ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年12月18日(水)のFXニュース(1)

  • 2024年12月18日(水)02時42分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ195ドル安、原油先物1.12ドル安


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 43522.41 -195.07   -0.45% 43656.47 43413.22  16   14
    *ナスダック  20107.627 -66.264   -0.33% 20148.827 20004.734 1028 1971
    *S&P500      6053.97  -20.11   -0.33%  6057.68  6036.94 180  319
    *SOX指数     5173.196 -82.865   -1.58%
    *225先物     39330 大証比 -70   -0.18%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     153.30   -0.85   -0.55%   154.34   153.26
    *ユーロ・ドル   1.0512  0.0002   0.02%   1.0534   1.0480
    *ユーロ・円    161.18   -0.85   -0.52%   162.47   161.06
    *ドル指数     106.86   0.01   0.00%   107.08   106.70

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   4.238  -0.011     4.283   4.234
    *10年債利回り   4.379  -0.018     4.438   4.371
    *30年債利回り   4.576  -0.022     4.634   4.563
    *日米金利差    3.295  -0.031

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      69.59   -1.12   -1.58%   70.92   69.18
    *金先物      2657.20  -12.80   -0.48%  2675.80  2646.10

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月18日(水)02時27分
    ドル・円は153円26銭まで下落


     17日のニューヨーク正午の外為市場で、ドル・円は一時153円26銭まで下落した。「ホンダ・日産が統合へ、三菱自の合流視野」(日経)との報道がみられた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月18日(水)02時08分
    ドル円 昨日安値を下回り、153.26円まで下落

     ドル円はじり安。昨日安値153.33円前に足踏みしていたが戻りは鈍く、下抜ける動きに。153.26円まで下落幅を広げた。ユーロ円も161.06円まで弱含んだ。

  • 2024年12月18日(水)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、戻り限定的

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが限定的。2時時点では153.42円と24時時点(153.55円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。株安のなか米10年債利回りは一時4.375%まで低下。ドル円は153.40円まで下値を探った。明日に米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表を控えていることもあり、昨日安値153.33円を下抜けてレンジを広げるような動きにまでなっていないが、反発力も限られた。

     ユーロ円も反発が限られた。2時時点では161.16円と24時時点(161.30円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。欧州タイムにつけた日通し安値161.11円近辺まで下押し後、下げ止まっているもののやはり戻りが鈍い。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.0504ドルと24時時点(1.0505ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。対円でドルもユーロも並行して振幅する状態とあって、この時間帯のユーロの動意は限定的だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:153.40円 - 154.35円
    ユーロドル:1.0479ドル - 1.0534ドル
    ユーロ円:161.11円 - 162.48円

  • 2024年12月18日(水)02時04分
    【NY午前外為概況】ドル・円は153円43銭から154円00銭で推移


     17日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、154円00銭へ上昇後、153円43銭まで下落した。米国の11月小売売上高の予想を上回る伸びを受けてドル買いが一時強まったが、その後、小売売上高コア指数の予想下振れや11月鉱工業生産の予想外のマイナス継続などが懸念され、ドル売りが優勢になった。米10年債利回りは4.43%台へ上昇後、4.37%台まで低下した。

     ユーロ・ドルは1.0492ドルへ下落後、1.0512ドルまで上昇。ユーロ・円は161円65銭から161円12銭まで下落した。

     ポンド・ドルは1.2684ドルへ下落後、1.2716ドルまで上昇。英国の強い雇用関連指標がポンドの下支えになったとみられる。ドル・スイスフランは0.8969フランから0.8938フランまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月18日(水)01時37分
    ドル円、下げ渋り 前日安値153.33円がサポート

     ドル円は下げ渋り。0時30分前に一時153.43円と日通し安値を付けたものの、前日の安値153.33円がサポートとして意識されると徐々に下値を切り上げた。1時36分時点では153.58円付近で推移している。

  • 2024年12月18日(水)01時36分
    ドル・円は153円60銭台で推移


     17日のニューヨーク午前11時台の外為市場で、ドル・円は153円60銭台で推移している。米金利の低下に連れて153円40銭台まで下げていたが、その後、金利は下げ止まり、ドル売りも後退しつつある。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月18日(水)00時41分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ228ドル安、原油先物1.13ドル安


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 43488.55 -228.93   -0.52% 43656.47 43441.43  13   17
    *ナスダック  20113.757 -60.134   -0.3% 20131.259 20043.267 1019 1826
    *S&P500      6054.35  -19.73   -0.32%  6054.75  6042.36 190  309
    *SOX指数     5169.439 -86.622   -1.65%
    *225先物     39270 大証比 -130   -0.33%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     153.47   -0.68   -0.44%   154.34   153.45
    *ユーロ・ドル   1.0503 -0.0007   -0.07%   1.0534   1.0480
    *ユーロ・円    161.21   -0.82   -0.51%   162.47   161.12
    *ドル指数     106.89   0.03   0.03%   107.08   106.70

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   4.241  -0.009     4.283   4.236
    *10年債利回り   4.383  -0.013     4.438   4.379
    *30年債利回り   4.573  -0.025     4.634   4.572
    *日米金利差    3.299  -0.027

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      69.58   -1.13   -1.6%   70.92   69.48
    *金先物      2656.30  -13.70   -0.51%  2675.80  2646.10

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月18日(水)00時19分
    【市場反応】米・12月NAHB住宅市場指数、ドル売り優勢気味


     日本時間18日午前0時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の12月住宅市場指数は予想を下回り、46となった。10月企業在庫は予想通り、前月比+0.1%となった。

     発表後、ドル・円は153円56銭から153円45銭まで下落しており、ドル売りが優勢気味になっている。米10年債利回りは4.38%台に低下している。ユーロ・ドルは1.0505ドル付近で小動き。

    【経済指標】
    ・米・12月NAHB住宅市場指数:46(予想:47、11月:46)
    ・米・10月企業在庫:前月比+0.1%(予想:+0.1%、9月:+0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月18日(水)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、弱含み

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。24時時点では153.55円と22時時点(153.82円)と比べて27銭程度のドル安水準だった。11月米小売売上高は前月比0.7%増と予想の0.5%増を上回ったものの、自動車を除く数値が前月比0.2%増と予想の0.4%増を下回ると全般ドル売りが先行。11月米鉱工業生産が前月比0.1%低下と予想の0.3%上昇に反して低下したことも相場の重しとなり、一時153.45円と日通し安値を付けた。一時は4.4383%前後と11月18日以来の高水準を付けた米10年債利回りが低下に転じたこともドル売りを促した。

     ユーロドルはじり高。24時時点では1.0505ドルと22時時点(1.0500ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。低調な米経済指標や米長期金利の低下を受けてユーロ買い・ドル売りがじわりと強まった。

     ユーロ円は戻りが鈍い。24時時点では161.30円と22時時点(161.52円)と比べて22銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落や米国株安が相場の重しとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:153.45円 - 154.35円
    ユーロドル:1.0479ドル - 1.0534ドル
    ユーロ円:161.11円 - 162.48円

  • 2024年12月18日(水)00時02分
    【速報】米・10月企業在庫は予想通り+0.1%


     日本時間18日午前0時に発表された米・10月企業在庫は予想通り、前月比+0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・10月企業在庫:前月比+0.1%(予想:+0.1%、9月:+0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月18日(水)00時01分
    【速報】米・12月NAHB住宅市場指数は予想を下回り46


     日本時間18日午前0時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の12月住宅市場指数は予想を下回り、46となった。

    【経済指標】
    ・米・12月NAHB住宅市場指数:46(予想:47、11月:46)

    Powered by フィスコ

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム