によるイランはイスラエルに対して新たな攻撃を計画しているとの一部報道を受けて供給不安が増大し、ポジション調整的な買いが膨らんだ。
Powered by フィスコ -
2024年11月01日(金)08時33分
ドル円 151.95円付近、SGX日経225先物は38400円でスタート
ドル円は151.95円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(38350円)から50円高の38400円でスタート。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年11月01日(金)08時18分
ドル円、151.80円まで下落 151円半ばの200日線が視野に
ドル円は昨日からの地合いの弱さが継続され、昨日安値151.84円を下抜けて151.80円まで売られた。本日151.54円に位置する200日移動平均線や10月25日安値151.46円が視野に入りつつある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年11月01日(金)08時08分
NY市場動向(取引終了):ダウ378.08ドル安(速報)、原油先物0.65ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 41763.46 -378.08 -0.9% 41991.91 41704.63 13 17
*ナスダック 18095.151 -512.78 -2.76% 18427.31 18083.952 780 2376
*S&P500 5705.45 -108.22-1.861475% 5775.34 5702.86 134 368
*SOX指数 4946.746 -206.748 -4.01%
*225先物 38430 -955.00 -2.43% 39390 38205【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 151.98 -1.43 -0.93% 153.57 151.84
*ユーロ・ドル 1.0884 0.0029 0.27% 1.0887 1.0845
*ユーロ・円 165.43 -1.1 -0.66% 166.69 164.95
*ドル指数 103.89 -0.11 -0.10% 104.22 103.82【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 4.174 -0.012 4.215 4.148
*10年債利回り 4.284 -0.016 4.333 4.258
*30年債利回り 4.475 -0.028 4.518 4.448
*日米金利差 3.329 -0.02【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 69.26 0.65 0.95% 70.81 68.3
*金先物 2749.30 -51.50 -1.84% 2801.20 2741.80
*銅先物 434.00 -1.15 -0.26% 438.00 432.60
*CRB商品指数 279.8613 -0.394 -0.1406% 279.8613 279.8613【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 8110.1 -49.53 -0.61% 8159.63 8071.72 15 83
*独DAX 19077.54 -179.8 -0.93% 19184.31 19004.97 8 29
*仏CAC40 7350.37 -77.99 -1.05% 7393.25 7315.97 12 28Powered by フィスコ -
2024年11月01日(金)08時08分
世界各国通貨に対する円:対ドル0.93%高、対ユーロ0.66%高
現在値 前日比 % 前日終値
*ドル・円 151.98円 -1.43円 -0.93% 153.41円
*ユーロ・円 165.43円 -1.10円 -0.66% 166.53円
*ポンド・円 196.02円 -2.82円 -1.42% 198.84円
*スイス・円 175.95円 -0.42円 -0.24% 176.37円
*豪ドル・円 100.03円 -0.77円 -0.76% 100.80円
*NZドル・円 90.86円 -0.76円 -0.83% 91.62円
*カナダ・円 109.77円 -0.24円 -0.22% 110.01円
*南アランド・円 8.63円 -0.05円 -0.61% 8.69円
*メキシコペソ・円 7.58円 -0.03円 -0.38% 7.61円
*トルコリラ・円 4.43円 -0.03円 -0.74% 4.47円
*韓国ウォン・円 0.11円 -0.00円 -0.45% 0.11円
*台湾ドル・円 4.76円 -0.04円 -0.85% 4.80円
*シンガポールドル・円 115.14円 -0.87円 -0.75% 116.01円
*香港ドル・円 19.55円 -0.19円 -0.95% 19.74円
*ロシアルーブル・円 1.56円 -0.02円 -1.41% 1.58円
*ブラジルレアル・円 26.27円 -0.34円 -1.29% 26.62円
*タイバーツ・円 4.50円 -0.04円 -0.94% 4.54円
年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
*ドル・円 +7.76% 161.75円 133.02円 141.04円
*ユーロ・円 +6.24% 174.51円 146.13円 155.72円
*ポンド・円 +9.17% 206.15円 165.43円 179.56円
*スイス・円 +4.95% 179.20円 149.13円 167.65円
*豪ドル・円 +4.13% 108.58円 87.87円 96.06円
*NZドル・円 +1.95% 98.83円 81.56円 89.12円
*カナダ・円 +3.24% 118.65円 97.56円 106.32円
*南アランド・円 +11.98% 8.87円 6.91円 7.71円
*メキシコペソ・円 -8.80% 9.34円 7.32円 8.31円
*トルコリラ・円 -7.42% 7.48円 4.43円 4.79円
*韓国ウォン・円 -98.99% 11.71円 9.95円 10.91円
*台湾ドル・円 +3.21% 4.97円 4.34円 4.61円
*シンガポールドル・円 +7.77% 119.40円 99.62円 106.84円
*香港ドル・円 +8.26% 20.74円 16.95円 18.06円
*ロシアルーブル・円 -1.22% 1.90円 1.42円 1.58円
*ブラジルレアル・円 -9.59% 31.21円 26.25円 29.06円
*タイバーツ・円 +9.67% 4.55円 3.88円 4.10円Powered by フィスコ -
2024年11月01日(金)08時08分
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、戻り鈍い
1日の東京外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。8時時点では152.04円とニューヨーク市場の終値(152.03円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。昨日に日銀の金融政策イベント、中東の地政学リスクなどを背景に下落し、ほぼ安値圏で引けたドル円は東京早朝で152.14円を戻り高値に8時過ぎには151.86円まで下押し、昨日の安値151.84円に迫っている。
ユーロ円も上値重い。8時時点では165.52円とニューヨーク市場の終値(165.48円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。165.60円を頭に165.31円まで押されている。ドル円同様にクロス円も上値の重い動き。欧米株安を背景に日本株の軟調な動きが見込まれていることも重し。
ユーロドルは8時時点では1.0886ドルとニューヨーク市場の終値(1.0884ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。1.0880ドル台でもみ合いとなっている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:151.86円 - 152.14円
ユーロドル:1.0882ドル - 1.0886ドル
ユーロ円:165.31円 - 165.60円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年11月01日(金)08時00分
東京為替見通し=ドル円、上値が重い展開か 米10月雇用統計や中東情勢への警戒感から
31日のニューヨーク外国為替市場でドル円は151.84円まで下落。植田日銀総裁の定例記者会見でのタカ派的な見解や米10年債利回りが4.25%台まで低下したことが重しとなった。ユーロドルは1.0888ドルまで上昇した。ポンドドルは、月末のロンドンフィキシングでの売りが出たもようで1.2844ドルまで下落した。
本日の東京外国為替市場のドル円は、今夜発表の米10月雇用統計や中東情勢への警戒感から上値が重い展開が予想される。
今夜発表される米10月雇用統計では非農業部門雇用者数が前月比+11.3万人と予想され、9月の+25.4万人からの大幅な減少が見込まれている。要因としては、ハリケーンやストライキによる一時的な混乱と指摘されている。ただし、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)では特殊要因のために重要視されない、とのことである。しかしながら予想を大幅に下回るネガティブサプライズの可能性もあるため、発表まではドル円が伸び悩む可能性はある。
米ニュースサイト「アクシオス」が、イスラエル情報機関による情報として、イランが数日以内にイラク国内の親イラン組織を通じてイスラエルに大規模な報復攻撃を準備している、と報じている。こちらも中東の地政学リスクを高めており、リスク回避の円買いが意識されそうだ。
なお、昨日の日銀金融政策決定会合と植田日銀総裁の会見はややタカ派的だった。経済・物価情勢の展望(展望リポート)では、リスクバランスが、前回リポートで指摘した「上振れリスクの方が大きい」が維持された。金融政策運営は、経済・物価見通しが実現していけば「引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく」方針も維持された。
植田日銀総裁は、「政策判断に時間的余裕がある」との表現が「不要になるのではないかと考え、今日も使っていない」と述べた。総裁は「金融政策の見極めに必要な時間や利上げのタイミングには予断を持っていない」とも発言している。
植田総裁は、先週末のG20会議の後の記者会見、9月の日銀金融政策決定会合の後の記者会見、そして、石破首相との初会談の後に、「不確実性が大きい場合には、政策変更を慎重に段階的に進めたい。追加利上げを判断するのに、時間的な余裕はある」と述べていた。しかし、昨日は米経済のリスク度合いは少しずつ下がってきているとの考えから、不要になったことを示唆したことで、12月の会合での追加利上げの可能性が浮上し、ドル円の上値を抑える要因となっている。
ところで、昨日発表された米連邦準備理事会(FRB)がインフレ指標として注視しているPCEデフレーターの9月分は前年比+2.1%だった。8月の同比+2.3%から伸び率が鈍化し、2021年2月以来の小幅な上昇となった。CMEグループがFF金利先物の動向に基づき算出する「フェドウオッチ」では、11月6−7日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での0.25%の利下げ確率は90%付近、12月FOMCでの0.25%利下げ確率が70%超えでやや拡大した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年11月01日(金)07時08分
米9月コアPCE価格指数は下げ止まる、貯蓄率は低下傾向で利下げは正当化か
米商務省が発表した9月個人所得は前月比+0.3%と、予想通り8月+0.2%から伸びが拡大した。同月個人消費支出(PCE)は前月比+0.5%と、8月+0.3%から伸びが拡大。同月コアPCE価格指数は前年比+2.7%と、8月から伸び鈍化予想に反し加速した。連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として特に注視しているコアPCE価格指数では輸送やヘルスケアコスト高が家賃のディスインフレを相殺し、高止まりとなった。
個人消費支出(PCE)は賃金の伸びや貯蓄に支えられ、消費も底堅いことが証明された。パウエルFRB議長が特に注視している住宅を除いたコアサービス、スーパーコアは+0.3%と前月の+0.2%から加速した。今後は緩やかな利下げが正当化される。支出の伸びが賃金の伸びを上回り、個人の貯蓄率は4.6%と、8月の4.8%から低下。賃金の伸びが鈍化しているほか、貯蓄率は低下傾向にあるため、今後支出が抑制されFRBの利下げ基調は正当化されると見られている。
Powered by フィスコ
2024年11月01日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ハンセン指数スタート0.54%高の20427.88(前日比+110.55)(11/01(金) 10:53)
- [NEW!]ドル円 買い戻し、152.29円までじり高(11/01(金) 10:51)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円 下げ渋る(11/01(金) 10:06)
- ドル・円:ドル・円は152円台前半で推移、株安を嫌気したドル売りは一巡との見方(11/01(金) 10:04)
- ドル円 下げ渋る、152.10円近辺(11/01(金) 09:10)
- 日経平均寄り付き:前日比576.90円安の38504.35円(11/01(金) 09:02)
- ドル・円は主に152円台で推移か、米国株安を嫌気してドル買いがただちに拡大する可能性低い(11/01(金) 08:49)
- NY金先物は反落、換金目的の売りが増える(11/01(金) 08:43)
- ドル円 151.95円付近、SGX日経225先物は38400円でスタート(11/01(金) 08:33)
- ドル円、151.80円まで下落 151円半ばの200日線が視野に(11/01(金) 08:18)
- NY市場動向(取引終了):ダウ378.08ドル安(速報)、原油先物0.65ドル高 (11/01(金) 08:08)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.93%高、対ユーロ0.66%高(11/01(金) 08:08)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、戻り鈍い(11/01(金) 08:08)
- 東京為替見通し=ドル円、上値が重い展開か 米10月雇用統計や中東情勢への警戒感から(11/01(金) 08:00)
- 米9月コアPCE価格指数は下げ止まる、貯蓄率は低下傾向で利下げは正当化か(11/01(金) 07:08)
- ユーロ円オーダー=164.90円 割り込むとストップロス売り(11/01(金) 06:47)
- 本日のスケジュール(11/01(金) 06:40)
- ニューヨーク外国為替市場概況・31日 ドル円、5日ぶり反落(11/01(金) 06:05)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年11月01日(金)10時25分公開
ドル円151円台!植田日銀総裁ややタカ派的で円高。「時間的な余裕がある」使わない。12月利上げか? -
2024年11月01日(金)10時15分公開
【2024年11月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」… -
2024年11月01日(金)07時01分公開
11月1日(金)■『米国の雇用統計とISM製造業指数の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に… -
2024年10月31日(木)15時26分公開
米ドルの反落に警戒! トランプ米大統領誕生を織り込んでいく「トランプトレード」で米金利高、米ドル高が進んだが、米大統領… -
2024年10月31日(木)15時14分公開
予想より低い米GDPだったがドル金利は高水準にステイ、日銀は全く予想通りに変更なしだがやはりドル円ロングか - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- おすすめ!【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中!
- 10月31日(木)■『日銀金融政策の発表&植田日銀総裁の記者会見』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドルの反落に警戒! トランプ米大統領誕生を織り込んでいく「トランプトレード」で米金利高、米ドル高が進んだが、米大統領選が後5日に迫りポジション調整が入りそう(西原宏一)
- 11月1日(金)■『米国の雇用統計とISM製造業指数の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に米国の大統領選挙やFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円膠着!日銀イベントから追加利上げ時期探る。植田総裁引き続き「時間的な余裕ある」発言出るか?(FXデイトレーダーZERO)
- 予想より低い米GDPだったがドル金利は高水準にステイ、日銀は全く予想通りに変更なしだがやはりドル円ロングか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)